英語の勉強を始めて丸2年!私の英語の本棚を公開します。

Photo Mar 15, 9 08 43 PM

早いもので、英語の勉強を始めて丸2年が経過しました。

上達の具合はさておき(笑)とりあえず2年間勉強を続けられたコトにビックリしています。

本人の頑張りはもちろんですが(←自分で言う?w)
・家族の理解&協力
・優れた英語学習用テキスト
・ブログやSNSで情報を共有してくれる先輩方
があって、初めて実現できたと深く深く感謝しています。

さて、そこで本日のブログでは
英語の勉強を初めて丸2年経った私の英語の本棚
を大公開!

「これから英語の勉強始めてみようかな・・・!?」
と思っている方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク


英語を始めたきっかけと今後の目標

本棚の本を紹介する前に、私が英語を始めたきっかけと今後の目標を簡単に説明します。

【英語を始めたきっかけ】
個人でiPhoneアプリをリリースした経験から、英語の必要性を実感。
「世界中の人に自分の考えたアプリを使ってもらいたい!」
と思い、独学でコツコツを英語の勉強を始めました。

★こんなアプリを作っています
Photo Mar 01, 6 49 27 PM
世界時差時計-Time Difference Clock-

【今後の目標】
「世界中の人にアプリを使ってもらう」
という当初の目標に加え、最近
「海外で生活してみたい」
「英語の勉強方法をシェアするサイトを作りたい」
と考えるようになりました。

TOEICの受験などは、今のところ考えていません。

それでは、いよいよ私の英語の本棚を公開します!

Photo Mar 15, 4 49 05 PM

・・・アラ?もしかして意外と本が少ないので驚きました?(笑)

以下、一つずつ解説していきます。

『DUO3.0』最強の単語・熟語集

Photo Mar 15, 8 45 45 PM

DUO 3.0』は、英語の勉強を始める際、最初に買ったテキストです。
(カバーは邪魔になるので捨ててしまいました)

重要単語&熟語がギュギュ〜っと効率良くまとめられている、最強の単語・熟語集
もし無人島に英語テキストを1冊持っていくとしたら、迷わずコレを選びます。
そのぐらいオススメ。

ちなみに、現在43周目をやっている真っ最中です。
受験英語の経験しか無い方は
「同じテキストを43周やる」
と聞くと驚かれるかもしれませんが、本当に喋れる・使える英語を身につけるなら、そのぐらいやる必要があるのでは???というのが個人的感想。

写真には写っていませんが、副教材として『復習用CD』『ザ・カード』も併用して使っています。

『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』瞬間英作文の元祖

Photo Mar 15, 8 48 06 PM

『DUO3.0』の次に購入したのが『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』。

「日本語を見て、簡単な英作文を大量に行う」瞬間英作文という英語学習方法を一番最初に提唱した本です。

全部で20周したので、ちょっと小汚くなっていて恥ずかしい・・・(汗)

瞬間英作文という学習方法は、受験英語とはま〜ったく違う英語へのアプローチ方法なので
「学生時代、英語はぜんぜんダメだった」
という人にこそ手に取ってもらいたいテキストです。

英語学習をこれから始める人にオススメするとしたら、ナンバーワンは間違いなく『DUO3.0』なのですが
「とにかく三ヶ月で英語力を何とかしたいんです!!」
みたいな緊急事態の場合は、この『瞬間英作文トレーニング』がオススメかと。

『会話できる英文法大特訓』2冊めの瞬間英作文にオススメ

Photo Mar 15, 8 49 36 PM

2冊めの瞬間英作文本として購入したのが『会話できる英文法大特訓』。

『瞬間英作文トレーニング』と『英文法大特訓』を比べると
・英文法などの解説は『英文法大特訓』の方が詳しい
・言い回しや語彙は『瞬間英作文トレーニング』の方がやさしい
・「第一文型」から始まる『英文法大特訓』よりも、「this/that」から始まる『瞬間英作文トレーニング』の方が取っ付きやすい
という感じ。

総合的に判断すると『瞬間英作文トレーニング』→『英文法大特訓』という順番で間違いなかったと思います。
(文法でつまづいた時は、この後紹介する文法書を見ました)

『英文法大特訓』は現在4周目
CDを使うなど、1冊目の『瞬間英作文トレーニング』より効率よく勉強出来ている気がします。

『一億人の英文法』英語のキモチが分かる文法書

Photo Mar 15, 8 51 34 PM

『瞬間英作文トレーニング』をやっている最中に
「そろそろキチンとした英文法書が必要だ!」
と思い購入したのが『一億人の英文法』。

最初から順番に読んでいくという、英語文法書としてはちょっと珍しいスタイルの本です。

そして単なる文法の解説にとどまらず、
英語に込められたキモチが分かるようになる
というのがこの『一億人の英文法』の面白いところ。

この本を読んで、英語との心理的な距離がだいぶ縮まったと思います。

大人の英語学習者にもモチロンおすすめなのですが
「中学生2年生ぐらいでこの本を読んだらクラスメイトとだいぶ差がつくのでは?」
などと個人的に想像して楽しんでいます(笑)

『Forest』辞書感覚で手元に置きたい文法書

Photo Mar 15, 8 52 56 PM

基本的に英語の文法書は一冊あれば良いと思うのですが
「2冊の英文法書で解説を読み比べてみたい!」
という好奇心で購入したのが『総合英語Forest』。

『一億人の英文法』に比べると索引が丁寧で細かいので、辞書感覚で使うことが出来ます。
(注:『一億人の英文法』は基本的に索引が無く、出版社のホームページからPDFをダウンロードする必要があります)

「ぶっちゃけどっちがオススメ?」
という問題に関しては、現在鋭意調査中!!

やはり手元にキチンとした英語文法書があると安心感が違いますので、とりあえず書店で2冊を見比べて、「ビビッ!」ときた方を買ってみてください(笑)

『英語長文レベル別問題集』何度も繰り返して勉強したい問題集

Photo Mar 15, 8 55 14 PM

続いて、つい最近購入してやり始めた『英語長文レベル別問題集』。

英語の勉強を始めた当初は喋れる英語を目指した勉強だけで手一杯でしたが、最近ちょっと余裕が出てきたので(笑)リーディングの勉強用に買ってみました。

詳しくは過去記事で紹介していますが、CDも付いていて本当にオススメです。

ついに見つけた!大人の英語学習にもオススメのリーディング教材【英語長文レベル別問題集】
「大人の英語学習は教材選びが重要!」 と感じる今日このごろ。 ブログをお読みの皆さま、英語学習の調子はいかがですか? (ち...

他のテキストと違い、この本だけは書店の大学受験用の棚に並んでいるので要注意!

『添削!日本人英語』超実践的なサンプル文がギッシリ

Photo Mar 15, 8 58 01 PM

さて、最後にご紹介するのは『添削! 日本人英語』。

Twitterなどで注目を集めるめいろまさん(@May_Roma)が書かれた本です。

めいろまさんの『添削!日本人英語』全力レビュー!実際に仕事で英語を使っている方に超オススメです☆
楽しみにしていためいろまさん(@May_Roma)の新著 『添削! 日本人英語 ―世界で通用する英文スタイルへ』 読みました(^...

ハッキリ言って、今の私の英語の実力からするとちょっと高度な内容の本なのですが
「目指すべき英語の目標を明確にする」
という意味で、買って大正解の本でした。

具体的なコミュニケーションに関しては、言語というよりも文化に依る部分が大きいと思うので、その根っこ部分が学べたとでも申しましょうか。

またこの本は、リアルで超実践的なサンプル文がギッシリ載っているので、仕事で英文メールを書く必要のある方に大変オススメです。

まとめ

以上
英語の勉強を初めて丸2年経った私の英語の本棚
のご紹介でした!

「本棚を見ればその人のことが分かる」
なんて言葉があった気がしますが、それと同じように
「使っている英語のテキストを見れば、その人の英語が分かる」
と言えるかもしれませんね。
(「洋書がズラ〜っと並んだ本棚」なんて憧れるけれど、私の場合はもうちょっと先かな?(笑))

もし良かったら、皆さんの英語勉強用の本棚の様子を教えてください!
集まるかどうか分かりませんが、とりあえずTwitterのハッシュタグ #英語本棚 で私の本棚の写真を上げておきます。

初級者の方から上級者の方まで、英語に取り組んでいる方だったら誰でも大歓迎!
お待ちしておりま〜す(^^)

『DUO3.0』ハ、ハッキリ言ッテ私ノ分身!
私ガ死ンダラ、棺桶ニ入レテクレ〜。

スポンサーリンク