英語を勉強していて、分からない単語に出会ったらどうしていますか?
辞書などを調べて、1回で覚えられたらサイコーなのですが・・・なかなかそうはいかないですよネ(^^;)
私も今まで単語の勉強方法で試行錯誤していましたが、本日
英単語専用ノート
を購入したのでご紹介したいと思います!
書き込んで、使い込んで、自分のモノにしていくのはまだまだこれからですが、他の英語学習者の皆さんの何かヒントになったら嬉しいです☆
スポンサーリンク
『DUO 3.0』を音読したり、『瞬間英作文
』をしている際は、分からない単語に出会う機会はあまりありませんでした。
ですが『英語長文レベル別問題集』を始めてからは、分からない単語に出会う確率がグンとUP!!
最初のうちは『DUO3.0』の余白に例文などと合わせて書き込んでいたのですが、それではとても間に合いそうにありません(≧◇≦;)ヒャー
そこで思い出したのが、以前Twitterで見かけたセレンさんのノート。
使ってるのはオンライン上の自作ノートとアナログな自作ノート。大事な事はいつでも出会える距離に気になった単語たちを置いておく、ということ。また会う日まで、という別れ方ではなく、紅茶の冷めない距離でいれる環境を作ること。 pic.twitter.com/wjN2yrzZpe
— セレン@英語キュレーター™ (@cellen0) 2014, 10月 15
「そうか!私もアナログな自作ノートを作れば良いんだ(゚∀゚)b」
と気がついて、私のノート探しが始まりました。
私の理想のノートの条件は
・『DUO3.0』とほぼ同じ大きさ
・縦方向にめくれるタイプ
・数年間の使用に耐えられるような丈夫さ
の3点。
中でも「縦方向にめくれるタイプ」という条件をクリアするのが難しかったです。
(「なぜ縦方向?」というのは上手く説明出来ないです・・・好み???)
でもついに『東急ハンズ』で理想のノートを見つけましたヨ!
表紙は横方向っぽいですが、中身は方眼用紙なので縦向きにしても問題なし!
表紙・裏表紙も丈夫そうですし、中のページの紙もちょっと厚め。
大きさも『DUO3.0』とほぼ同じ☆
まだ使い始めたばかりで、記入のルール(ペンの色など)はまだ固まっていませんが、使い心地は大変GOODです!
以上
英単語専用ノート
のご紹介でした!
専用のノートを作ったら、なんだか知らない単語に出会うのが楽しくなるかも!?
・・・な〜んて予感がしています(*^^*)
さ〜て、明日からまた英語ガンバルぞ〜♪