『禁断の英語攻略』という特集タイトルに惹かれて、週刊ダイヤモンドを買ってみました!
(コンビニなどで表紙を見かけて、気になっていた方も多いのでは???)
本日のブログでは、週刊ダイヤモンドに掲載されていた
バイリンガール吉田ちかさんの素敵な言葉
をご紹介したいと思います!
「英語は勉強しなきゃと思っている。でも、でも、でも・・・」
と足踏みしている方の、なにかのきっかけになったら嬉しいです(^^)
スポンサーリンク
2015年4月4日号の週刊ダイヤモンドの特集は
『NHK英語の秘密 TOEICの謎 禁断の英語攻略』
と銘打って
『Part1 TOEIC逆解析で見えた200点アップへの道』
『Part2 NHK英語の秘密』
『Part3 オンライン英会話脅威の進化』
の三部構成となっています。
人によって興味のあるポイントが違うと思いますが、個人的には『Part2 NHK英語の秘密』が読み応えがありました。
こんなに素晴らしい教材が、こんなに安価で手に入るのに、どうして日本人は英語がニガテなのか・・・と考え始めると、なんだか気が遠くなってきます(^^;)
(もちろん私も含めて!)
さて、そんな週刊ダイヤモンドに載っていたのが、バイリンガール吉田ちかさんのこちらの言葉。
「『バイリンガール英会話』を使って、どのように英語を勉強すればいいですか」ってよく聞かれますが、私のチャンネルには初歩的な英語のレッスンからネイティブな英会話までいろいろ含まれますから、活用するかしないかはその人の姿勢で決まると思います。どんな勉強でもそうですよね。「とにかく教えて」とか、「この教材をどう使えばいいの」という姿勢だと伸びないのではないでしょうか。
(週刊ダイヤモンド2015年4月4日号 61ページ)
過去にもこのブログで紹介させていただいたバイリンガールちかさんですが、本当にいいコトをおっしゃっています!
なまじ中学、高校で英語の先生から英語を習っているだけに、もしかしたら日本人は大人になってからもなんとなく先生頼みな部分があるのかもしれません。
「英語で何をしたいのか」
「英語をどのくらい上達させたいのか」
というビジョンを持って、主体的に英語に取りくむ必要がありますよネ!
私も肝に銘じて頑張ろう〜☆
英語学習者は要チェック!→バイリンガールちかさんのYoutubeチャンネル
以上、週刊ダイヤモンドに掲載されていた
バイリンガール吉田ちかさんの素敵な言葉
のご紹介でした!
週刊ダイヤモンドというのはハッキリ言ってオジサマ向けの雑誌なので、今回のせっかくのバイリンガールの言葉も、若い女性などには届きにくいのでは???・・・と思い、紹介させていただきました(^^)
週刊誌なので、店頭からはすぐに無くなってしまいます。
バイリンガールの記事を全部読みたい方は、今スグ書店にGO〜☆
「NHKテキスト」ト「オンライン英会話」ノ間ニ流レル川ハ、深ソウダ・・・。