iPhoneアプリのスクリーン動画を撮影してみました!無料で簡単に出来るから初心者も安心☆

写真 2015-04-10 21 26 30

先日UPした記事(【保存版】時差計算に便利なサイト・アプリまとめ)を作成するにあたり、iPhoneアプリのスクリーン動画を撮影してみたのですが、それが想像していた以上にキレイ&簡単に撮影出来たのでビックリ!

というワケで、本日のブログでは
iPhoneアプリのスクリーン動画の撮影
についてお届けしたいと思います。

テクノロジーが進歩して、今まで複雑だったことがシンプルになるのは本当に気持ちが良いですネ!
「PCの難しいことは良く分からない・・・(><)」
という食わず嫌いの初心者さん(←私だw)、ぜひチャレンジしてみてください☆

スポンサーリンク


MACにOS X Yosemiteが入っていれば超簡単♪

iPhoneアプリのスクリーン動画を撮影するにあたり、コチラのブログを参考にさせていただきました。
【開発者必見】OS X YosemiteはiPhone/iPadの画面キャプチャ動画を撮ることができる!

撮影の方法は本当にシンプル。
・iPhone
・ライトニングケーブル
・OS X Yosemiteが入ったMAC

さえあれば、無料で簡単に撮影出来ます♪
(具体的な方法はリンク先のブログをご確認ください。簡単ですよ、イヤ、ほんとマジで)

で、実際に撮影した動画がコチラ!

いや〜、やっぱり動画は分かりやすいな〜♥

ちなみに動画で紹介しているアプリはコチラ→世界時差時計-Time Difference Clock-
無料アプリですのでお気軽にダウンロードしてみてください(*^^*)

動画の編集はYouTube動画エディタで行いました

ちなみに、せっかく撮影したスクリーン動画、どうせだったら見栄え良く編集したいですよね?

私は最初iPhoneの「iMovie」アプリで編集しようとしたのですが、それはちょっとうまくいかず断念(>▽<;;
(動画が横幅いっぱいに拡大されて上下が切れちゃう・・・(涙))

そこでYouTubeに用意されている動画エディタで編集してみました!
「編集?どこが???」
と思われるかもしれませんが、これでも冒頭の余計な部分を削ったりしてテンポの良い動画に編集しているのですよ(笑)
スクリーンショット 2015-04-08 19.58.14

YouTube動画エディタは、YouTubeで
「動画の管理」→「編集」→「動画加工ツール」→「YouTube動画エディタを使ってみる」
で使うことが出来ます。

YouTube動画エディタは、「iMovie」に負けず劣らず色んな編集作業が出来そうなのですが、そこの辺りについてはこれから調べてみたいと思います!

iPhoneアプリのプロモーション動画にもっと力を入れるべきかも!?

それにしてもアプリ開発者の皆さま、アプリのプロモーション動画って作ってますか?

私も一応カタチだけは(?)YouTubeのチャンネルを持っているのですが、正直今まであまり力を入れてきませんでした(^^;)ゞ
アプリプロモーション用チャンネル→RandeApps

でも、今回のスクリーン動画のように、あまり手をかけずに見栄えの良いアプリのプロモーション動画が作れるなら、これからもっと本腰を入れてやる価値があるかも!?

新しいプロモーション動画が出来たら、またブログでご報告しますネ!

ちなみにアプリのプロモーション動画に関しては、過去にこんな記事を書いています。良かったら参考にしてください。

さっそくアプリのプロモーション動画を作成してみた☆iPhoneのiMovieでここまで出来る!
前回のブログではYouTubeを使ったアプリのプロモーションについて取り上げました。 (過去記事 個人アプリ開発者のYouTub...
まとめ

以上
iPhoneアプリのスクリーン動画の撮影
についてでした。

もちろんiPhoneのスクリーン動画の撮影は、アプリ開発者だけでなく、アプリを紹介するブロガーさんにも便利な機能ですよネ(・ω<)☆ 本当に撮影自体は超カンタンなので、気軽にトライしてみてくださ〜い! [atogaki]YouTube内デノ検索、実ハ結構無視出来ナイボリュームデスヨ・・・(ΦωΦ)フフフ…[/atogaki]

スポンサーリンク