『LINEカメラ』がバージョンアップで『aillis(アイリス)』というアプリに大変身!何がどう変わった???

写真 2015-04-17 19 01 38

私が普段ブログのアイキャッチ作成などで超愛用している『LINEカメラ』が、バージョンアップで『aillis(アイリス)』というアプリに大変身しました!
ビックリ〜Σ(゚口゚;

というワケで、本日のブログでは
『LINEカメラ』が『aillis(アイリス)』になって何がどう変わった???
についてまとめてみたいと思います。

結論から言うと、今までの高機能と使いやすさはそのままに、より痒いところに手の届く神アプリに大進化していましたヨ☆
超オススメで〜す(^▽^)/

スポンサーリンク


スキンカラーが選べるようになった!

まず『aillis(アイリス)』を立ち上げて真っ先に目につくのは、豊富に揃えられたスキンカラー!

ちょっとスクリーン動画を撮ってみたので、良かったら見てみてください♪
(覚えたばっかりのスクリーン動画撮影を試したいだけwww)

今までのLINEキャラクターを全面に押し出した親しみやすいデザインから、ぐっと洗練されたオシャレな雰囲気に路線変更されたようですネ。

大人女子のユーザーも使いやすくなったかな???

具体的な機能は何が変わったの???

そして起動画面はこんなカンジ。
写真 2015-04-17 15 23 29

“art is long,life is short”
というメッセージが書かれています。

カッコイイな〜(゚o゚*)

で、バージョンアップに伴う具体的な変更点は以下の3点のようです。

・ スキンカラー変更機能の追加
スキンカラーが変更できるようになりました。ホワイトやピンク、ベージュ、ブラックなど自分好みのカラーをみつけてカスタマイズしてね。カラーは今後もたくさん追加予定!

・ ビネット・アウトフォーカスの強度調整機能の追加
ビネットとアウトフォーカスの強度が調整できるようになりました。詳細設定をして本格的な写真に仕上げてみてね。

・ iPhone 6 PlusとiPadに最適化
iPhone6PlusとiPadの画面に対応しました。
(AppStore『aillis』バージョン 10.0.0 の新機能説明文より

フムフムフム・・・!

スキンカラーに関してはすでに見ましたが、『iPhone 6 PlusとiPadに最適化』も行われたんですネ!

ちなみに、私がリリースしているアプリはまだiPhone6とiPhone6plusに未対応・・・(汗)
(ちゃんと動作はしますが、画像がちょっと荒く表示される状態です)

いつかはやらねば・・・いつかは・・・( ˇωˇ ;)ダラダラ

さて、それにしても2番めに書かれている『ビネット・アウトフォーカス』って何でしょう???

ビネットとは?

調べたところ、ビネットというのは別名トンネル効果とも呼ばれていて、写真の四隅を暗くする効果のようです。
(参考:トンネルエフェクト きれいに出たらたまらなく嬉しいもの。

ハイハイハイ〜そう言えば私もたまに使ってるわ〜(笑)

バージョンアップでどんな風に変わったのか、具体的に写真を加工しながら確かめてみることにしました。
まず用意したのはコチラの写真。
写真 2015-04-17 18 52 31
フリー素材サイト『PAKUTASO(ぱくたそ)』さんで入手した「オステオスペルマムのテクスチャー」というタイトルの写真です。

LINEカメ・・・じゃなくて『aillis(アイリス)』で読み込んだ後、画面下のツールバーでカメラの絞りのようなアイコンをタップすると、「ビネット」「サークル」「リニア」という表示が現れます。
写真 2015-04-17 18 53 46

その中で、一番左の「ビネット」をタップすると・・・
おおぉ〜!詳細というボタンが表示されました!!
確かにこのボタン、今までは無かった〜(゚∀゚)b
写真 2015-04-17 19 08 19

で、詳細のボタンをタップすると下のようなバーが表示されるので、「ビネット」の部分を自分の好みに調整します。
(「アウトフォーカス」のバーは、「ビネット」を選択している状態では操作出来ません)
写真 2015-04-17 18 55 16

写真の四隅を暗くすると、なんとなく写真にニュアンスが出てオシャレな雰囲気になるんですよネ〜☆
コリャ便利だ!!

アウトフォーカスとは?

続いてはアウトフォーカスについて。
アウトフォーカスというのは、どうやら写真をわざとピンぼけさせる手法のようです。

そして「サークル」と「リニア」はそれぞれ
サークル:円状にピンぼけさせる
リニア :線状にピンぼけさせる

という機能。

たとえば「サークル」を選択して「詳細」ボタンをタップすると、下の写真のようにバーでぼかし具合を調整することが出来ます。
(「サークル」もしくは「リニア」を選択している状態では、「ビネット」のバーは操作出来ません)
写真 2015-04-17 18 55 36
二本指でピンチイン・ピンチアウトするとぼかす範囲も選択出来ますヨ!

続いて、「リニア」を選択して「詳細」ボタンをタップした状態。
写真を指でなぞると、ぼかしを入れる境界線も移動することが出来ます。
(上の部分をぼかすとか、下の部分をぼかすとか)
写真 2015-04-17 18 56 18

細かい調整を自分でコントロール出来るので、よりイメージ通りの写真を作れるようになりました!

こんなオシャレ画像(笑)が作れます!!

新しくなったLINEカメラ・・・もとい『aillis(アイリス)』を使って、最終的に出来上がった写真がコチラ!!
写真 2015-04-17 19 01 38

iPhoneの無料アプリだけで加工したとは思えない仕上がりだと思いませんか?(自画自賛w)

この写真、この記事のアイキャッチ画像としても使用しております。
無料で手軽にオシャレなアイキャッチ画像が作れるので、『aillis(アイリス)』はブロガーさんにも超オススメです☆

まとめ

以上
『LINEカメラ』が『aillis(アイリス)』になって何がどう変わった???
のご紹介でした。

今まで『LINEカメラ』を使っていなかった方も、今回のバーションアップを機会にぜひ『aillis(アイリス)』を使ってみて下さい☆

こんな素敵アプリが無料で使えるなんて、本当に素敵な時代になりましたネ〜♥

『aillis』のダウンロードはこちらからドウゾ(^^)→aillis – LINE Corporation

『LINEカメラ』に関しては、過去にこんな記事も書いています☆

もうイラストレーターもフォトショップも必要ない!?無料アプリ「LINEカメラ」の超便利な使い方☆
無料アプリ「LINEカメラ」の真の実力、ご存知ですか? 実はこの記事のトップに貼り付けているアイキャッチ画像は、「LINEカメ...
「無料でアイキャッチ画像を作る方法」教えます!「LINEカメラ」と「フリー素材」の組み合わせで可能性無限大☆
前回のブログに引き続き、「LINEカメラ」の知られざる(?)実力をご紹介したいと思います! ここがスゴイぞ!「LINEカメラ」...
ここがスゴイぞ!「LINEカメラ」!!ブログのアイキャッチ画像を作るのに超オススメです☆
ブロガーの皆さ〜ん、「LINEカメラ」って使ってますか? 「女子高生とかがプリクラ感覚で自撮りに使うヤツでしょ?」 なんて思って...
iPhoneで写真をポラロイド風に加工する方法。手書きっぽいメッセージも入れられます☆
ポラロイドの写真って、なんだかカッコイイですよネ。 手書きでササッとメッセージを書いたりしたら、さらにオシャレな雰囲気! 本...

アプリ開発者目線デ見テモ、『aillis』(旧LINEカメラ)ハ本当ニ良ク出来テイルト思ウ。
脱帽!

スポンサーリンク