今までも何回か『レアジョブ英会話』について触れてきたのですが、個々の事象をバタバタと説明する感じだったので、改めて
『レアジョブ英会話』始めました
というタイトルでブログを書いてみたいと思います。
まだ数回しかレッスンを受けていないので、あまりテクニック(?)とか効果とか、そういうコトは書けないのですが、なんというか始めたてホヤホヤの、フレッシュな気持ち(笑)をそのまま書き残せれば良いかな〜と。
「英語の勉強はしているけれど、オンライン英会話はまだちょっと・・・」
という方のなにか参考になれば幸いです☆
スポンサーリンク
私が今までにやってきた英語の勉強はこんな感じです。
【学生時代】
四年制の文系学部に入学するが英語は不得意。
【会社員時代】
リアルのマンツーマン英会話スクールに通うが、予習復習はほとんどやらず。
NHKの語学テキストの4月号を買うこと複数回。
アメリカの入国審査で緊張のあまり失神した経験あり。
【ここ数年】
先輩英語学習者のブログなどで評判の良かった
・DUO 3.0
・どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
を繰り返し学習。
「・・・ん?英語が少し分かるようになってきたかも???」
となんとなく感じる。あくまでもなんとなく。なんとなく。
『DUO3.0』と『瞬間英作文』に関しては、ブログで何回か記事にしたこともあり
「我ながら頑張ったな〜」
と思っています。
でも、それ以前の学生時代、会社員時代の英語に関しては全然ダメダメでした(汗)
リアルのマンツーマン英会話スクールに関しては、かなり高額なお金を払ったにもかかわらずあまり身にならず、振り返ると今でもチクチクと胸が痛みます。
(予習復習をしなかった私が全面的に悪かった・・・(汗))
ちなみに留学や、長期海外滞在の経験はまったくナシ。
英語に関しては、私と同じようなカンジの方、けっこう多いのではないでしょうか???
で、そんな私が『レアジョブ英会話』をやってみた感想は
- 25分間はあっという間
- もっと早く始めれば良かった
です。
月並みですかね?
でも、本当にそうなのです(笑)
最初の3回ぐらいは、先生からのSkypeのコールが鳴るまで自分の心臓の音がドクンドクンと聞こえるぐらい緊張しましたが(イヤホンをしているので、自分の身体の中の音が響くのですw)、今はかなり慣れました。
「緊張しない」
と言うとウソになってしまうのですが、初対面の人といきなり一対一で話すことになったら、日本人の方と日本語で話す場合でもちょっと緊張しますよね?そんなレベル。
フィリピン人の先生を英語のお医者さんだと思って、ヘタクソでもブロークンでもいいので、とにかく積極的に話しています。
生産管理でよくPDCA(plan-do-check-act)という言葉を使いますが、『レアジョブ英会話』はまさに英語のPDCAを猛スピードで回している感じ。
・Plan:「今日はこのフレーズを使ってみよう!」
・Do:レッスンで実際に使ってみる
・Check:通じたかどうか先生の反応を見る
・Act:改善&ブラッシュアップする
この一連の流れを、毎日、自宅で、低価格で実現出来るのは本当に驚きです!
(私は「毎日25分コース」なので、1回あたりのレッスン料は200円ちょっとの計算)
以上
『レアジョブ英会話』始めました
でした!
英会話において「何をゴールにするか?」は人によって違うと思うのですが、私の場合
「瞬間英作文×オンライン英会話」
の組み合わせで、ゴールへの道筋はほぼ完全に見えたな〜と感じています。
(まだゴールしていませんよ!(笑)あくまでも道筋が見えたという話です)
とにかく、私がそうだったように、オンライン英会話に対して不安を感じている人は多いと思うので、なるべくそういった不安を取り除けるような記事を丁寧にアップしていく予定☆
お楽しみに〜(^▽^)/
オンライン英会話ヲヤルト、生活ガ規則正シクナルノモイイネ!