Skypeを使った英会話レッスン『レアジョブ英会話』を始めて一ヶ月が経過しました!
基本的に毎日休まずフィリピン人の先生と英語で話しています。
(回線の不調でレッスンが25分より短くなった日が1日だけありました。ちなみにこういう場合は振替レッスンが発行されます)
一ヶ月で何がどれくらい変わったのか???
会費分(税込み6,246円)の価値はあったのか???
オンライン英会話を検討中の方のために、今現在の正直な感想をシェアしたいと思います☆
スポンサーリンク
一ヶ月やってみてまず感じるのは
「あまり緊張しなくなってきたな〜」
というコトです。
最初の3〜4回は、Skypeのコールが鳴る前の数分間、正直吐きそうなぐらい(!)緊張しましたが、今はちょっと気分が引き締まるぐらいの緊張感。
そして、今まで何回かレッスンを受けたことのある先生の場合は、コールが鳴るのがむしろ楽しみですらあります(前回好印象だったから指名したワケですし)。
レッスン終了後も、最初のうちは小一時間寝込んでいました(!)が、今では
“Bye〜♪”
とレッスンが終了したら、その場ですぐ復習に取り掛かれるようになりました。
もちろんこの『緊張しない』というのは、あくまでも
・落ち着ける自分の家で
・レアジョブの先生と
・あらかじめ予習をした教材をやる
という条件下だったら『緊張しない』というだけで、実際に街で外国人の方と英語で話したら、まだかなりアワアワするとは思うんですけどネ(^^;)
とにかく、一ヶ月続けるとSkypeを使った『オンライン英会話』自体にはかなり慣れるものだな〜と感じています!
続いて感じるのは
「予習の英作文がだんだんラクになってきた!」
というコト。
具体的に説明すると、私がやっている『レアジョブ英会話』の教材(会話教材 初級)には、各テーマごとに20問の質問が用意されています。
(例えば『趣味は多いですか?』『どんな動物をペットにしたいですか?』など)
最初のうちは予習の際、Weblioに頼りっぱなしで(汗)
日本語 → 英語
の翻訳機能ばかりを使っていたのですが、最近では
英語 → 日本語
の翻訳機能の使用率がグンと増えてきました。
基本的に自力で英文を作って「英語 → 日本語」で破綻していないかどうかチェック。
そしてどうしても分からない言い回しや単語だけを「日本語 → 英語」で調べるという感じ。
もちろんまだまだ簡単な文章しか英作文出来ないのですが、逆に言えば簡単な文章だったらそれなりに作れるようになってきたかも???
3つめの感想は
「レッスン中もアドリブで喋れるようになってきた・・・!」
というコト。
この「アドリブで喋れる」というのは、予習であらかじめ作っておいた文章を読み上げるのではなく、レッスン中に先生と自由に会話をするということです。
過去記事でも触れていますが、レッスン中、教材に載っていない質問を先生がするのはよくあることです。
また、先生がしてくれる
「ちなみにフィリピンでは◯◯で〜・・・」
みたいな話に対して
「えぇ〜!?それってこういうコトですか?」
とコチラが質問したくなることもよくあります。
そんな時、少しずつ言葉のキャッチボールが出来るようになってきました。
レアジョブの先生たちの忍耐力&想像力にかなり助けられているとは思いますが、コレはかなり嬉しい〜( *´艸`*)ムフッ
以上
『レアジョブ英会話』を一ヶ月やってみた感想
でした!
まとめると
一ヶ月で何がどれくらい変わったのか???
⇒英会話力に前進の手応えあり!
会費分(税込み6,246円)の価値はあったのか???
⇒十二分にあった!て言うかむしろ安い!!
という感じです。
引き続き、オンライン英会話を実際にやってみて感じたアレコレをブログ&Twitter(@100nasu)でシェアしていくつもりなので、英会話に興味のある方、引き続き覗きに来てくださ〜い(^▽^)/
【ちょっと言葉足らずの箇所があったので補足記事書きました】
明日ノレッスンモ既ニ予約済ミ!
【こちらの記事もおすすめです】