クロックスの「duet(デュエット)」購入しました!ビーチサンダルよりクロックスが優れている4つの理由

写真 2015-06-12 20 03 34

梅雨が終われば暑〜い夏がやってくる〜щ(´Д`;)щヒエェー

・・・というコトで、今年の夏を目一杯楽しむべく新しいサンダルを購入しました!
クロックスの「duet(デュエット)」というサンダルです。

実はこのサンダル、以前にも購入しておりまして、今回2足目の購入☆

どの辺りが気に入っているのか、詳しく解説していきますネ〜(^▽^)/

スポンサーリンク


クロックスにも色んな種類があるってご存知でしたか?

まずはクロックスについて簡単にご紹介。
クロックスはアメリカのシューズブランドで、「クロスライト」という独自素材を使用した靴やサンダルを販売しています。

クロックス オンラインショップ

クロックスブランドの全てのシューズには、クロックスが独自開発した「クロスライト」素材を使用し、デザインそして製造を行っております。この「クロスライト」素材こそ、クロックス愛用者が認める柔らかさ、履き心地の良さ、軽さ、防臭力の高いシューズを実現しているのです。
crocs公式サイトより

で、そんなクロックスの製品の中で私(@100nasu)が愛用しているのが
「duet(デュエット)」
という商品。

duet(二重奏)という名前が示すとおり
・上部には履き心地の良い柔らかな素材
・下部には耐久性のある素材

と二種類のクロスライトを使用することによって、超〜履き心地が良くて丈夫なサンダルに仕上がっております。

私が買ったのはduet wave crog(デュエットウェーブクロッグ)のnautical navy / concrete(ネイビー&グレー)という色。

落ち着いた色みに一目惚れ〜( *´艸`*)
街中でも違和感なく履けると思いませんか?
写真 2015-06-10 18 46 14
(上が踵に引っ掛けるバンドを下ろした状態。下はバンドを上げた状態。私はバンドを下ろして履く方がフィット感があって好きです)

ちなみに、duet(デュエット)以外のクロックスも店頭で履いてみたのですが、duetに比べると若干硬くて足に馴染みにくい印象でした(涙)

やっぱり私的にはduetがおすすめです!

ビーチサンダルよりクロックスが優れている4つの理由

ちなみに夏サンダルの王道と言えばビーサン(ビーチサンダル)という方も多いと思うのですが、私は断然クロックス派!
ビーチサンダルよりクロックスが優れていると思う理由が4つあるので、順番に説明していきますネ。
【底が厚くて疲れにくい】
まず声を大にして言いたいのは、クロックスは底が厚くて疲れにくい!というコト。
ビーサンって、砂浜を歩くぐらいなら大丈夫ですけれど、コンクリートの上などを歩くと着地の衝撃が足にダイレクトに伝わってくると思いませんか?
その点クロックスは靴底がしっかりと厚いので、街中を1日中歩きまわっても足が疲れにくいです。

写真 2015-06-10 19 00 31

【足が痛くなりにくい】
2つめのポイントは足が痛くなりにくいというコト。
ビーサンの場合、鼻緒の部分が擦れて指の間が痛くなったりしがちですが、クロックスの場合はその心配はまったくありません。
私の場合、1日中歩きまわったりすることも多いので、「疲れにくい」「痛くなりにくい」は譲れないポイントです。

【靴っぽいデザイン】
3つめのポイントは靴っぽいデザイン
潮風を感じるような場所にはビーサンがお似合いだと思うのですが、残念ながら私の活動エリアには海を感じさせる要素がまったくありません(涙)
たとえ東京都心の地下鉄に乗っても、この靴っぽいデザインだったら浮きません!(たぶん!)

【くつ下を履けば夏以外もOK!】
最後のポイントは、くつ下を履けば夏以外もOKという点!
素足で履くビーサンだとさすがにそうはいきませんよね(^^;)
私は雪の日以外は冬でも平気でクロックスで出かけちゃいます。
冬でも玄関でサッと履いてサッと出掛けられると、フットワークが軽くなりますヨ〜☆

写真 2015-06-10 18 45 15

まとめ

以上
クロックスの「duet(デュエット)」購入しました!ビーチサンダルよりクロックスが優れている4つの理由
でした!

夏は本当にクロックスばっかり履いております(笑)
初代のクロックスもまだ履けるので(本当に丈夫!)、この夏は2足のサンダルを交互に履いて乗り越えるつもり。

「私も買ってみようかな〜(´∀`).。oO」
と思った方は、類似商品も多数あるようなので正規品を買うならクロックス公式オンラインショップがおすすめです(・ω<)☆ クロックス オンラインショップ

スポンサーリンク