コンニチハ!
つい最近オンライン英会話レッスンを始めた@100nasuです(^^)
私は普段レアジョブ英会話を使っているのですが
「これからオンライン英会話始めてみようかな???」
という方は、まずどのオンライン英会話サービスを使うかでかなり悩まれるかと思います。
そんな方のお悩みを解決すべく、今回のブログから合計3回にわたり
普段はレアジョブ派の私がDMM英会話を試してみたゾ☆
というテーマでDMM英会話の体験記をお送りします!
なるべく中立・公平な立場で、日本を代表する2大オンライン英会話サービスを比較出来たらと思いますが・・・どうなることやら???(笑)
「そろそろ英会話始めないとヤバい・・・!」
と感じている方、ぜひ参考にしてみてくださ〜い(^▽^)/
スポンサーリンク
まずはDMM英会話のサイトの第一印象について。
「予約」が出来て、「レッスン教材」が見られて、「よくある質問」あって・・・と、サイトの作り自体はレアジョブ英会話と大きな違いはありません。
・・・が、TOPページにデカデカと表示されているおぎやはぎの矢作さんの画像のインパクトはかなり強烈!
良い意味で緊張感が削がれるというか(笑)
「矢作が英語喋れるんなら、オレにも喋れるんじゃね???」(敬称略)
と思わず勘違いしそうになります。
矢作効果、恐るべし(=v=)
全体的に優等生的なプロモーション展開のレアジョブ英会話とは対象的です。
(ちょっと話が脱線しますが、これが矢作さんじゃなくて例えば松岡修造さんだったら・・・だいぶ空気感が変わってきますねw)
続いてはDMM英会話の教材について。
教材ページの第一印象としては、アイキャッチのイラストがずらりと表示されていて、
なんだかオシャレで垢抜けている感じ!
親しみやすいイラストがあると
「どれどれ、どんなコトが書いてあるのかな???」
とつい覗いてみたくなるので、コレはすごく良いですネ〜!
(記事執筆時現在、レアジョブ英会話の教材ページはちょっと無機質な感じなのです・・・(涙))
中でも私が特に気に入った教材は「トラベル」と「瞬間英作文」。
トラベル教材を気に入った理由は、状況設定が
・機内食の頼み方
・入国手続での受け答え
・もしも空港で荷物が出てこなかったら?
等など、とてもリアルで実用的だと思ったから。
海外旅行の前に先生とこんな教材で勉強出来たら、かなり心強いと思います!
また「瞬間英作文」を気に入った理由は、私自身がすでにテキストを20周していて、その効果と大変さをよ〜く分かっているからです。
「瞬間英作文」はキチンとやれば効果は絶大なんですが、自分1人でキチンとやるのはかなり大変(特に最初の1周!)。
なので、オンライン英会話の先生をペースメーカーにして勉強出来るのはとても素晴らしいと思います。
さて、最後はオンライン英会話の命とも言える講師について。
時間や性別、またフリーワードでの絞り込み検索はレアジョブ英会話にもあるのですが、DMM英会話の場合
「先生の自己紹介動画」や「他の生徒の評価コメント」が見られるのはポイントが高い
ですネ(゚∀゚)b
また
DMM英会話の最大のウリとも言える60ヶ国以上の講師陣
は、実際に見てみると圧巻の一言!
国によっては講師の数自体が少なくて予約が取りづらいコトもあるかと思いますが、それでもこの価格で気軽に世界中の人とお喋り出来るなんて、本当にスゴイ時代になったものです。
・・・とは言っても、講師を真剣に選びすぎると時間があっという間に過ぎてしまうので、今回はTwitterの#DMM英会話4ヶ月モニターで度々お名前をお見かけするセルビア人のD先生をサクッと予約。
実はセルビアがどこにあるのか良く分かりませんが(汗)、普段レアジョブ英会話で鍛えた英語力がどのくらい通用するか、ドキドキ半分、ワクワク半分で〜す( *´艸`*)
以上
普段はレアジョブ派の私がDMM英会話を試してみたゾ☆【レッスン予約編】
でした!
正直に言うと、普段レアジョブ英会話を利用している私としては
「DMM英会話の方が値段が安いのだから、やはり値段相応のサービスであって欲しい」
という少しイジワルな気持ちもあったのですが・・・
今のところ欠点が見つかりません。
月会費(1日25分コース) | |
DMM英会話 | 3,950円(税込み) |
レアジョブ英会話 | 6,264円(税込み) |
ぐぬぬ・・・ちょっと悔しい・・・щ(´∀`;)щ
さて、D先生との記念すべきDMM英会話初レッスンの様子は、次回ブログでご報告したいと思います!
お楽しみに〜☆
「セルビア」ニツイテ、Wikiデ調ベナケレバ・・・!