つい先日
洋服管理アプリ『簡単コーデ』をバージョンアップ
いたしました!
*簡単コーデ~おしゃれ女子のための洋服管理&コーディネート作成アプリ~
バージョン1.7から一気にバージョン2.0へと進化させた、大規模バージョンアップでございます。
本日のブログでは、このバージョンアップの裏話などをつらつら書いてみたいと思います。
個人アプリ開発の舞台裏をチョッピリ覗いて、楽しんでいただければ幸いです(^^)
スポンサーリンク
今回のバージョンアップでは、アプリのデザインを一新しました!
今までは一つのアプリの中にリッチデザインとフラットデザインがビミョ〜に混在していたのですが(汗)、今回のバージョンアップでようやくフラットデザインに統一出来ました。
あぁ〜、スッキリした(o^д^o)=3
ちなみにこうしたデザインの大幅変更を行うと
・AppStoreのスクリーンショット
・サポートサイトの掲載画像
もすべて差し替えになるので、作業量がド〜ンっと増えますw
一つ一つは難しい作業ではないので、とにかく時間を確保してコツコツやれば必ず終わるのですが
「・・・よし!」
と覚悟をきめて(?)取り掛かるのに結構時間が掛かりました(汗)
また今回のバージョンアップにより、アプリのテーマカラーが選べるようになりました!
洋服管理アプリ『簡単コーデ』は、今回のバージョンからテーマカラーを選べるようになりました! お気に入りの色が見つかりますように〜(^_−)−☆ ⇒◆ https://t.co/l48jv7JUiX #ファッション #おしゃれ pic.twitter.com/7quypTphic
— nasu (@100nasu) 2015, 9月 3
テーマカラーはアプリの本質に直接影響するモノではありませんが、これでちょっとでも既存ユーザーさんが喜んでくれたら嬉しいな〜と思います。
個人的に、ツールアプリの場合機能追加は慎重に行うべきだと考えているのですが、テーマカラーに関してはユーザーさんの体験を損なわずに満足度をあげられる手段だと思っています。
(業界人っぽく言うと、ユーザーエクスペリエンスを損なわずにユーザーサティスファクションを向上させる・・・って感じ?)
なので、テーマカラーの採用、地味におすすめです(←誰も聞いていないw)。
そして、ついにAppStoreにアプリの動画を掲載しました!
AppStoreの動画(正式名称はApp Previews)に関しては、この機能がリリースされた時から興味津々だったものの、なかなか腰が上がらず・・・(≧◇≦;)
(すでにお気づきかと思いますが、ワタクシ、なかなかの面倒くさがり屋でございます)
でもやっぱり自分の場合を考えても、ストアに動画があれば見るんですよね。
(逆に動画が無いと「無いのかよ〜щ(´Д`;)щ」と思いますw)
というワケで、頑張って動画を作ってみました!
動画を編集するためのツールを準備するのがなかなかに大変そうだったので、アプリを操作している画面をそっくりそのまま使っております。
ノー編集の手抜き動画ではありますが、アプリの真髄は十分伝わる・・・はず!?
アプリのスクリーン動画に関しては、過去にこんな記事も書いております。
以上
洋服管理アプリ『簡単コーデ』バージョンアップ裏話イロイロ
でした!
iTunes Connectにアプリをサブミットする際に使用した、便利なサービスやツールに関してはまた別記事でまとめたいと思います。
(ツール類にはマジで助けられました!これらのツールが無ければ心が折れていたかも〜(>▽<;;)
今回ご紹介した『簡単コーデ』は、その名のとおり簡単に洋服やコーディネートが管理出来るアプリです。
発売からもうすぐ3年が経ちますが、ライフスタイル有料カテゴリーで現在も継続的に売れている優良アプリ!
ぜひAppStoreでチェックしてみてくださ〜い(^▽^)/
ヨシ!コノ勢イデドンドン行コウ〜!