コンバンハ〜!
先日結果発表発表された『DMM英会話』のブログコンテストですが、本当に素晴らしい記事ばかりでした☆
(私も入賞しましたヨ( *´艸`)ムフッ♥)
DMM英会話レッスン体験ブログを書いてセブ島旅行ゲット!結果発表! | DMM英会話ブログ
DMM英会話レッスン体験ブログを書いてセブ島旅行ゲット!結果発表! …
というワケで本日は、その中から珠玉の3本をピックアップしてご紹介したいと思います!
「オンライン英会話を始めたいけれど・・・」
と躊躇っている皆さま、ぜひチェックしてみてくださ〜いo(*^▽^*)o
スポンサーリンク
まずは見事優秀してセブ島旅行をゲットしたハマジさんさんのブログ記事から。
ハマジさんの記事は、身近というか、等身大というか、とにかく
「あ〜、それ分かるワ〜(>▽<;」
と共感出来るトコロがメチャクチャ面白いと思いました!
例えば冒頭にある「英会話を始めた理由」がコチラ。
なぜ英会話を始めたのかと言うと、TOEICの点数を875点以上にすると、給料が3000円上がるからです。
3000円ですよ。3000円。
TOEIC875点というと一般的な日本人としてはかなり高得点だと思うのですが、それでも3000円しか給料が上がらないというそのリアル感にまずシビれました。
TOEIC875点ぐらいは取れて当たり前という職場なのでしょうか。
グローバル社会ですね。甘くないですね。
あとは、DMM英会話が設計者にとって強力な英語学習ツールになる理由として
『女子大生と毎晩話せる』
を挙げているトコロも正直かつ素直で良いな〜と思いました(笑)
僕はお気に入りの女子大生リスト作っています。そして、夜9時~11時の間は誰かしら空いているから、寝る前にスカイプしてます。今日あった面白かったことを女の子と共有できるって楽しいから英語学習も続くのです。
そうそうそう!楽しいから、英語学習が続くんですよネ(*^^*)
ハマジさんの『DMM英会話』体験記事はコチラで読めます。
日常生活にちょっとマンネリを感じている、若手サラリーマンの方に特におすすめです!
→設計者こそDMM英会話をすべき3つの理由
続いては英語上級者(TOEIC965点・英検1級)であるテツさんのブログ記事。
テツさんはご自身で英語の指導をされているだけあって(つまりテツさんご自身も先生なワケです!)、一英語学習者の体験レポート記事とは一線を画す記事に仕上がっているな〜という印象です。
そしてテツさん曰く、オンライン英会話で先生を選ぶコツは
「あなたに先生はフィットしているか」が大事
とのこと(同感!)。
また、記事の中のコチラのフレーズもとても印象に残りました。
オンライン英会話は、あなた自身が活用していくもの。「他の人にとって良い」と「自分にとって良い」の境は、しっかり意識しておく必要がありそうです。
テツさんの『DMM英会話』体験記事はこちらからドウゾ。
→オンライン英会話で、1番の先生を選ぶためのコツ
「英語を勉強したいけれど、何から始めれば良いか分からない」という方は、ぜひ一度テツさんのサイトを覗いてみてください(^^)
英語学習を始めるヒントが必ず見つかるはずです!
最後は、私よりかなり(いや、ちょっと?w)年上のJicoさんのブログ記事。
Jicoさんの記事は、たまたまコンテストの結果発表よりも前に読む機会があったのですが、読んですぐに
「あ・・・この記事には負けたな・・・(^^;)」
と思いました(笑)
それぐらい示唆に満ちているというか、大きく高い視点で書かれた素晴らしい文章です!
Jicoさんは記事の中で『ひたむきに頑張る、経済格差国の若い人たちにエールを送る』という見出しで、以下のような文章を書かれています。
日本との経済格差によって、このサービスは成り立っています。
でも受けてみればわかりますが、講師たちはみんなどこにでもいる普通の若者です。そしてすごく真面目で決して、リッチとは言えない中でもひたむきに暮らしています。
時々はマクドナルドでハンバーガーを食べるし、世界で流行っている映画も見るし、ヨガをしたり、ギターを弾いたり、あるいは休日には恋人とレジャーもします。
ただ、肝心の産業経済が停滞しているので、なかなかよい雇用がなく困っているのは事実です。
経済格差に関しては、私もオンライン英会話を始めてからリアルに実感するようになりました。
なので、Jicoさんのブログを読んで
「ウンウンウン・・・!」
と何度もうなずいてしまいました!
Jicoさんの『DMM英会話』体験記事はコチラで読めます。
→55歳からのDMM英会話:活用戦略私論
英会話に興味のある方はもちろん
「英語なんて自分には関係ない」
と思っている方(特にシニア世代)にぜひ読んでもらえたらと思います。
以上
『DMM英会話』のブログコンテストから珠玉の3本をご紹介!
でした。
もちろんこの3本以外にも、イロイロな立場、イロイロな英語力の方が、それぞれ個性溢れるブログ記事を書いていらっしゃいます。
100人いれば100通りのオンライン英会話があるワケで、ブログを通じてそんな様々な体験に触れられるのは素晴らしいなと思いました!
『DMM英会話』の体験記事、ぜひチェックしてみてくださ〜い(^▽^)/
DMM英会話レッスン体験ブログを書いてセブ島旅行ゲット!結果発表!
ソレゾレノストーリーガアッテ面白イネ!