夫の実家に帰省中もレアジョブを休まず続けられました!オンライン英会話を続けるための3つのポイント

Photo-2015-10-16-18-27-49_8344

先日、青森にある夫の実家に7泊8日で帰省してきました!

行く前は
「オンライン英会話のレッスン、ちゃんと受けられるかな〜???」
と少し不安でしたが、実際には1日も休まず8日間連続で無事レアジョブ英会話のレッスンを受けることが出来ました\(*^▽^*)/

というワケで本日は、夫の実家でオンライン英会話を受けてみて気がついた
オンライン英会話を続けるための3つのポイント
について書いてみたいと思います。

もちろん人によって「続けるためのポイント」は違うと思いますが、私の事例がオンライン英会話に興味がある人の何かヒントになれば幸いで〜す☆

スポンサーリンク


「オンライン英会話」の優先順位を上げる

Photo-2015-10-16-18-27-00_8342

オンライン英会話を続けるポイントの1つ目は
「オンライン英会話」の優先順位を上げる
です。

1日は24時間しかありませんし、私たちの持っている意志力もいきなり増えたりはしないので、「オンライン英会話」を続けるためには日常生活の中で「オンライン英会話」の優先順位を上げる必要があります。

場合によっては「オンライン英会話」に押し出されるようなカタチで、他の趣味や習慣をやめる必要が出てくるかもしれません。

私の場合、夫の実家に帰省している間であっても
「とにかくオンライン英会話のレッスンを受ける25分間(&予習復習用に前後合わせて1時間ほど)は絶対に確保する」
というマイルールを勝手に(ココ重要!)作って、残りの時間で義両親と交流したり家事を手伝ったりしました。

・・・とは言っても、フルタイムで働いていたり、子育てしていたり、介護が必要な家族がいる場合、「オンライン英会話の優先順位を上げる」のが現実的に厳しい場合も多々あるかと思います。

そういった場合には
「今の自分にとっての優先順位はオンライン英会話よりも仕事(子育て、介護)の方が上だ!」
と割りきって、オンライン英会話を続けられない自分を必要以上に責めすぎない方が良いように思います。

大人になってからの第二言語習得は山あり谷ありの長〜いマラソンです。
息切れしないペース配分でいきましょう(^^)

落ち着いてSkype通話が出来る場所を確保する

Photo-2015-10-16-18-27-22_8343

オンライン英会話を続けるポイントの2つ目は
落ち着いてSkype通話が出来る場所を確保する
です。

これに関しては夫の実家が広く、滞在中は2階をまるまる自由に使うことが出来たのでとても助かりました(例えば、夫がまだ寝ている時間帯でも別の部屋に移動してSkype通話をすることが出来ました)。

オンライン英会話に慣れないうちは(いや、慣れてからも!?)、落ち着かない環境でSkypeレッスンを受けるのはもの凄いストレスです(例:うるさい、近くに他人がいる、暑い、寒いetc.)。

ちなみにウチのブログでは一人カラオケに関する記事が地味〜に人気があります。

一人カラオケ『ワンカラ』に行ってきました!完全防音の個室で英語の音読し放題☆大人の英語学習の穴場かも!?
先日のブログで熱く(?)語った通り、最近の@100nasuは英語学習で音読に非常に力を入れております! 受験英語と大人の英語学習の...
この事実から推測するに、皆さん、落ち着いて英語を話せる(音読出来る)場所の確保に頭を悩ませているのではないでしょうか?

過去にこんな記事も書いておりますが、音読ブースの普及はまだまだ進んでいないというのが現状です。

カフェ及びコワーキングスペース関係者の皆さまへ。音読ブース設置のご提案☆
アラフォーの英語学習、おかげさまで継続中です! 今まで何度も挫折した英語学習を、なぜ今回は継続出来ているのか??? 要因は複...

他の方が普段どんな場所でオンライン英会話レッスンを受けているのか、とても気になります。
ネットで英語上級者の方が
「日本人の英語が通じないのは声が小さすぎるのが原因だ」
「日本人は口の中でモゴモゴ英語を話すので分かりにくい」
と言っているのを見かけるたびに
「もしかして普段ヒソヒソ声で英語を練習しているせいではないだろうか・・・」
と勝手に心配している今日この頃です(←おせっかいw)。

こんな商品も発見しましたのでご参考までに・・・m(_ _)m

「完璧なレッスンでなくても良い」と割り切る

Photo-2015-10-16-18-27-49_8344

オンライン英会話を続けるポイントの3つ目は
「完璧なレッスンでなくても良い」と割り切る
です。

今回の夫の実家への帰省では、新幹線の移動で疲れてしまったり、外出やイベントなどでバタバタしたり・・・と、予習復習がまったく出来ない日がありました。
また事前にスケジュールが分からず、レッスン直前になって初対面の先生を予約するコトもありました。

オンライン英会話のセオリーからいくと
・予習復習なし
・初対面の先生
というのは、「知識が定着しない」「自己紹介で時間を食われる」といった理由から充実したレッスンになりにくいと考えられがちですが
受けないより100倍マシです(`・ω・´)bビシッ

もちろん、気持ちと時間に余裕のある時は、予習復習にしっかりと時間を取り、自分の英語の実力を分かってくれている先生との充実したレッスンを目指すべきですが、一年間365日それを続けるのはムリがあるかなと。

繰り返しになりますが、大人になってからの第二言語習得は山あり谷ありの長〜いマラソンです。
ある程度長いスパンで考えた方が、長〜く遠〜くまで走れると思います☆

まとめ

以上
オンライン英会話を続けるための3つのポイント
でした!

まとめますと、オンライン英会話を続けるポイントは

  • 優先順位を上げる
  • 落ち着ける場所を確保する
  • 完璧を目指さない

の3つです。

「最近、オンライン英会話をどうもサボりがち・・・。やっぱり英会話なんて自分にはムリなんだ〜。・゚・(ノД`)・゚・。」
と感じている方は、ぜひこの3つのポイントが整っているかチェックしてみてください!

英語学習者自身のモチベーションや能力という問題よりも、むしろ環境面の問題かもしれませんヨ☆

大人の英語学習、楽しんでいきましょう〜(^▽^)/



皆サンノ「オンライン英会話を続けるためのポイント」ハ何デスカ?

スポンサーリンク