先日ブログでちょっと紹介した簡易防音室「だんぼっち」がなかなかに興味深かったので、改めてブログ記事にまとめてみました!
(過去記事
→夫の実家に帰省中もレアジョブを休まず続けられました!オンライン英会話を続けるための3つのポイント
正直、英語学習のために買うにはちょっと清水ダイビングなお値段ですが(笑)、安心して音読やオンライン英会話に取り組める場所を探している人には、選択肢の一つになり得るのかな〜と。
まぁちょっと面白い商品なので、冷やかし半分にぜひ覗いてみてください(≧▽≦)/
スポンサーリンク
そもそも「だんぼっち」というのは、ダンボールで作られた簡易防音室の商品名でございます。
そして「だんぼっち」の公式サイトがコチラ。
お手軽、低価格|段ボール製簡易防音室だんぼっち – vibe labo
元々は、ニコニコ動画に「歌ってみた」や「ゲーム実況」などの動画を投稿する人向けに考えられた製品のようです。
確かに「歌ってみた」や「ゲーム実況」は、英語の音読なんかとは比べ物にならないくらいの音量になりますものネ(^^;)
こちらのページでは、様々な方の「だんぼっち」体験レポートが読めます!
→だんぼっち体験レポート
あと「だんぼっち」について調べていて、心に刺さったのがコチラのレビュー記事。
段ボール防音室「だんぼっち」にひきこもって歌ってみたよ – ねとらぼ
ブログ …
書いたのは洋楽バンドのボーカル担当の方なのですが、洋楽のシャウトの部分に関してこんな描写がありました。
ベーラベラベラベラウギャー!! とかやってるときに家族が入ってきたりしたら赤面もの。東京ドームで6万人と一緒に歌ってる気分が一気にしょぼんとなります。
だんぼっちがあれば、そんな魂を削られるようなこともなく、窓もない真っ暗なブースで、己の声に磨きをかける孤独なロックシンガーになりきれるのです。
魂をw削られるwww((@ノ∀`*笑))ァヒャ
いやいやいや、でも本当に一英語学習者としてこの描写にはズシッと共感する部分がありました!
「TED」の動画などを見ながら
“We can change the world!”
などどスピーチの練習をしている時に、家族がガチャっと部屋に入ってきたら・・・
確かに魂が削られますよネorz
落ち着いて趣味(もしくは練習、勉強)に没頭出来る場所を探しているのは、英語学習者だけでは無いんだな〜というコトに気がついて、なんだか嬉しいというか、ちょっぴり心強いような気分になりました(笑)
「歌ってみた」クラスタ、「ゲーム実況」クラスタの皆さん、お互い頑張りましょう〜\(*^▽^*)/
さらに「だんぼっち」について調べていると、YouTuberさんの解説動画があるのを発見しました!
動画だと、防音室にとって一番大事な音を確認出来るので分かりやすいですよね。
【動画第一回目】組み立ての様子が分かります!
【動画第二回目】さらなる防音を目指してカスタマイズ!
【動画第三回目】さらにさらにカスタマイズ!徹底しています!
ちなみにコチラの動画で紹介されているのは、「だんぼっち」シリーズの中でも横幅の広い「だんぼっちワイド」という商品です。
どうかお間違いの無いように・・・!
以上
ダンボール製簡易防音室「だんぼっち」
のご紹介でした!
「だんぼっち」はあくまでも簡易的な防音室なので、完全に音漏れを防ぐのは不可能です。
この点に関して
「手間とお金とスペースを掛けてやっぱり音漏れするなんてバカらしい」
と考えるのか
「この程度の投資で今までよりも落ち着いて英語の勉強が出来るなら安いものだ」
と考えるのかは、もう完全に個人の価値観の問題ですね(^^;)ゞ
防音室に関してはレンタルするという方法もあるので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
◆ヤマハの防音室レンタル
それでは大人の英語学習、引き続き頑張りましょう〜(^▽^)/
英語専用ノ「精神と時の部屋」トシテ使ウノモ良イカモ!?