『世界時差時計』バージョン1.1アップデートの「ボツUI」と「採用UI」(後編)

VELTRA

さて、『世界時差時計』バージョン1.1アップデートの「ボツUI」と「採用UI」(前編)の続きです!

追加する機能は
「現状1分単位で進められる時計を、1時間単位でも進められるようにする」
と決まったので、さらにUIを詰めていきます。

「ボタン」を付けたのは良いけれど・・・

「時間変更単位」を操作するボタンは
・設定内はNG
・タイムバー上もNG
というコトが分かったので、そうなると「ツールバーですかねぇ?」という感じになってきました。

スポンサーリンク



ちなみに、バージョンアップ前のメイン画面はコチラ。
img_20130828_164725_4804.png

ツールバーのど真ん中にデカデカと置いてあるのは、「現在時刻」ボタンです。
タイムバーをフリックして時間を過去や未来に変化させた後、一発で現在時刻に戻ってこられる魔法の(?)ボタン。
頻繁に操作するボタンなので、大きさは変えたくありません。

すると、自ずと新しく追加するボタンに割けるスペースは決まってくるので、前編で紹介したような形式のトグルボタンは実際問題としてサイズ的に無理そうです。
(「1分」「1時間」と表示したら字が小さくなりすぎるし、「M」「H」がそれぞれ「分」「時間」を指すとは直感的に分かりにくいため)

img_20130828_140239_9790.png

となるとボタン自体は1個にして、押すたびに「ON」「OFF」が切り替わるタイプのボタンが良いかな~というコトで、次に考えたUIがコチラ。

img_20130828_171655_2316.png

ただこのUIにも問題があって、モードを切り替える時の操作が分かりにくい・・・щ(´∀`;)щイライライラッ

例えばデフォルトの状態では「1分モード」だとして、「分」と書かれたボタンをタップすると「1時間モード」に切り替わるとします。
タップによってボタンの表示を「時」にすると、「あぁ、今は1時間モードなのだな~」と分かりやすそうな気もしますが、「よ~し、1分モードにしよう!」と思ったら、「時」と書かれたボタンをタップする必要があるワケで・・・。

img_20130828_171653_8726.png img_20130828_171654_5976.png

「分」にしたいのに「時」と書かれたボタンをタップするなんて、ヘンな気がしませんか???
@100nasuだけ???頭がこんがらかる~o(@.@)o)

「ならば、コレならどうだ?」
と考えたのが下のUI。

img_20130828_173604_2063.png img_20130828_173603_5473.png

「分」「時間」という表記をやめて、「マッハモードON!」「マッハモードOFF!」で切り替えるUIです。
「は?マ、マッハ・・・(ΦωΦ)???」
という感じかと思いますが(汗)、コレは「タイムバー」に飛行機のイラストがある点に着目して出てきたアイデアでして、飛行機がマッハモードでスピードアップすれば、時の流れも速くなる・・・というイメージです。

このUIは@100nasuも夫も結構乗り気で、「お、もしかしてコレで決まりか(゚∀゚)?」というトコロまで進んだのですが・・・結局この案もボツになりましたorz

理由は、ボタンの色がどうしても決められなかったから・・・・゚・(ノД`;)・゚・

上の画像では「マッハモードON!」の時のボタンを赤色にしていますが、基本的にiPhoneアプリの世界では赤色のボタンは「要注意!」の色。
何気なく「(ブルーの)マッハボタン」をタップしたユーザーが、いきなりツールバーに出現する赤色ボタンにビックリするのは容易に想像出来ます。
かと言って、他の色(「オレンジ」「グリーン」など)も試してみましたがどれもシックリせず・・・。

この辺りになってくると、夫も@100nasuも少々お疲れ気味(^ω^;)ゞ

ハタから見たらiPhoneをイジりながら「あーだこーだ」と喋っているだけなんですケドね~(汗)

その時アイデアが舞い降りた!!

そんな停滞ムードを打ち破ってくれたのが、外出先から帰ってきた夫の一言。

「タイムバーのダブルタップで切り替えたらどうだろう?」

最初のうちは「う~ん、ジェスチャーですか~?」とあまり気乗りしなかった@100nasuも、タイムバーのダブルタップというUIを想像しながら『世界時差時計』を操作してみると・・・
「ウン・・・ウン・・・ウン!これイケるかも(゚∀゚)!

まさしくパズルのピースがピタッとはまったような感覚でした。

既存ユーザーの体験を1ミリも損なうこと無く、現状の機能に不満のあるユーザーに対してだけ、その不満の回避策を提供出来るUIの糸口が見つかったのです!

そこからはトントン拍子で、「1分モード」と「1時間モード」が切り替わったらタイムバーの飛行機の色を変化させるというUIが決まり、最終的なバージョン1.1の完成形はこうなりました(*^∀^*)
つまりコレが「採用UI」です!
バンザ~イ、バンザ~イ、お疲れ様~。・゚・(ノ∀`)・゚・。ウレシナキ

img_20130829_165002_4173.jpg img_20130829_165005_1424.jpg

まとめ

さて、『世界時差時計』の「ボツUI」と「採用UI」をお送りしたワケですが、お楽しみ頂けたでしょうか?

@100nasu自身が様々なiPhoneアプリを触っていて
「どうしてこのUIにしたんだろう?」
「別の種類のUIを採用しなかった理由はなんだろう?」
と思うコトが多いので、自分が読みたいと思うような記事を自分のアプリをネタに書いてみました☆

今回ご紹介した『世界時差時計』バージョン1.1のUIが、どれぐらいのユーザーに受け入れられるのかはまだ分かりませんが、これからも無い知恵を絞って(笑)使いやすいUIを目指していきたいですv(*^ω^*)v

使い心地、ぜひお試し下さい!

海外格安航空券ena 【イーナドットトラベル】

スポンサーリンク