「海外が新年を迎えるのは日本時間の何時?」を調べてみました。時差問題はこれで解決!

Photo-2015-12-30-20-51-55_8655

海外の友人知人にニューイヤーメッセージを送る際、気になるのが
「向こうが新年を迎えるのって、日本時間の何時?」
という問題。

よその国の文化はよく分かりませんが、日本人だったらやっぱり日付が新年に変わった瞬間に「Happy new year!」と送りたいじゃないですか。
タイミング、超重要(`・ε・´)b

というワケで、本日のブログでは『世界時差時計』というiPhoneアプリを使って海外の国が新年を迎える時の日本時間を調べてみました!


ちなみにコチラ、なんと私がアイデア&UIを考えました(ゝω・)☆

とてもシンプルなアプリなので、使い方はこの記事では特に説明しませんが、気になる方はコチラのサポートサイトでご確認ください。
世界時差時計 – Randy Apps

それではさっそくいってみましょう〜!

スポンサーリンク


「タイ」や「インド」などアジアの国々

まずはアジアの人気国、「タイ」から!
タイの首都バンコクが新年を迎えるのは、日本時間の元旦2:00。
時差はたった2時間です。近いですね。
Photo-2015-12-30-20-19-07_8647

続いて、こちらもバックパッカーに大人気の「インド」!
インドの首都ニューデリーが新年を迎えるのは、日本時間の元旦3:30。
・・・って、あれ?時差が30分単位なんてあるんですねw(゚o゚*)w
Photo-2015-12-30-20-32-20_8649

と思ったら、なんと「ネパール」の時差は15分単位でした!
ネパールの首都カトマンズが新年を迎えるのは、日本時間の元旦3:15です。
ちょっと時差計算が面倒ですね(汗)なんでこうなったんだろう・・・???
Photo-2015-12-30-20-36-46_8650

ヨーロッパの「ロンドン」は?

続いてはグ〜ンと進んでヨーロッパエリアに突入!

イギリスの首都ロンドンが新年を迎えるのは、日本時間の元旦朝9:00です。
さすがヨーロッパともなると日本から遠いので、昼夜がすっかり逆転していますね。
そりゃ飛行機のチケットも高いワケだ・・・(´∀`).。oO
Photo-2015-12-30-20-37-53_8651

「アメリカ」はやっぱり広い!!

次は大西洋をひとっ飛び!
「アメリカ」との時差を見てみましょう。

まずは東海岸の大都市ニューヨークから!
ニューヨークが新年を迎えるのは、日本時間の元旦14:00です。
NYと言えばタイムズスクエアのカウントダウンイベントが超有名ですが、NYでカウントダウンしている頃、日本ではもう1月1日の午後になっているワケですね。
地球って本当に丸いんだな〜o(@.@)o(←今さら!?w)
Photo-2015-12-30-20-38-24_8652

アメリカは超広い国でござんすから、当然アメリカ国内でも時差があります。
西海岸にあるサンフランシスコが新年を迎えるのは、日本時間の元旦17:00です。
・・・って、もうすっかり日本は暗くなってるや〜んΣ(゚口゚;
Photo-2015-12-30-20-38-48_8653

日本人が大好きな「ハワイ」の新年は?

最後は芸能人の皆様もよく年越しをされるという噂のハワイ(ホノルル)!
ハワイのホノルルが新年を迎えるのは、日本時間の元旦19:00です。
日本とハワイって、距離的には(アメリカ本土やヨーロッパに比べて)近いのに、時差的にはすご〜く離れていますよね。
近くて遠いパラダイス、それがハワイ!
Photo-2015-12-30-20-39-05_8654

まとめ

以上
海外が新年を迎えるのは日本時間の何時?
でした!

時差計算って本当に面倒ですし、慣れないと(慣れていても!?)ついつい計算を間違えたりしてなにかとストレスが溜まりがちです。

ぜひ『世界時差時計』(無料)を使って、気軽に海外の人たちとメッセージのやり取りをお楽しみくださ〜い(^^)

最後にニューイヤーメッセージで使えるフレーズを紹介したサイトへのリンクも貼っておきますネ☆
→ 英語で新年の挨拶!気のきいたフレーズ等50選

I hope you have a Happy New Year :-)

日本国内ノ「あけおめ」メッセージハ時間ヲズラスノジャゾ〜。

スポンサーリンク