動詞の無い不思議な英文???【オンライン英会話・今日の「わかった!」】

Photo-2016-01-21-13-16-49_8776

手頃な値段で毎日マンツーマンレッスンが受けられる「レアジョブ英会話」、引き続き頑張っております!



さて、本日の
オンライン英会話・今日の「わかった!」
では、Daily News Article教材(以下「DNA教材」)で出会った、動詞の無い不思議な英文(?)についてお話したいと思います。

一応レアジョブではレベル6(Intermediate・中級)で脱初級者のワタクシですが、実際にレッスンを受けていると分からないコトやトホホな出来事の連続・・・щ(´∀`;)щ タハー

英語学習に興味のある方、ぜひ覗いていってくださ〜い☆

スポンサーリンク


仲間の顔を見分けられる魚がいるらしい!

本日やったDNA教材は魚の研究に関する記事
大阪大学の研究チームが「ある種の魚は仲間を顔で認識している」という事実を発見したそうです。
マジですかΣ(゚口゚; 魚って意外と賢いんだな〜。

Fish Recognize Each Other, Study Says | 英会話ニュース教材 Daily News Article

魚の名前の発音が難しかったけれど、記事自体はとても興味深い内容で楽しく読めました。(あ!もちろん分からない単語は辞書で調べつつ・・・です(^∀^;)ゞ)

「あれ?この文章、動詞が無いゾ・・・!?」

Photo-2016-01-31-18-17-13_8865

さて、今回の教材でのつまずきポイントは【Viewpoint Discussion】の以下の質問。

How can humans benefit from the knowledge that fish can recognize familiar faces?
(レアジョブDNA教材:Fish Recognize Each Other, Study Says より)

読んで、すぐに意味が分かりましたか?
良かったらちょっと考えてみてください(^^)

私は、何度読んでも意味がハッキリ分からず、なんだかモヤ〜っとしていました(汗)

どうしてかと言うと、この文章の中で動詞が見つけられなかったから

助動詞「can」の後には必ず動詞の原形があるハズなのに、今回の文章は
“humans benefit”(人類の利益)
と、すぐに名詞句(・・・って言うんですか?)が置かれています。

「こういう構文もあるのかしらん???」
とかなり真剣に悩んでしまいました・・・(^^;)

名詞と動詞が同じカタチの単語は要注意!

で、結局質問の意味がイマイチ分からないままオンライン英会話のレッスンに突入(笑)

レアジョブの先生に
“Can I ask you about this sentence? I couldn’t find a verb in this sentence. Is it natural English?”
(この文について質問しても良いですか?この文で動詞が見つけられませんでした。コレって普通ですか?)
と質問してみたところ、なんと
「benefitが動詞ですよ」
とのお返事。

ええぇ〜!benefitって動詞でも使うんだ〜o(@.@;)o

辞書で調べてみたところ、benefitは名詞で「利益」という意味の他に、動詞で「役立つ」「利益を得る」という意味もあることが分かりました。

benefitの意味 – 英和辞典 Weblio辞書
benefit …

“benefit”が動詞であるというコトを踏まえて改めて英文を読んでみると・・・
おぉ〜!分かるゾ!!意味がハッキリと分かるゾ〜!!!

というコトで、名詞と動詞が同じカタチの単語は要注意ですね(汗)
良い勉強になりましたm(_ _)m

まとめ

以上
オンライン英会話・今日の「わかった!」
でした。

それにしても、英語の勉強をしていると、本当に日々
「分からない・・・(´□`;)」
    ↓
「分かった!!(*゚∀゚*)」

の繰り返しですね。

この『オンライン英会話・今日の「わかった!」』シリーズでは、レッスンで私が体験した「分かった!!(*゚∀゚*)」をどんどんシェアしていきたいと思います。

お楽しみに〜☆



私は月額6264円(税込み)の1日25分コースで頑張ってます(^^)⇒レアジョブ英会話

レッスン中ハ”Could you say that again, please?(もう一度言ってもらえますか?)”ヲ連発!

スポンサーリンク