オンライン英会話のレッスン回数が300回を超えたので、感想などをまとめてみる

レアジョブ英会話を300回受けてみた!

超超久しぶりに英語ネタでのブログ更新です(^^)

オンライン英会話のレッスン回数が300回を超えたので、感想などをまとめてみますヨ!

「そろそろ英会話を始めたいけれど何から始めれば良いのか分からない・・・」
「オンライン英会話って、ぶっちゃけどうなの???」
という方の参考になれば幸いです☆

スポンサーリンク


オンライン英会話開始時の私の英会話力

このブログを初めて読む方も多いと思うので、まずはオンライン英会話開始時の私の英会話力の説明から。
この説明をせずに「英会話力がUPしました♪」と言っても説得力がないと思うので(笑)

まず申し上げておきたいのは、実際にオンライン英会話を始める前に約2年間独学で英語の勉強をしていたというコト。
【過去記事に年表形式でまとめております→もうすぐ英語の勉強を始めて丸3年!私の英語学習年表&おすすめ教材と感想まとめ

そして、オンライン英会話入会時のレベルチェックテストでは、10段階中下から6番目のレベルと判定されたコトです。
【その時の様子はコチラ→レアジョブ英会話の無料レベルチェックテストを受けてみた!果たして結果は・・・!?

自分としては、今の自分の英会話力もダメダメだし、オンライン英会話を始めた際の英会話力はさらにもっとダメダメだったと思うのですが(←典型的日本人マインド(^^;)?)、学校を卒業して以来いっさい英語の勉強をしていない他の日本人の方から見ると、もしかしたら
「英語がけっこう喋れる」
という状態でオンライン英会話をスタート出来たかもしれません・・・。

どうかどうか、以上の点を踏まえた上で記事を読み進めてくださいませm(_ _)m

お気に入りの先生が複数いるとレッスンがすごくラク!

私はレアジョブ英会話をやっているのですが、今現在お気に入りの先生は8人います



もちろん、ブックマークしている先生はもっとたくさん(30人くらい?)いるのですが、レギュラーで常時指名している先生が8人いるということです。

このことをもっと具体的に説明すると
「明日の午前中レッスンを受けたいな〜」
と思ってレアジョブの予約ページを覗いた際、この8人の先生のうち誰かに空きがあれば、何も考えずにすぐさま予約をするという感じです。

「オンライン英会話って、人気のある先生は予約取りづらいんじゃないの???」
と思っている方が多いかもしれませんが、私の場合はこの8人の先生で大満足していますし、予約にもそれほど苦労していません。

お気に入りの先生が5人以上いると、オンライン英会話のレッスンがとってもラクになりますヨ♪

ちなみに、このラクになるという気持ちを分析すると

 ・「どの先生を予約しようか?」と悩む工程が無くなる
 ・それによってオンライン英会話のストレスが経る
 ・それによってオンライン英会話のレッスンが習慣化する

というコトかな〜と思います。

オンライン英会話を始めたばかりの頃は、良い先生が見つかると
「明日もあさってもこの先生のレッスンを受けよう!一生(?)付いていこう!」
と思いがちですが(その気持ち、とてもよ〜く分かります(^^;))、お気に入りの先生が1人だけだと、その先生の予約が取れない時にものすごいストレスが掛かります。

オンライン英会話レッスンを受ける際は、ぜひお気に入りの先生を複数人(理想は5人以上)確保してみてください☆

使用教材は「デイリーニュースアーティクル」から「日本のことを1分間英語で話してみる」へ

オンライン英会話で使用する教材ですが、最近は
日本のことを1分間英語で話してみる
という教材をやっています。

これはレアジョブ英会話が提供している教材ではなく、私がフツーに本屋さんで購入したテキストです。

以前はレアジョブ英会話が提供している「デイリーニュースアーティクル」(アーティクルは「記事」という意味)教材を使用していたのですが
 ・予習が大変
 ・自分の興味に合わない
という理由で現在は使用していません。

この辺りの詳細については過去記事でまとめておりますので、もし興味があれば読んでみてください!

私がレアジョブ英会話の教材をDNAから『日本のことを一分間英語で話してみる』というテキストに乗り換えた理由

オンライン英会話を始めたばかりのうちは、各サービスが提供している教材を使用するのが一番スムーズにレッスンが進むと思いますが、ちょっと慣れてきたら教材やレッスン内容をどんどん自分好みにカスタマイズしていくのがおすすめです。

イメージとしては
「英語で自分が何をしたいか?」から逆算して教材を決める
という感じです。

皆さんは、英語が話せたら(書けたら、読めたら、聴けたら)何をしたいですか?
そのためには、どんなレッスン(どんな教材)が必要だと思いますか?

オンライン英会話は、学校の英語の授業とは全然違います!
誰に習うか(優しい先生?面白い先生?美人orイケメンの先生?)、どこで習うか(家?公園?ビーチ?)そして何を習うかを生徒である皆さん自身が決められるのです!

ぜひ、ワクワクしながら教材を選んでみてください♥

正直、英語中級者の典型的な伸び悩みの壁に直面しているなとは思う・・・

・・・とまぁココまではルンルン気分(?)で記事を書き進めてきましたが、その一方で、正直に言うと
「英語中級者の典型的な伸び悩みの壁に直面しているなぁ・・・щ(´Д`;)щ」
とも感じています。

いや、オンライン英会話を始めた頃と比べて、英語をスムーズに話せるようになっているとは思うんですよ!?
話せるようになっているとは思うんですけど、なんだかこうイマイチ伸び悩んでいるというか、上達の実感が湧きにくいというか・・・。

具体的に言うと、最初の頃は基本フレーズや定型文を英語で言ってみて、それが先生に伝われば
「ハッピー♪」
という感じだったのが、最近ではヘタに(?)自分の言葉で話そうとする分、なんだかむしろ会話がしどろもどろになりがちだったりします。

なかなか難しいものですね(^^;)

とにかく、この「オンライン英会話伸び悩みの壁」に関しては、オンライン英会話レッスン以外の部分で頑張ることでしか打破出来ないと思っています。

言い換えると
オンラインレッスン以外での学習の質が、オンラインレッスンの質を決める
という感じでしょうか。

目下、レアジョブ英会話と平行して『DUO 3.0』、『一億人の英文法 』といったテキストにも再度取り組んでいます。

「やれる!」という手応えもあるし、「やれる!」という自信もあるので、要は後はやるだけなのです。うんうん(o・ω・o)b

まとめ

以上
オンライン英会話のレッスン回数が300回を超えたので、感想などをまとめてみる
でした!

まとめますと

・オンライン英会話を始める前にある程度英語学習をしておくとスムーズ!
・お気に入りの先生が5人以上いると予約がラクチン!
・英語でやりたいことから逆算して教材を決めよう!
・オンライン英会話と平行して英語の勉強が必要!

という感じです(^^)

ブログ以外にTwitter(@100nasu)でも英語学習に関するアレコレを呟いておりますので、良かったらフォローしてみてくださ〜い☆



「ブレイクスルー」マデ後モウ少シ!?

スポンサーリンク