本日のブログでは
大人になってから英語を身につけるのがいかに難しいか
というコトについて考えてみたいと思います。
ちなみに私の大人になってからの英語学習歴は約3年半。
(関連過去記事⇒◆もうすぐ英語の勉強を始めて丸3年!私の英語学習年表&おすすめ教材と感想まとめ)
今回の記事が
「もうこの歳で英語を身につけるのは無理・・・」
「今さら英語をやったって無駄無駄!」
と思っている方のなにか参考になれば幸いです(^^)
スポンサーリンク
自分で言うのもなんですが、相対的に見ると私はけっこう英語を頑張っている方だと思います(笑)
英単語・英熟語テキスト『DUO3.0』もやり込んでいるし・・・
(関連過去記事⇒◆『DUO3.0』1日1周はやっぱりキツかった(汗)現在は3日で1周のペースで進めております!)
瞬間英作文もやっているし・・・
(関連過去記事⇒◆2冊めの「瞬間英作文」として『会話できる英文法大特訓』を20周やってみました!)
オンライン英会話にも取り組んでいます。
(関連過去記事⇒◆オンライン英会話のレッスン回数が300回を超えたので、感想などをまとめてみる)
それでも、まだまだ自分の英語はかなりヘタだと思います。
謙遜とか、下手(したて)に出ることでのあえてのマウンティングとかそういうややこしいコトではなく(笑)、ただもうひたすら単純に
「う〜ん、まだまだヘタだなぁ〜(´へ`;」
というカンジ・・・悲しいけど、これ現実なのよね!
で、自分の経験を元に
大人になってから英語を身につけるのが難しい理由
を2つ考えてみました。
【理由その1】英語を習得するのにものすごく大量の学習が必要
まずダントツの理由が
英語を習得するのにものすごく大量の学習が必要
というコト。
感覚的には1日2時間程度じゃ全然足りません。
1日3時間やって、やっと「忘れるスピード」と「覚えるスピード」が均等になるかな???という感じ。
おそらく
「英語ニガテ〜(ノД`;)」
と思っている日本人の99.8%が、圧倒的に学習時間が不足していると思います。
【理由その2】日本語と英語での思考レベルとのギャップがありすぎる
2つめの理由が
日本語と英語での思考レベルとのギャップがありすぎる
というコト。
分かりやすく言うと
「日本語ではアレコレ面倒くさいことを考えているけれども、それを表現する英語力が追いついていない」
ということです。
皮肉を言ったり、謙遜したり、遠回しに断ったり・・・よくよく考えてみると、大人ってふだん日本語で色々面倒くさいコトを考えたり、言ったりしていますよね?
3〜4歳ぐらいだったら
「ニンジン、嫌〜い!」
とか
「今日、ワンワン、見たよ!」
ぐらいで立派に会話(?)になるんですけど・・・(^ω^;)ゞ
さて、そんな私が四苦八苦しながらも英語学習を続けている理由は
もうちょっと頑張れば英語を習得出来そうな気がするから
です。
個人的な感覚としては、「難しい:習得出来そう」の割合がだいたい6:4ぐらい。
学生時代はこの「難しい:習得出来そう」の割合が9:1で、
「英語を喋るなんて絶対ムリ!」
と思っていたので、その頃と比べると、めちゃくちゃ大きな進歩です。
やっぱりそれなりに長時間英語の学習に取り組んできて、ある程度成長の手応えが掴めたおかげかな???
この「難しい:習得出来そう」の割合が逆に1:9ぐらいになってしまうと、成長が鈍化してむしろ後退する可能性もあるので、今後も6:4ぐらいの割合をキープしていけたらな〜と思います。
以上
大人になってから英語を身につけるのがいかに難しいかという話
でした!
まぁ何が言いたいかと言うと
「日本人が英語を身につけるって結構大変だから、ほんのちょ〜っとやったぐらいで『アタシ(オレ)英語向いてな〜い』とか言うのはいいかげん止めましょうや」
というコトです。
どうせ英語を勉強するなら、楽しく、前向きに頑張っていきましょう〜(^▽^)/
私自身はあまりお金を掛けずに英語の勉強をしていますが、人によってはまとまったお金をド〜ンと投資してそれを一生懸命回収する・・・というスタイルの方が勉強が捗るかもしれません。
TVCMで有名なライザップが英語指導も始めたそうなので、興味のある方はチェックしてみてください☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
英語学習、楽シンデマスカ?