コンニチハ!
東京から移住して、現在青森ライフを楽しんでいる@100nasuです(^^)
実は青森県って、人口10万人あたりの公衆浴場の数が全国ぶっちぎりの1位だってご存知でしかた?
(参照サイト ⇒◆ 総務省統計局「なるほど統計学園」)
全国平均が3.6なのに、青森県の値が24.5って・・・
いくらなんでもフロ多すぎやろ〜∑ヾ(>▽<;;
というワケで、せっかくそんな公衆浴場王国青森に住んでいるワケですから、これから県内の色んな公衆浴場を巡ってブログで紹介していきたいと思います。
記念すべき第1回目の公衆浴場は、青森市内にあるちょっと変わった名前の温泉
つくだ温泉ゆ~ぽっぽ
です。
公衆浴場と言っても、もちろん名前の通りれっきとした温泉ですヨ!
それではひとっ風呂いってみましょう〜☆
スポンサーリンク
「つくだ温泉ゆ~ぽっぽ」は、青森駅から青い森鉄道という路線に乗って2つめの駅「東青森駅」の近く(徒歩約3分)に位置しています。
ちなみに!新幹線が停まるのは新青森駅という青森駅とは全然違う駅なので、どうかお間違えの無いように。
あと、青森駅から徒歩で来るのもちょっと無理だと思います(汗)
2駅といってもだいぶ(徒歩1時間以上)ありますので、もし観光で公衆浴場巡りをするならレンタカーを借りるか電車で来ることを強く強くおすすめします。
時刻表のリンク、貼っておきますネ(^^)b → 青い森鉄道 青森駅 上り時刻表
で、「つくだ温泉ゆ~ぽっぽ」の周りは、フツーに郊外の住宅街です。
向かいにはホームセンターやスーパーマーケット、ドラッグストアなどがあって、もしも近所に住んでいたらお風呂上がりにお買い物も出来てア〜ラ奥様便利な立地じゃな〜い???
駐車場も広く、営業時間も午前5時~午後10時と長いので、近所の人にとっては大変使いやすいカジュアルな温泉だと思います。
さて、そんな「つくだ温泉ゆ~ぽっぽ」の最大のポイントは
露天風呂が完備されている
ことです!
450円(2016年12月現在)で天然温泉に入れて、しかも露天風呂まで楽しめるってスゴくないですか???
私が「つくだ温泉ゆ~ぽっぽ」に行ったのは12月上旬だったのですが、雪見風呂が楽しめました(*^^*)ソンナニ広クハ無イケドネ
てゆーか、露天風呂に屋根が無かったので、上空から雪がどんどん降ってきて頭の上に雪が積もる勢いwww
雪が本格的にドカドカ降り出したら、浴槽のお湯が雪でかなりぬるくなると思うのですが、何か対策をするのかしら・・・(・ω・;)?
ぜひ大雪の日を狙ってまた訪問してみたいと思います(笑)
「つくだ温泉ゆ~ぽっぽ」のお湯は、かなり茶色っぽくて温泉感たっぷりです。
温泉の泉質についてまったく無頓着なあまり詳しくない@100nasuは、温泉に色が付いていると何となく嬉しくなるタイプ。
温泉のお湯が無色透明だと、普段入っている自宅のお風呂と見た目変わりませんからね(笑)
お湯の温度に関してはそれほど高くないので、この点は好き嫌いが別れるかな???
追加料金ナシで入れるサウナは結構広くて、テレビを見ながらジックリ汗を流すことが出来ます。
正直サウナに関しては、まだ水風呂がニガテで100%楽しむことが出来ていないのですが、青森での公衆浴場巡りを通して開眼出来たらイイなぁ〜(´∀`).。oO
全体的に建物も新しく、設備も清潔に整っていて、どんな人でも楽しめる温泉だと思います(^^)
以上
住宅街にあるのに露天風呂まで楽しめる本格派!【青森市・つくだ温泉ゆ~ぽっぽ】
のご紹介でした!
最後に「つくだ温泉ゆ〜ぽっぽ」の基本データをまとめておきますね。
料金 | 450円 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 午前5時~午後10時 |
シャンプー・リンス・ボディーソープ | 無し |
露天風呂 | 有り |
公式サイト | つくだ温泉ゆ〜ぽっぽ |
東北地方にご旅行の際は、ぜひ日本一の公衆浴場王国青森にひとっ風呂浴びにきてくださ〜い\(^▽^)/
旅行の手配はコチラからどうぞ!⇒楽天トラベル
車ニ「お風呂セット」ヲ準備セネバ・・・!