スピーキングだけじゃない!オンライン英会話で4技能をまんべんなく伸ばす方法

こんにちは!
ほぼ毎日オンライン英会話で英語学習に取り組んでいる@100nasuです(^^)

オンライン英会話について以前下記のようなツイートをしたのですが、本日はこの
オンライン英会話で「話す」「聞く」「読む」「書く」という4技能をまんべんなく伸ばす方法
について、自分の経験やアイデアを幾つかシェアしたいと思います。

正直、自分でもまだ試せていないレッスン方法もあるのですが(汗)、今回の記事の内容が
「オンライン英会話に興味があるけれど、どうせだったらスピーキングだけじゃなく他の英語の技能も伸ばしたい・・・!」
と思っている英語初心者の皆さんの、何かヒントや参考になれば幸いです。

それではいってみましょう〜☆

スポンサーリンク


「話す」能力を伸ばす方法

まずは英語を話す能力であるスピーキングについて。
「毎日英語でお喋りしていたら、自然と英語を話せるようになるんじゃないの〜???」
と思っている方もいるかもしれませんが、1日25分のレッスンだけではなかなかスムーズに話せるようにはなりません・・・щ(´ཫ`;)щゲフッ

オンライン英会話で「話す」能力を伸ばすためには、漫然と話すだけでなく
英語で言えないことを一個一個潰していく
という地味〜な作業が大事になります。

そこでオススメなのがPDCAサイクルを意識するということ。

このPDCAサイクルのPDCAというのは
Plan(計画)-Do(実行)-Check(チェック)-Adjust(修正)
の略でして、具体的にどういうことかと言うと
「あらかじめ先生に伝えたいことを考えておいて、実際にレッスンで言ってみて、言えなかったり間違ってしまった表現を復習して、次回のレッスンでそれを試してみる」
という流れを習慣化することです。

よく「オンライン英会話では復習が重要!」という話を聞きますが、せっかく毎日レッスンを受けられるわけですから、復習だけで終わらせず、次回のレッスンでそれを試してみると英語の習得スピードがより速まること間違いなし(ゝω・)b-☆

「聞く」能力を伸ばす方法

続いては英語を聞く能力であるヒアリングについて。

少し意外に思われるかもしれませんが、オンライン英会話ではこのヒアリングを伸ばすのが一番難しいような気がしています(^^;)

何しろ1レッスンが25分ですから、聞き取れなかった箇所を全部
“Could you say that again, please?”
と質問していたら、教材がいつまで経っても進みません。
(いや、もちろん聞き返すのも重要なのですが、25分間を最大限有効に使うことを考えると、あまり聞き返すのも時間がもったいないのです(涙))

そこでヒアリングに関してはちょっと発想を変えて
「聞き取る」よりも「自分で言えるようになる」を目標にする
と良いかと思います。

具体的には一度腰をすえて発音学習にガッツリ取り組んで、その後は音読を大量に行なうというイメージ。
一度自分で言えるようになった音って、不思議と自然と聞き取れるようになるんです。
不思議でしょう(笑)?
でもコレ、本当にホントなんです!信じて!お願い!プリーズ!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

発音学習に関しては各オンライン英会話サービスの「発音教材」を使用しても良いですし、日本の本屋さんで発売されている発音学習用のテキストを使っても良いと思います。

私の場合は、まず「英語耳」というテキストで口の形や舌の位置を確認して・・・

今は「瞬時にわかる英語リスニング大特訓」というテキストで、ひたすら英語の音に慣れる作業に取り組んでいます。

まだまだ英語中級者の入り口ぐらいの@100nasuがこんなことを言うのもほんとおこがましいのですが、日本人が英語を習得する際は、リスニングが一番の障害ではないかと思います(涙)
道のりは長いですが一緒に頑張りましょう!

「読む」能力を伸ばす方法

3つめは英語を読む能力である「リーディング」について。

「リーディング」には大きく分けて「精読」「多読」という2つの学習方法があるので、それぞれをオンライン英会話での取り入れ方を説明します。

【精読】
精読に関してはごくフツーに、各オンライン英会話サービスで提供しているニュース記事教材を使うのが良いと思います。
@100nasuが利用している「レアジョブ英会話」では「Daily News Article」というニュース教材があるので、その中から興味のあるトピックを週に2〜3本選んでやっています(会員でなくても読めますので、ぜひ覗いてみてください)。

一口に「精読」と言っても様々なやり方がありますが、せっかくオンライン英会話で「精読」に取り組むなら、「自分が先生役になってみる」のも面白いかと思います(*^^*)

たとえ”This is a pen.”みたいなシンプルな英文でも、相手がまったく英語の知識が無いと仮定して文法的に説明しようとするとなかなか難しいですヨ(笑)

【多読】
多読に関しては、@100nasuの知る限りオンライン英会話で教材を提供しているところは無いと思います。
なのでネット上の記事でも、リアルな本でも、自分の興味のあるトピックの英語がすべて教材になり得ます!

で、具体的にオンライン英会話と多読をどう結びつけるかですが、
「この間こんな面白い本を読んだよー!どんな内容かというとね・・・」
という感じで、読んだ英文の内容を要約して先生に伝えるというのはどうでしょうか???
もちろん、話の内容を聞いた先生が「僕も(私も)読んでみたい!」と感じるくらい、本の内容を魅力的に話せたらサイコーですね♥

実はこの多読に関するレッスンはまだ構想段階で、実際に試したことは無いのですが、やったらかなり良い英語のトレーニングになる気がします!
まずは何か読まねばな!マジか!?そこからか!!(笑)

「書く」能力を伸ばす方法

最後は書く能力を伸ばすライティングについて。

これは現段階でまさに取り組んでいる真っ最中なのですが、レッスンの前にあらかじめエッセイ(1500字程度)を書いて、オンライン英会話のレッスン中に先生に間違いなどを添削してもらっています。

この学習方法のポイントは、まさにツイートしている通り
スピーキングだと何となく流してしまうコトも、ライティングとなると誤魔化せない
の一点につきます!

ちなみに英語のエッセイに関しては、こちらの「ハーバード式英語学習法」という本がとても分かりやすくて良かったです。

「ハーバード式」なんて言われると英語に自信が無いうちはちょっとビビッてしまいますが(汗)、内容はむしろ英語初級者の方にこそオススメです。
「中学英語でここまで英語の文章を書けるんだ〜Σ(゚口゚;」
と目からウロコが落ちること間違いなし!

「お笑い番組」「B級グルメ」「ネコの可愛さ」等など、自分の興味のあることを英語でドンドン書いてみましょう〜☆

まとめ

以上
オンライン英会話で「話す」「聞く」「読む」「書く」という4技能をまんべんなく伸ばす方法
でした!

何かレッスンのヒントは見つかりましたか(*^^*)?

オンライン英会話を始める際は
「どのオンライン英会話サービスが良いのか???」
ということに意識が向きがちですが、大事なのはむしろ
「オンライン英会話サービスをどう自分向けにカスタマイズするか?」
ということではないかと思います。

もし
「オンライン英会話をこんな風に使っています!」
というご報告がありましたら、ぜひTwitterでお気軽に@100nasuまで教えてください(*^^*)
今後のレッスンの参考にさせていただきます。

それでは今後も英語学習、楽しく頑張っていきましょう〜☆



100人居タラ、100通リノ「オンライン英会話」ガ有ル!

スポンサーリンク