100個チャレンジ【001、布団一式】〜【010、コンタクトレンズ】

新年、あけましておめでとうございます(^^)

2017年一発目のブログは、モノを通して自分の人生を見つめ直すべく
自分にとって大切な物を100個リストアップしてみる
という企画をお送りします。

断捨離」や「人生がときめく片づけの魔法」、「ミニマリスト」など、最近は「物とどう付き合うか?」に沢山の人が興味を持っている時代だと思います。
地方在住アラフォー主婦の「自分にとって大切な物100個」とは何なのか?
この企画が、部屋に溢れる物に押しつぶされそうになっている他の誰かのヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク


「100個チャレンジ」という本を知っていますか?

今回の企画を思い立ったのは、コチラの本がきっかけです。

自宅に溜めこんだ大量の所持品を棚おろしして100個に絞りぬき、100個の持ち物だけで暮らす人生リセット術=「100個チャレンジ」。
(amazon100個チャレンジ商品説明より)

『100個の持ち物だけで暮らす』というのはちょっとハードルが高いですが(汗)、「100個リストアップする」ぐらいだったら頑張れば出来そうだと思い挑戦してみました。

この『100個チャレンジ』という本、読み物としても大変面白いので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

まずは部屋を空っぽにすることから始めた

100個チャレンジの具体的なやり方ですが、これに関しては『365日のシンプルライフ』という映画にヒントを得て、まずは一旦部屋を空っぽにしてみました。


(注:この『365日のシンプルライフ』は、アイデアはとても良いのですが正直映画としてはあまり面白いと思いませんでした。一応ご報告まで・・・(^^;))

昨年の春に東京から青森に引っ越してきて、まだ1年経っていないわけですが、けっこう物があって大変でした。
引っ越しの際、かなり物を処分したはずなんですけどね〜(汗)

この「部屋の中いったん空っぽ」作戦は、幸い他の部屋にスペースがあり実現することが出来ました。
ワンルームマンションなどに住んでいるとこの作戦は難しいかと思いますが、
「要らないものを捨てる」よりも「必要なものを持ってくる」方が簡単
ですので、「洋服」や「本」、「食器」など、ジャンルに絞ってやってみるのも良いかもしれません。
(ちなみに『365日のシンプルライフ』では、貸倉庫を借りて部屋を空っぽにしています)

私の部屋にはかなり大きめの収納が付いているのですが・・・

コチラも「エイヤァ〜っ!」と空っぽにしてみました。
疲れた・・・ゼイゼイ・・・ε=(´∀`;)

ですが、部屋が空っぽになるとなんとなく気分も爽快になります。
これからこのまっさらな部屋にどんな100個の物が揃えられていくのでしょうか?

それでは『100個チャレンジ』始まりま〜す!

【001、布団一式】布団に対する猛烈な感謝の気持ちが湧いてきた

私の場合、まず部屋にまっ先に持ってきたのは布団一式です。

今まで40年以上生きてきて、毎晩柔らかくて清潔な布団で寝るのが当たり前の生活を送ってきましたが、よく考えたら布団があるからこそ勉強したり、仕事をしたり、遊んだり、考えたり出来たんですよね。

これがもし「コンクリートの上にダンボール」みたいな環境だったら、きっと今の私は今の私ではなかっただろうと思います。

上手くいかなかった日も、悲しいことがあった日も、ズボラで駄目駄目だった日も、何も言わずに明日への元気をくれた布団・・・そう考えると布団に関する猛烈な感謝の気持ちが湧いてきました!

今回の『100個チャレンジ』で自分の人生における布団の重要性に気づくことが出来たので、これからは布団をもっと大切に扱いたいと思います。

【002、ダイニングテーブル】シンプルに「仕事」と「勉強」がしたい

続いて部屋に運び込んだのはダイニングテーブルです。
つまり、私の人生でこのダイニングテーブルは2番目に大事な物ということになります。

どうしてダイニングテーブルが大事なのかをよくよく考えてみると、私はきっとシンプルに「仕事」と「勉強」がしたいのだというコトに気が付きました。

「仕事」(ブログ運営やiPhoneアプリ)も「勉強」(英会話)もイマひとつ成果が出せていないのが現状ですが(汗)、それでもまだまだ自分としては諦めていないというか
「もっとヤッてやるぜ!」
という気持ちがあるのだと思います。

うん。2017年も「仕事」と「勉強」頑張ろう!!

【003、ワーキングチェア】椅子のある幸せ

テーブルがあっても椅子がないと意味ないわよね〜というコトで、3つめのアイテムはワーキングチェアです。

ニトリで買った安〜い椅子ですが、まったく支障なく毎日使っております。

椅子さん、2017年もよろしくね(^人^)

【004、MacBook Pro】MacBook Proを持った時の無敵感がハンパない

ここでついにMacBook Pro様の登場です。

「布団」「テーブル」「椅子」と比較的原始的な(?)アイテムが続いた後のせいか、思わず「様」と敬称をつけてしまいました(笑)

でも、それぐらいMacBook Proを持った時の無敵感はハンパないです。

大袈裟だと笑われるかもしれませんが、これぐらい高性能なパソコンがあれば、世界中の人に価値のあるものを提供することが可能ですし、逆に世界中から価値を受け取ることも可能だと思うわけです。
(実際、このMacBook ProもiPhoneアプリで得た収入で購入したわけですしおすし)

「快適な布団でぐっすり寝てMacBook Proに向かえば何だって出来る!」
というこの無敵感を忘れないように、記念写真(?)を撮ってみました。

布団と同じく、PCもあって当たり前ぐらいの感覚でおりましたが、個人でこんなツールを所有出来るなんて、本当に今ってスゴい時代ですね!
宝の持ち腐れにならないように、2017年はもっとMacBook Proを活用したいと思います。

【005、置き時計】人生には限りがあるから

次に持ってくるアイテムは少し悩みましたが(だってもうすでに無敵なワケですから(笑))、置き時計をチョイスしてみました。

無印良品でかなり前に買ったアイテムです。

人生には限りがありますからね。
1日1日、一瞬一瞬を大事にしたいものです。

【006、リップクリーム】唇が乾くと何も考えられない

6個めのアイテムは、自分でも少しビックリしましたがリップクリームです。

唇が乾いてゴワゴワしていると、気が散って何も考えられなくなるタイプでして・・・。

人生で6番目に大事な割には、リップクリームに対する扱いが今までぞんざいだったなと反省。
これからはもっとリップクリームに感謝して生きていこう。

【007、筆記用具】思考を可視化する

続いて部屋に持ってきたのは筆記用具です。

PCやスマホも便利ですが、思考を可視化するにはまだまだ筆記用具も重要です。
(ちなみに今回の「100個チャレンジ」でスマホはカウントしていません。自分の分身と言っても良い最重要アイテムなので、もはや殿堂入り??)

あ〜、こうやって写真で改めて眺めると、ペンケースは毛玉が付いてみすぼらしいし、シャーペンはクリップが壊れている・・・新しいのを買いに行こう(-ω-;)ゞ

【008、手帳】2017年は手帳に向かい合う時間をもっと持ちたい

筆記用具を見て思い出しました!手帳もとっても大事です!!
(今年は石井ゆかりさんの星ダイアリーを購入してみました)

私はあまり計画や予定をたてるのが上手じゃない(好きじゃない?)のですが、だからこそ手帳に向かい合う時間をもっと持って、積極的に活用していきたいなと思います。

【009、ボックスティッシュ】ティッシュを思う存分使える幸せ

9個めのアイテムはボックスティッシュ

思う存分ティッシュを使える幸せよ・・・。
ティッシュも、布団と並んで「あって当たり前アイテム」だと思いますが、無いと本当に困ります。
感謝m(_ _)m

【010、コンタクトレンズ】コンタクトレンズがあるからこそ「健常者」でいられる

ここで唐突に思い出したのがコンタクトレンズの存在です!

コンタクトレンズは、もしかしたら布団の次ぐらいに挙げても良かったかもしれないぐらい、私にとっては重要なアイテムでした〜Σ(ノ∀`;)

コンタクトレンズがあるからこそ、私は「健常者」という立場でしれっと暮らせているワケで、もしコンタクトレンズ(もしくは眼鏡)が無かったら、おそらく1人で外出するのもちょっとままならない感じです。

逆に言うと、コンタクトレンズみたいな便利なアイテムがもし発明されれば「障害者」ではなくなる人もきっとたくさんいるはずで・・・まぁこの辺の話は長くなるので今回はこのぐらいにしておきますが、とにかくコンタクトレンズの存在に感謝!

油断するとすぐに在庫が切れそうになって慌てるので、2017年はもっとコンタクトレンズの残り枚数に気を配って生活していこう。

まとめ

以上、
100個チャレンジ【001、布団一式】〜【010、コンタクトレンズ】
でした!

この調子で、今後も@100nasuの大事なアイテムを100個までリストアップしていく予定です。

よろしくお付き合いくださいませ〜(*^∀^*)

アナタノ100個ハ何デスカ?

スポンサーリンク