自分の持ち物を100個に絞りぬく人生リセット術「100個チャレンジ」も早4回目となりました!
本日は31個目から50個目までの計20アイテムを駆け足で紹介していきたいと思います。
「100個チャレンジ」の第1回目から順を追って読みたいという方は、以下の記事から先にお読みください。
それではいってみましょう〜(^▽^)/
スポンサーリンク
最近愛用しているトートバッグです。
イオンにある雑貨屋さんで980円くらいで購入したもの。
デザインはもちろんですが、マチが広くてたくさんモノが入る点や、ファスナーでしっかり口が閉まる点が気に入っています。
以前は両手が使えるショルダーバッグがお気に入りでしたが、最近は車での移動が増えたこともあって、ヒョイっと気軽に持てる小ぶりなトートバッグが便利だと思うようになりました。
バッグって、靴の次にその人の生き方を反映するものだと考えているのですが、皆さんはどう思われますか?
青森に引っ越して車を運転するようになってから、キーチェーンライトを持ち歩くようになりました。
キーチェーンライトというのは、その名のとおりカギに付けられるような小さな懐中電灯のことでして、いつでも持ち歩くことが出来ます。
車の運転席から見ると、暗い夜道を歩いている歩行者って本当にすごく見えにくいんですよね(汗)
なので、交通事故防止のために夕方以降に外を歩く時はいつもこのキーチェーンライトを点灯させるようにしています。
先に紹介したバッグに付けるとこんな感じ。
ちなみにカラナビは100円ショップのダイソーで購入しました。
色合いが奇跡的にマッチしています(笑)
キーチェーンライトは1000円程度と手頃な値段で買えますし、エネループなどの充電池を使用すればランニングコストもほとんど掛からないので、本当におすすめですよ(*^^*)
命、大事!!!
今までほとんど洋服類をピックアップしてこなかったので、ここでお気に入りの洋服を一気に紹介していきたいと思います。
【033、ユニクロ裏ボアパーカー】
上の写真①のユニクロ裏ボアパーカーは、本当に暖かくて結局毎日着ています(笑)
ユニクロの裏ボアパーカーを買ったのはこれで3枚めなんですけど(←スゲー買ってるw)、以前のものに比べて最近のは毛玉が出来にくくなっているような・・・???
街で同じ服を着ている人を見かけても気にしない気にしない(´∀`;)ゞテヘッ
【034、ユニクロダウンベスト】
写真③は、またまたユニクロアイテムのダウンベスト。
家の中でちゃんちゃんこ的に着るのはもちろんのこと、ダウンジャケットの下にさらにこのダウンベストを重ね着して出掛けたりしています。
|
![]() 半天 袖なし ちゃんちゃんこ 女性用 綿入り ポンチョ 日本製 おしゃれな袖なし久留米半纏 国産 |
買ってからもうだいぶ経つのですが、今のところ痛む気配全く無し。
ありがたいことです。
【035、黒ストレッチスキニー】
写真④は黒のストレッチスキニーです。
最近のストレッチ素材って、ほんとうに良く伸びますね!
大柄な体格なのに細身のスキニーパンツが大好きなので、サイズがぴったりで履き心地の良いストレッチスキニーは本当に貴重です。
【036、裏起毛ガウチョパンツ】
写真⑤は裏起毛ガウチョパンツです。
皆さん、ガウチョパンツってご存知ですか???
ガウチョパンツというのはスカートとパンツの中間みたいな商品で、まぁ要するにこういうアイテムです。
↓↓↓↓↓↓
![]() パンツ M/L/LL/3Lサイズ ゆったり、ふんわり、穿き心地抜群な一本。裏シャギークロップドワイドパンツレディース/ボトムス/裏起毛/ガウチョ/暖パンsoulberryオリジナル
|
冬の重ね着に関してイロイロ研究を重ねてきましたが(笑)、今のところ
厚手のガウチョパンツの下に厚手のタイツや毛糸のパンツなどを仕込むのが一番暖かくて動きやすい
という結論に至りました(`・ε・´)bキリッ
私は冬でも外を歩き回るのが好きなので、暖かくて動きやすい服というのがとても重宝するのです。
【037、ユニクロ黒カーディガン】
写真⑤は、ユニクロのエクストラファインメリノVネックカーディガン(黒)です。
これも本当にしょっちゅう着ていますね〜。
さすがにちょっと生地がくたびれてきた感じなので、同じデザインのものを買い換えようかな・・・?
【038、ヘチマ襟カーディガン(チャコールグレー)】
写真⑥はチャコールグレーのヘチマ襟カーディガンです。
どうやら私はカーディガンが好きみたい(笑)
手頃な値段のカジュアルなカーディガンですが、襟元にブローチなんかを付けるとちょっとエレガントな雰囲気になるので、ほんの少〜しオシャレしたい時に便利です( *´艸`)♥
【039、ヘチマ襟カーディガン(黒)】
写真⑦はまたまたヘチマ襟のカーディガン(黒)。
一つ前で紹介したヘチマ襟カーディガンとどちらを買うか迷って、結局両方買ってしまいました(笑)
つまりは衝動買いだったわけですが、結果としては両方ともすごく気に入っています♥
【040、長袖ボーダーカットソー】
写真⑧は長袖のボーダーカットソーです。
もう買って何年も経つのですが、飽きること無くしょっちゅう着ています。
厚手なのに、着ていてゴワゴワしない点がきっと最大のお気に入りポイントなんだろうなぁ・・・(´∀`).。oO
以上、洋服8点を一気に紹介させていただきました。
これらの洋服たちをクローゼットに収納すると、こんな感じになります(奥にある2着は、過去記事ですでに紹介したユニクロのダウンジャケット)。
お気に入りの洋服とスーツケースだけが置いてあるクローゼット・・・いいですね!
実際には、他にもたくさんの洋服たちに活躍してもらわないと毎日の洋服の着回しが成り立たないワケですが、今回のこの100個チャレンジを通じて、自分にとって必要な服・不要な服の基準がかなりハッキリした気がします。
続いて、英語学習用のテキストを一気に10冊ご紹介!
一応、自分にとって重要だと思う順番に並べてあります。
英語学習用のテキストについて語りだすと長いので(笑)、一言コメントだけを添えていきますね(=v=)
【041、一億人の英文法】
目からウロコが落ちる英語文法書!読むと英語の気持ちが理解出来るようになります。
amazonリンク→一億人の英文法
【042、どんどん話すための瞬間英作文】
「話せる英語」を目指すなら、このテキストをやり込むのが間違いなく最短距離だと思う。
amazonリンク→どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
【043、会話できる英文法大特訓】
2冊めの瞬間英作文テキストにおすすめ。逆に言うと、1冊めにコレをやると難しくて死ぬ(笑)
amazonリンク→会話できる英文法大特訓
【044、英語耳】
この本に載っている『語学の学習の秘訣は「壮大な慣れ」』という言葉が大好きです。
amazonリンク→英語耳
【045、絵で見てパッと言う英会話トレーニング(基礎編)】
新鮮な気分で瞬間英作文に取り組めるテキスト。
amazonリンク→絵で見てパッと言う英会話トレーニング(基礎編)
【046、絵で見てパッと言う英会話トレーニング(海外旅行編)】
海外旅行に行った時の緊張感が味わえるテキスト。シチュエーションがいちいちリアル(笑)
amazonリンク→絵で見てパッと言う英会話トレーニング(海外旅行編)
【047、日本のことを1分間英語で話してみる】
オンライン英会話の教材として自主的に取り組んでいました。
amazonリンク→日本のことを1分間英語で話してみる
【048、英語リスニング大特訓】
『英語耳』の内容をさらに実践的にしたカンジの1冊。これからシッカリやり込みたい。
amazonリンク→瞬時にわかる英語リスニング大特訓
【049、英単語・熟語ダイアローグBasic1200】
実はまだほとんど手を付けていない(汗)「やりたいゾ!」という気持ちを込めてランクイン。
amazonリンク→英単語・熟語ダイアローグ Basic1200
【050、添削!日本人英語】
『一億人の英文法』とは違う角度で「英語の気持ち」が分かるようになる本。
amazonリンク→添削! 日本人英語
以上、自分にとって大切な10冊の英語学習用テキストでした。
「100個チャレンジ」の23個目に選んだ家具調コタツの上に並べると、こんなカンジになります。
このぐらいだと、まだまだスッキリしていますね!
なるべくこういう状態をキープしていきたいものです。
以上
100個チャレンジ【031、トートバッグ】〜【050、添削!日本人英語】
でした!
「100個チャレンジ」もようやく折り返し地点です。
最近は「100個チャレンジ」をやる前に比べて、一つ一つのモノに対する感覚が鋭敏になったというか、感謝の念を強く抱くようになりました(言い方を変えると、感謝の念を抱けないモノは手放しています)。
この調子で後半も頑張っていきたいと思います(*゚∀゚*)v
食器トカ家電用品トカ、家族トノ共有物ハ「100個チャレンジ」デハ除外シテイルヨ。