自分の人生に向き合う「100個チャレンジ」に挑戦しているうちに、青森の美味しいものレポートがだいぶ溜まってしまいました(笑)
というワケで「100個チャレンジ」はちょっとお休みして、しばらく青森のおすすめラーメンを紹介していきたいと思います。
今回はなんと
デフォルトで焼きおにぎりが入ったラーメン
でございます。
ちょっと珍しいでしょ!?
それではいってみましょう〜(^▽^)/
スポンサーリンク
今回紹介する「市場らーめん」は、青森市民の憩いの場・合浦公園(がっぽこうえん)のすぐ隣にあります(具体的には「西門」を出て目の前)。
合浦公園は砂浜のある大きな公園で、春は桜まつりが開かれます。
私は詳しくないのですが、どうやらポケモンもたくさんいるらしい・・・???
青森駅からはかなり離れているので、観光客の方が来る機会はあまり無いかもしれませんが、散歩の途中で海を見ながらボーッと過ごすには最適の公園です(笑)
あ!ちなみに「市場らーめん」という名前ですが、周囲に市場らしきモノはまったくありません。
このラーメン屋さんは以前は別の場所にあったようなので、その関係かな???
とにかく「市場らーめん」に行った日は超〜風が強くて寒かったので、さっそくのれんをくぐってLet’s Go!
「市場らーめん」さんのメニューはこんなカンジ。
「煮干しラーメン」と「焼干しラーメン」が両方食べられるって、少し珍しいかもしれませんね。
青森市民のソウルフード「味噌カレー牛乳ラーメン」にも激しく心惹かれますが、それは次回のお楽しみ(>▽<;
今回は「煮干しラーメン」と「焼干しラーメン」を食べ比べてみることにしました!
まずは「煮干しラーメン」に「チャーシュー」トッピング。
もうすでに皆さんお気づきかと思いますが・・・。
焼きおにぎり!
そう、カリッと焦げ目がついた焼きおにぎりがラーメンの上にド〜ンっと載っております!
なんだコレwスゴイなwww
ちなみに「市場らーめん」さんでは、この「焼きおにぎりが入っている状態」がデフォルトでして、焼きおにぎりが不要な場合は、券売機で「煮干しラーメン・おにぎり無し」の食券を買う必要があります(焼きおにぎりが入ったバージョンの食券は、ただの「煮干しラーメン」となっています)。
続いて、「焼干しラーメン」に・・・
焼きおにぎりド〜ンっ!
ヤバイ・・・wもうこの時点でなんだか楽しくなってきたwww
麺はオーソドックスな細めのちぢれ麺です。
「煮干しラーメン」と「焼干しラーメン」を食べ比べてみた感想ですが、私は
「焼干しラーメンの方がスープが香ばしくて美味しいかも???」
と思いました。
でも同行者は
「煮干しラーメンの方がクセがなくて美味い」
とのこと。
この辺りは、ぜひ皆さんの舌で確かめてみてください(ゝω・)b-☆
さて、いよいよ肝心の焼きおにぎりを食すワケですが、まずはお店の方のアドバイスに従って麺をほどよく食べ進め・・・
(実はガマンしきれず、最初に焼きおにぎりを一口かじってしまいましたが(笑))
後半、焼きおにぎりがほどよくスープを吸ったあたりで割り崩します!
ウッヒャー!コレは美味い予感しかない!
見よ!この小麦粉より生まれし中華麺と、米よりうまれし焼きおにぎりが、焼干しスープという豊穣なる海原で完全に調和している姿を!!
炭水化物、みな兄弟!!
で、熱〜いスープに崩した焼きおにぎりを浸して食べます(´∀`)アーン☆
焼きおにぎりイン・ザ・スープの感想は・・・美味しい〜♥
焼きおにぎりにしっかり焦げ目がついているので、スープに浸ってもなお「カリッ」とした食感が残っていて、かなり歯ごたえがあります。
いや〜、これはメチャクチャ美味しいですよ!
近いうちにぜひ「味噌カレー牛乳ラーメン」と「焼きおにぎり」の組み合わせも試してみたいですね(*゚∀゚*)b
以上
デフォルトで焼きおにぎり入り!青森市の「市場らーめん」
のご紹介でした!
コレは私の勝手な想像なのですが、青森ではその昔、寒〜い冬に市場で働いていた皆さんが、自宅から持ってきたカチンコチンの冷たいおにぎりを七輪などでこんがりと焼き、近くの店から出前でとった熱々のラーメンに入れて食べていたのではないでしょうか?
「焼きおにぎり入りラーメン」は、そんなバックグラウンドを妄想しながら食べるとさらに美味しさ倍増な気がします。
このブログを読んでくれた皆さま、機会があればぜひ青森に美味しいラーメンを食べに来てください!
お待ちしておりま〜す(^▽^)/
食べログリンク→青森市・市場らーめん
旅行の手配はコチラからどうぞ!⇒楽天トラベル
【青森市のラーメンおすすめ記事】
「ラーメン」ニ「焼きおにぎり」・・・ソノ手ガアッタカ・・・!