盛岡駅前でご当地グルメ「じゃじゃ麺」&「チータンタン」を食べてきました!【盛岡市・HOT jaja(ホットジャジャ)

先日、新幹線で盛岡に行く用事があったので、時間を工面して
盛岡のご当地グルメ「じゃじゃ麺」&「チータンタン」
を食べてきました!

いや〜、美味しくて大満足(o^д^o)=3フーッ

さっそくレポートいたしますね☆

スポンサーリンク


「HOT jaja(ホットジャジャ)」は盛岡駅のすぐ近くにあるので超便利!

今回私が行ったのは、盛岡駅の駅前にある「HOT jaja(ホットジャジャ)」というお店。
(食べログリンク→HOT jaja(ホットジャジャ)
駅から歩いて数分なので、私のような旅行者でも気軽に行くことができます。

ちなみに「HOT jaja(ホットジャジャ)」のすぐ隣には、盛岡冷麺の超有名店「ぴょんぴょん舎」があり、どうやら2店は系列店の模様。
(食べログリンク→ぴょんぴょん舎盛岡駅前店
「盛岡冷麺」と「じゃじゃ麺」で、盛岡を訪れる旅行者の胃袋をガッチリ掴みにきていますね!
よ〜し、その勝負、のってやろうじゃないの(≧▽≦)bイエーイ☆

お店の前のメニューボードはこんな感じ。
「盛岡名物 じゃじゃ麺」という文字に心が踊ります。

盛岡以外ではなかなか食べられない「じゃじゃ麺」!

ちなみに、盛岡では「冷麺」「わんこそば」「じゃじゃ麺」盛岡三大麺と呼ばれる名物となっています。

この三大麺の中でも、「じゃじゃ麺」は盛岡以外で見かける機会が少ないので、一番ご当地グルメ感がある気がします。
東北出身の私も、食べるのは数十年(!!)ぶりかも・・・!?

で、運ばれてきた「じゃじゃ麺(中盛)」(税込み626円)がコチラです!

麺の白、きゅうりの緑、そして肉みその茶色がそれぞれ輝いております!
奥に添えられた紅しょうがの赤がピリッと全体を引き締めて、なんとなく絵画を思わせる美しさですね。

さて、そんなグットルッキングなビジュアルのじゃじゃ麺ですが、食べる時は豪快にかき混ぜるので、最終的にはこんなビジュアルになります。

さっきまでの美しさはいずこへ!!??(笑)
いや〜、でも盛岡の方いわく、良く混ぜた方が美味しいそうですよ(=v=)b

確かに、ツルツルした麺に肉みそのコクがよく絡み、そこにほどよく混じったきゅうりの歯ごたえが良いアクセントになって、じゃじゃ麺、かなり美味しいです!
ショウガとラー油のスパイシーさが、後半ジワジワ効いてくる〜(≧▽≦;)

麺を食べた後の「チータンタン」がまた楽しい!

そして麺を食べ終わっても,それで終わりじゃないのが盛岡名物じゃじゃ麺の楽しいところ。

肉みそがまだたくさん付いているお皿に、卓上の生卵を割り入れて軽くかき混ぜたら、お店の人に一旦バトンタッチ☆

そして目の前に現れるのが「チータンタン」、いわゆる卵スープです(^^)
ネギもあらたにトッピングされて、これで税込み108円はかなりお得感あり!

「チータンタン」は若干薄めの味付けで提供されるので、卓上の酢や胡椒、塩などで好みの味付けにすることが出来ます。
下の写真に写っている壺の中に入っているのは、なんと肉みそ。
肉みそも入れ放題なんて、なんだか贅沢ですな〜(´∀`)ウフフッ

スパイシーな「じゃじゃ麺」と熱々の「チータンタン」で、食べ終わる頃にはすっかり体が温まりました!
ごちそうさまでした〜(^人^)

まとめ

以上
盛岡のご当地グルメ・「HOT jaja(ホットジャジャ)」のじゃじゃ麺&チータンタン
のレポートでした!

じゃじゃ麺&チータンタンは他所の地域ではなかなか食べられないと思うので、盛岡に行く機会があったらぜひ食べてみてくださいね。
うどんでもないし、油そばでもないし、つけ麺でもないし・・・他に似ている食べ物がちょっと思い浮かばない、独特な麺料理です。
美味しいですよ(*^^*)

さて、青森県と岩手県は隣同士ですが、食べ物にはけっこう違いがあります。
機会があれば、また盛岡の美味しいものをご報告したいと思いま〜す!

盛岡食べ歩きツアーの手配はコチラからどうぞ☆→楽天トラベル

旅先デハ「ワクワク」シチャウ・・・!

スポンサーリンク