ニボラーなら要チェック!ノーマルでも相当濃い煮干しラーメン店を発見したゾ☆【青森市・煮干屋 金ぼし】

英語学習の合間を縫って、青森市内のラーメン食べ歩きを続けている@100nasuです(`・ω・´)ゞビシッ

今回ご紹介するのは、青森市の郊外の超〜目立たない場所でひっそりと営業している
煮干屋 金ぼし
さんです。

店名で「煮干屋」と謳うだけあって、濃厚煮干しにあまり免疫のない@100nasuにとっては相当衝撃のニボニボ感でした!

それでは行ってみましょう!ニボニボ〜(^o^)/

スポンサーリンク


ショッピングセンターの裏にひっそりとあるラーメン屋さん

今回紹介する「煮干屋 金ぼし」さんは、青森市のだいぶ郊外の方にあります。
青森駅からだと車で20分ぐらいでしょうか。

「ラ・セラ」というショッピングセンターの裏口を出てすぐの場所に建っているのですが、もしかしたら「ラ・セラ」で買い物をしていても、このラーメン屋さんの存在に気づいていない方がたくさんいるかも!?

「ラ・セラ」の1階にはユニバースというスーパーマーケットがあります。

とにかく、それぐらい目立たない場所でひっそ〜りと営業しているラーメン屋さんなのですが、店先にはこんな風に使用している煮干しの産地や種類が表示してあって、煮干しに対する並々ならぬこだわりを感じさせます。

これは期待が高まります〜(≧▽≦)

煮干し系でグングン攻めてくるメニュー展開!

店内に入ってメニューを見てみると・・・おおぉ〜!やはり煮干し系でグングン攻めてきております!
「一撃煮干」、「金煮干」、「金背脂煮干」、「あっさり煮干」・・・。

ほほぉ〜!「煮干油そば」なんてメニューもあるんですね!
説明を読んでみると
『トッピングの「にぼ納豆」とも相性がよくライス投入で最後までおいしくいただけます。』
・・・なんつー危険な食べ物なんだ〜щ(´∀`;)щ
うっかり注文してまうやろ〜(笑)

店の壁には各種ラーメンの写真も掲示してあります。

一番左側の「一撃煮干」の写真が
「ん?カフェラテ?それともカプチーノ???」
ってぐらい泡立っておりますね(笑)

お店一押しの「金煮干」を頼むか、それとも怖いもの見たさ(?)で「一撃煮干」を頼むか・・・悩む〜(=ε=;)ウーム

自分史上最強の煮干し感かも!?

結局
「まずは一番ベーシックなラーメンで様子をみよう!」
というコトで、「金煮干(750円)」「半熟味玉子(100円)」トッピングで注文してみました。

で、出てきたのがコチラ!
うおおぉ〜、スープのインパクトが凄〜いΣ(゚口゚;

まったく透明感が無いスープ!
これが激ニボ系ラーメンってやつなんですね〜。
最近はスープが透き通った焼き干しラーメンを食べる機会が多かったので、ものすごく新鮮な感じ☆

麺はけっこう太めで、この点も細麺がメインの焼き干しラーメンとは異なります。
スープのインパクトに負けないためにも、きっとこれぐらいの太さが必要なのでしょう。

さて、気になるお味は・・・
う〜ん!ニボニボ〜(^o^)/

もの凄〜く濃厚な煮干し風味で、舌に若干の苦味が感じられます。
美味い。でも苦い。
苦い。でも美味い。

この不思議な味のバランスが、激ニボ系ラーメンの激ニボ系ラーメンたる所以なのでしょう。
確かに好き嫌いの分かれそうな味ですが、ハマる人はとことんハマりそう。

@100nasuは・・・う〜ん、嫌いじゃないけれど、煮干し濃度的にはこの「金煮干」ぐらいが限界かな???
「一撃煮干」にしなくて良かった(^^;)

ちなみに連れが頼んだのは「あっさり煮干」に背脂を加えた「背脂煮干(700円)」&「チャーシュー(200円)」トッピング。

浮かんだ背脂で見えづらいですが、コチラはスープに透明感があります。

激ニボ系初心者の私には、「背脂煮干」の方が美味しく感じられました。
背脂と煮干しの相性って、本当に良いんですね〜!

そして、チャーシューがトロトロに柔らかくてかなり気に入りました。
チャーシューに関して言えば、もしかして青森で食べたラーメンの中で一番美味しいかも・・・!?

どうもごちそうさまでした〜(*^^*)

まとめ

以上
ニボラーなら要チェック!ノーマルでも相当濃い煮干しラーメン店【青森市・煮干屋 金ぼし】
のご紹介でした。

お店イチオシの「金煮干」をあまり褒められず、お店にはちょっと申し訳ないな〜という気はするのですが(汗)、これはあくまでも個人的な好みですのでご了承くださいませ(^人^;)

逆にいうと
「煮干し!煮干し!オレのDNAが濃厚なニボニボ感を求めている!!」
というニボラーの方は、ぜひ「一撃煮干」にチャレンジしてみてください。

青森市内で濃厚な激ニボ系ラーメンのお店というのは他にもありますが、この「煮干屋 金ぼし」さんは立地のせいもあってかまだまだ知名度が低いような気がします。
他のブロガーの方の「一撃煮干」実食レポート、お待ちしておりま〜す。
Let’s ニボニボ〜(^▽^)/

食べログリンク→煮干屋 金ぼし

「煮干しラーメン」の激戦地、青森への旅の手配はコチラからどうぞ(ゝω・)☆
楽天トラベル

マジメナ話ヲスルト、食ベテ美味シクナカッタラーメン屋サンハ、ブログデ紹介シテオリマセン。

スポンサーリンク