写真で振り返る2017年5月の家庭菜園

コンニチハ!
青森に引っ越してから、すっかり家庭菜園の魅力にハマッている@100nasuです(o^^o)

今回のブログでは、自分用のメモも兼ねて2017年5月の家庭菜園の様子をズラズラズラ〜っと写真で紹介したいと思います。

カワイイ野菜の苗たちの様子に癒やされちゃってください(笑)

スポンサーリンク


キュウリ

まずは@100nasuが一番好きな野菜、キュウリから!
超大奮発してホームセンターで支柱セットを購入しました。
やる気満々ですw

種から育てた苗もイイ感じ!
そろそろ畑に定植したいと思います。

トマト

トマトは、ホームセンターで苗を購入しました。
内訳は下の画像のとおり。

桃太郎のような大玉トマトを育てるのは初めてなので楽しみです♪
たくさん採れたら自家製のトマトソースを作ってみたいですねo(*^▽^*)o

なす

なすもホームセンターから苗を購入(4本)。

話によると、なすは1本の苗からものすごく沢山収穫出来るようなのですが・・・4本も植えて大丈夫かしら???
そんな気の早い心配をしております(笑)

シシトウ

シシトウ先生は去年大豊作だったので、もの凄く安心感があります。

「ししとう」が大豊作!家庭菜園初心者でも簡単に育てられるゾ☆
ちょっと季節外れのネタになってしまいましたが 家庭菜園1年目で「ししとう」が大豊作 だったのでご報告いたします! 本当に今...

なので、去年より1本減らして2本の植え付けにしてみました。

オクラ

去年あまり上手にできなかったオクラ・・・(^^;)
苗1本1本を株間を開けて大事に育てたせいか、実がものすご〜く硬くなってしまいました(涙)

今年は去年の失敗を活かし、柔らかいオクラをたくさん食べたいものです!

青シソ

薬味として重宝する青シソ。
先日種まきしたばかりです。

種が大量に余ってしまったので、自宅のプランターでも育てようかしら・・・(o´д`o).。oO?

大根

今年初挑戦している大根!
今のところビックリするぐらい順調です。

もしこのまま上手くいって大量に収穫出来るようなら、来年は種を何回かに分けて蒔いて、ズラし栽培に挑戦してみよう・・・!

じゃがいも

種イモを買って挑戦中のじゃがいも。

2017年の家庭菜園スタート!種イモと各種タネを購入しました
2017年の家庭菜園がぼちぼちスタートいたしました! 他の方の家庭菜園ブログを見ると、すでにイロイロ始められていて羨ましかった...

でも実は、今のところ畑に勝手に生えてきた野良じゃがいもの方が元気です(笑)
植物は本当にたくましい・・・!

さつまいも

さつまいも栽培にも人生初挑戦!

品種は一番オーソドックスな「紅あずま」。
実を言うと、さつまいもの食べ方って「ふかす」「焼く」の2つぐらいしか知らないので、あんまり大量に採れたら困るな〜と思いつつ(←またしても気の早い心配w)、イモ掘りをするのが今から楽しみです☆

メロン

「デザートも必要だよね♪」
というコトでメロンも植えてみました。
青森市にある渋谷種苗店という店で購入した「青森グリーン」という品種のメロンです。

ちなみに苗にかぶせているのはお米の入っていたビニール袋。
業界用語(!?)では「行灯(あんどん)仕立て」といって、「虫よけ」「寒さよけ」の効果が期待できるそうです。

スイカ

スイカもやはり渋谷種苗店で購入した「紅まくら」という品種のもの。

コチラも現在「行灯仕立て」にして大事に育てております。

カボチャ

カボチャは、種から育てたらこんなに苗が出来てしまった・・・!

去年育ててみて分かったのですが、カボチャのツルはどこまでも伸びていってもの凄〜く面積が必要です。
大丈夫かしら・・・(^^;)
でも、もったいないので全部植えます(笑)

まとめ

以上
写真で振り返る2017年5月の家庭菜園
でした!

野菜の種類はずいぶん絞り込んだつもりですが、それでも気がついたら12種類も植えていたんですねΣ(゚口゚;
(しかもこの他に多年生の「アスパラ」「ニラ」「わけぎ」もある・・・!)
どうりで毎日やることがあって忙しいワケだ(笑)

始めたばかりで右も左も分からない家庭菜園の世界ですが、途中の試行錯誤も含めて丸ごと楽しんでいきたいと思います!

畑デ食ベル弁当ガ美味イ!

スポンサーリンク