【家庭菜園】じゃがいも収穫!雑草ボーボーでも結構採れました☆

5月15日に植え付けた「男爵イモ」を、ちょうど3ヶ月後の8月16日に収穫しました!

種イモの様子はコチラの過去記事からドウゾ。

2017年の家庭菜園スタート!種イモと各種タネを購入しました
2017年の家庭菜園がぼちぼちスタートいたしました! 他の方の家庭菜園ブログを見ると、すでにイロイロ始められていて羨ましかった...

もの凄〜くワイルドな環境で、しかもほとんど世話をしなかったにも関わらず、かなりイイ感じのじゃがいもが収穫出来ましたヨ(*^∀^*)

家庭菜園の参考にはあまりならないと思いますが(笑)、この記事を通してじゃがいも達の生命力が少しでも伝われば幸いです☆

スポンサーリンク


雑草が伸び放題・・・これでもじゃがいも畑なんです(汗)

まず見ていただきたいのはコチラの写真。

「う〜ん、のどかな草っぱらだねぇ〜(´∀`).。oO」

「いえ、じゃがいも畑です(゚∀゚)アヒャ」

いや〜、草取りまでまったく手がまわらず、畑がこんな有様になってしまいました(汗)

雑草パワー、半端ねぇ・・・(´Д`;)

じゃがいも掘りは、化石を発掘するみたいで楽しい☆

しかーし!雑草をかき分けてよく見てみると・・・

あった〜!
これが「男爵いも」の茎の成れの果て痕跡です!!

この雑草の海からじゃがいもを発見するコツは

・種イモは等間隔で植えられているので、それを意識する
・土寄せをしているので、土が少し盛り上がっている場所を探す

の2点ですね。
それにしても、他の家庭菜園家の方にはあまり役に立たないTip’sだな(笑)

で、土をちょっとどけてみると・・・
おおぉ〜!あるある!イモがあるよぉ〜!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

というワケで、化石発掘的に丁寧に掘り進めると、あの草むらにこれだけのじゃがいもが埋まっていました☆

一番大きい「男爵いも」でこれぐらいのサイズ。
うんうんうん、けっして「大きい!」とは言えないけれど、上出来でしょう!

じゃがいも初挑戦にしては立派なじゃがいもが採れました!

その後、草っぱらじゃがいも畑で捜索収穫すること小一時間・・・
これだけの「男爵いも」が収穫出来ました!

重さは量っていないのですが、100円ショップで買ったA4用紙が入るサイズのカゴにたっぷり3杯分です。
(*その後量ってみると全部で13kgありました!)

大収穫じゃ〜〜〜\(^▽^\)(/^▽^)/

まとめ

以上
【家庭菜園】じゃがいも収穫!雑草ボーボーでも結構採れました☆
でした!

機会があれば知り合いの方にお裾分けするのはモチロンなんですが、それにしても量が量なのでじゃがいもの保存方法も少し研究しないといけませんね。

ちなみに草っぱらじゃがいも畑には、あとメークイーンと野良ジャガイモが残っています。
ということは、もしかしたらじゃがいもの貯蔵量が今の3倍になるかも・・・!?

しばらくは食卓でじゃがいも祭が続きそうです(笑)

それでは本日はこんなカンジで〜☆

◆雑草にお困りの方にはコチラの過去記事がオススメです。

庭の雑草対策には「ねじり鎌」がおすすめ!草むしりがモリモリはかどりますヨ☆
ここ数日の東京は、暑くもなく寒くもなく、とても過ごしやすい日が続いています♪ 春っていいですネ〜(*^^*) ただ、暖かくな...

・・・エッ!?小サイ「じゃがいも」ッテ毒ナノ!?Σ(@.@)

スポンサーリンク