地元の人だけが知っているラーメンの名店!本格中華も食べられます【青森市・ラーメン工房 繁(はん)】

青森の美味しいラーメンをご紹介するこの企画も、おかげさまで11店舗目となりました!

今回のお店は
地元の人だけが知っているラーメンの名店【ラーメン工房 繁(はん)】
です。

実はこのお店、家族でしょっちゅう行っているのですが、なかなか記事にすることが出来ず、今回ようやくのご紹介となりました。

このお店、食べログの青森市ラーメンランキングだと93位(記事執筆時)でまったくパッとしない感じですが(汗)、実はものすご〜く美味しいラーメンが食べられる隠れた名店なのですヨ!

それではさっそく行ってみましょう〜☆

スポンサーリンク


やる気の無さそうな外観&内装に騙されてはいけない!

「ラーメン工房 繁(はん)」は、青森市のいわゆるバイパス沿いにあります。

外観は、もともとコンビニか事務所だったのをむりやりラーメン屋さんにした感じ。
聞いた話によると、青森市の中心街で営業していた中華料理屋さんが、ラーメン店としてこちらに移転してきたとか。

窓にデカデカと「中国料理 えんぶり」と書いてあるのは、以前の店名の名残のようです。

店内の様子は・・・ものすごくガラーン広々しています。
初めて来た人は、たぶんこの内装を見てちょっと不安になると思うんですけど(笑)、出て来る料理はちゃんと美味しいので安心してください!大丈夫ですから!!

ちなみに店内に飾ってあるコレは、八戸えんぶりというお祭りで使われる烏帽子(えぼし)です。

なぜ青森市で八戸市推し???
ちょっとこの辺の事情は分かりません(^^;)ゞ

手頃な値段で本格中華も食べられます

もともと中華料理のお店だったので、メニューはものすごく豊富です!

ラーメンメニューだけでも
・本格中華スープ(本格中国料理用の特別スープ)
・海鮮豚骨スープ(豚骨&海鮮)
・ラーメンスープ(鶏ガラ&昆布&野菜)
と、3種類のスープでそれぞれメニューを展開しています。

ごはん類も色々ありますし・・・

一品料理の種類は本当に豊富!!
よく見ると、左上には『中国料理「えんぶり」』という表記がそのまま残っていますね。

手頃な値段で本格的な中華料理も食べられるので(有料でライスを付けることも出来ます)
「今日はちょっとラーメンという気分じゃない・・・」
という人も大満足のお店です。

黄金色のスープが楽しめる海鮮木須湯麺(かいせんむーすーたんめん)

さて、そんな本格中華も食べられるラーメン屋さんで注文したのは
海鮮木須湯麺(かいせんむーすーたんめん) 880円
です!

黄金色のスープにトロミのある豚肉、きくらげ、卵の炒め物がのっていて、まさに中華料理店のラーメンという感じ。
あっさりしているのに味に深みがあって、このスープが美味しいんですよね〜(*^^*)

麺はプリプリ中太タイプ。

ちなみに連れが頼んだのは
豚野菜ラーメン(塩)こってり 800円
私も以前食べたことがありますが、コチラも背脂チャッチャで美味しいです!

さらにこの日は
海鮮チャーハン 1300円
も頼んでみました。
なんとセイロに入っています。珍しいですネ!

イカ、海老がザクザク・・・さらにウニまで!!

若干、入っている鮭フレークの主張が強めですが、それもまた食が進みます(笑)

どうもごちそうさまでした☆

まとめ

以上
地元の人だけが知っているラーメンの名店【ラーメン工房 繁(はん)】
のご紹介でした!

立地的にも、外観的にも、食べログの順位的にも、青森市を訪れる観光客の方が行く要素はほぼ0(ゼロ)なお店ですが(汗)、何を食べても美味しい穴場のお店なんですよ(^^)

あと、中休みがないので中途半端な時間に行けるというのも地味に気に入っているポイントです。

ぜひ、青森に美味しいラーメンを食べに来てくださ〜い(^▽^)/

ラーメンの記事をもっと見たい方はコチラ→青森・ラーメン

食べログリンク→ラーメン工房 繁

ラーメン食べ歩きツアーの手配はコチラからどうぞ(ゝω・)☆⇒楽天トラベル

「えんぶり」時代ニヨク通ワレテイタ方、久シブリニドウデスカ?

スポンサーリンク