漁師さんの作業小屋風の店内で気軽に青森の郷土料理が楽しめる「津軽海峡鮮魚店」に行ってきました!

先日青森駅方面に外出する機会があったので、本町(ほんちょう)にある「津軽海峡鮮魚店」でちょっと一杯飲みつつ食事を楽しんできました!

「ホテル青森」や「ホテルクラウンパレス青森」のすぐそばにあるコチラの居酒屋さんは、旅行で訪れた方が青森の郷土料理を気軽に楽しむのにピッタリのお店なのでご紹介します(^^)

スポンサーリンク


漁師さんの作業小屋をイメージした(?)豪快な店内

「津軽海峡鮮魚店」は、青森駅から徒歩で20分ほどの場所にある海鮮居酒屋です。

外観はこんなカンジで、港町っぽい豪快さがありますね!

店頭には炭火がカンカンに熾(おこ)っていて、なんだかワクワクします(≧▽≦)

しかも、なんと「ブリ刺し 50円」という魅力的な看板が・・・ついつい吸い込まれるように入ってしまいました(笑)

お通しは七輪で豪快に焼く干物類!

靴を脱いで店内に入ると、さほど広くはないスペースにカウンターとテーブルが並んでいます。

テーブルの上にはあらかじめ大きな七輪が置いてありました。
熱気がスゴいです!

お通しはこの七輪で焼いて食べる海鮮の干物です。
火起こしや後片付けの煩わしさ無しで七輪での直火焼きが楽しめちゃうのは嬉しいですね〜。

青森県内の各種郷土料理と地酒が楽しめます

飲み物は酎ハイ、ハイボール、焼酎、梅酒・・・と一通り揃っています。

もちろん、青森の地酒も各種揃っています。
短いですがコメントが載っていると選びやすいですよね。
ただ、田酒が一合1090円(税抜)は、青森にしてはちょっと高いかな・・・(^^;)

私は「女性に好評です!」というコメントに惹かれて「龍飛(一合990円)」を選んでみました。
たしかにコレは、香り高くかつ軽い口当たりで、スイスイ飲めちゃう危険な美味しさです(笑)
(思わず一口飲んでしまったので写真では少し減っていますが、実際は溢れるくらいたっぷり注いでくれます)

さて、日本酒を片手にメニューを眺めると・・・お、八戸のイカ料理も楽しめるんですね!

「本日のおすすめ!」メニューにも美味しそうな海鮮メニューが並んでいます。
魚好き居酒屋好きとしては、こういうメニューを眺めているだけで楽しいな〜(*^^*)

まず一発目に頼んだのは、「生本マグロ刺し 490円」と「本日の目玉!ブリ刺し 50円×2人前」です!
ブリ刺しは一人前二切れなので、二人分で四切れ盛られてきました。
ブリ刺し四切れで100円・・・「駄菓子屋さんですか!!??」という安さです(笑)
この「本日の目玉!」というのは日によって内容が違うようですが、これはぜひ頼むべきでしょうね〜。

続いては、青森に来たら食べずには帰れない「ホタテ料理」から・・・

「帆立フライ 590円」を注文しました!
紐も揚げてあるのが少し珍しいですね!
サクサクして美味しかったです(^^)

続いては、メニューで見つけてどうしても頼みたかった・・・

「鯖缶詰河原焼き 390円」です!
かなりワイルドな感じですが(笑)、漁師さんが忙しい仕事の合間に食べる料理って意外とこうなのかもしれませんね〜。
ちなみに、卓上の七輪で焼くワケではなく、調理場で加熱したものを持ってきてくれます。

続いて「鍋料理」から選んだのは・・・

「つみれ鍋 590円」です!
生姜味噌味でものすごく体があたたまる一品。
お一人様だったら、これだけでかなりお腹がいっぱいになりそうです。

さて、いよいよ最後の注文は・・・

「海鮮宝石飯 990円」にしてみました!
コーフンのあまり(?)写真がブレてしまいましたが(笑)、コチラも海鮮がたくさん載っていて美味しかったです!

まとめ

以上
漁師さんの作業小屋風の店内で気軽に青森の郷土料理が楽しめる「津軽海峡鮮魚店」に行ってきました!
でした(^^)

元気なカンジの接客なので
「北の街で落ち着いて地酒を一杯・・・」
という雰囲気ではありませんが、旅行者の方が気軽に青森の海産物を楽しむにはとても良いお店だと思います。

青森にお立ち寄りの際はぜひ立ち寄ってみてくださ〜い(^o^)/

食べログリンク→◆津軽海峡鮮魚店

「とにかく田酒を楽しみたい!」
という方にはコチラの記事がオススメです☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

青森市で田酒の飲み比べが出来る意外な穴場!?「サッポロビアレストラン910」に行ってきました
皆さん、日本酒はお好きですか? 先日、青森駅周辺でハシゴ酒をした際、日本酒の種類がとても豊富なお店を見つけたのでご報告したいと...

目指セ!青森ノ吉田類・・・!?

スポンサーリンク