コンビニおでん炭水化物ランキング☆【低糖質ダイエット】

そろそろ温か~い食べ物が嬉しい季節になってきました!

下の写真は、ある日の@100nasuのお昼ゴハン☆
セブン-イレブンのおでんです(^^)

img_20131117_184946_1519.jpg

大根(75円×2個)、たまご(90円)、厚揚げ(95円)、白滝(75円)、ソーセージ(105円)で、合計515円。
温まりましたワ~( *´艸`*)

スポンサーリンク


具材によってまったく違う食べ物になる・・・!?

おでんの良いところは、自分の好きな具材を選べるという自由度の高さ!

でもコレは逆に言うと、選ぶ具材によって超低糖質に抑えることも出来るし、逆にビックリするぐらい高糖質になってしまう場合もあるということです(^^;)

アッサリとした淡白な雰囲気を漂わせながら、実はキケンな一面を持つコンビニの人気者
・・・それがおでん

そんなおでんトラップ(?)に引っかからないために、セブン-イレブンのおでんの具材を炭水化物の少ない順、多い順でランキングにしてみました~☆
※一般的に「糖質」+「食物繊維」=「炭水化物」とされています。「糖質」の値が分からない場合、「炭水化物」の値がヒントになります。
※同じ具材でも、販売地域によって若干数値に差があるようです。ランキングは東京で買える具材という前提で作成いたしました。

img_20131123_183238_8867.jpg
湯気の立つ鍋を前にすると・・・迷いますよネ~(=v=)

オススメおでん具材ベスト10

串系が上位を独占!
低糖質ダイエットという視点で見ると、「白滝」や「こんにゃく」よりも「つくね串」の方がオススメというコトになります。
カロリーとは全然違う価値観なので、慣れるまでは頭が混乱するかも~(@.@)

あとは「たまご」、「ソーセージ」も糖質的には優等生!!

具材名・値段 炭水化物量
炭火焼つくね串(なんこつ入り)110円 0.3g
つぶ串190円 0.3g
たこ串280円 0.4g
牛すじ串105円 0.6g
こだわりたまご90円 0.9g
ジューシーあらびきソーセージ105円 1.3g
昆布巻85円 1.4g
だし巻き玉子90円/td> 1.6g
国産大豆の舞茸がんも110円 2.4g
白滝75円 2.6g

NGおでん具材ワースト10

「餅入り巾着」を上回り、なんと「もっちりちくわぶ」が炭水化物ワースト1Σ(゚口゚;
「ちくわぶ」って、竹輪の親戚かと思っていたら実は小麦粉で出来ていたんですネ。
知りませんでした~。
「ちくわぶ」を2個も食べたら、もう低糖質食としては完璧アウトという感じです(´∀`;)ゞ

あとは、いわゆる練り物の類がおおむねNG。

具材名・値段 炭水化物量
もっちりちくわぶ90円 20.9g
餅入り巾着(こがね餅)120円 15.7g
じゃがいも(とうや)95円 15.5g
野菜さつま揚げ100円 12.7g
焼きちくわ105円 8.2g
あじ天95円 8.1g
じゃこ天95円 7.1g
ごぼう巻100円 6.9g
あご竹輪95円 6.0g
チーズ入りハンバーグ95円 5.9g

まとめ

上記ランキング(&セブン-イレブンのサイト)を参考に、記事冒頭で紹介した@100nasuのおでんの炭水化物を計算すると
味しみ大根(2.9g×2)+こだわりたまご(0.9g)+厚揚げ(2.7g)+白滝(2.6g)+あらびきソーセージ(1.3g)=13.3gとなりました。
(ちなみに白いご飯一膳の炭水化物はだいたい50g前後)

低糖質ダイエットを1年以上続けただけあって、結構上手に糖質の低い具材を選べているかもv(ゝω・)v

気軽に買えて、すぐに食べられて、体もあたたまるおでんは、具材選びにチョット気をつければ低糖質ダイエットの強い味方!

店頭でおでんの具材選びに迷ったら、今回のランキングを参考にしてみてくださ~い(^▽^)/

【2014年10月23日追記】
全具材の写真入りのより分かりやすい記事、作成いたしました!
こちらも要チェック☆
コンビニおでんの炭水化物を調べてみました!糖質の気になる方、要チェック☆【セブンイレブン編】 | 情熱の彼方 熱狂の果て

★こんな本も発売されました!

スポンサーリンク