世界で活躍するアプリ開発者を目指して、英語学習引き続き頑張っております(`・ω・´)キリリッ
(過去記事
・とある個人アプリ開発者の英語勉強方法(前編)
・とある個人アプリ開発者の英語勉強方法(後編))
メインで使っている英語教材はコチラ!
この記事の更新時点でamazonで350件のカスタマーレビューが付き、評価4.4と大変評判の良いテキストです(^^)
スポンサーリンク

By: David Leggett
「CDを一回初めから終わりまで通して聞く」という手順は、DUO2周目からず~っと続けています。
洗濯、食器洗い、掃除といった朝の家事をしながらのヒアリングタイム。
もしDUOを聞く習慣を止めたら、同時に家事をする習慣も止まりそうです(笑)
で、CDを聴き終わったら続いては音読タイム。
2周目、3周目では見開き1ページごとに「CDを聴く→音読」という手順でしたが、4周目からはCDを聴く部分を省略して、1セクションを通して音読するようにしました。
もちろん途中でつっかえたり、上手に発音出来ない単語があったりするので、一つの文を3~5回ぐらい音読します。
DUOの1セクションは9~17本の例文で構成されているのですが、だいたい1日1セクションのペースで進めました。
「もっとやろうよ!(゚∀゚)」
という声も聞こえてきそうですが(汗)、瞬間英作文も並行して進めているので、@100nasuの集中力ではこのペースが限界でした(^▽^;)
(過去記事
・気になっていた『瞬間英作文』ついに始めてみました☆)
DUOの4周目をやっている途中で父が入院したりしてちょっと中断する期間もあったのですが、東京に戻ってきてから無事4周目を終わらせることが出来ました。バンザ~イo(*^▽^*)o

By: Craig Dennis
5周目では「CDを一回初めから終わりまで通して聞く」という手順を今までどおり続けつつ、音読のペースを1日6セクションと大幅に増やしてみました。
学習のマンネリ化を避けつつ、同じ例文&単語に短期間で何度も触れてみよう!・・・という狙いです。
DUOは45セクションで構成されているので、1日に6セクション進むと7.5日で一周り出来る計算です。
今までのように自分が納得するまで何度もしつこく音読するワケにはいかないのですが
「次に読む時にスムーズに言えれば良いな~」
ぐらいの軽い気持ちでとにかく前に進むようにしています。
まだ5周目を始めたばかりなのでどのような学習効果があるかは不明ですが、マンネリ打破という点では良い感じです(*^∀^*)
気がつけばDUOを使って英語学習を始めてから1年が経過しました。
まだまだ初級者という段階ではありますが、それでもDUOをやり始める前に比べると飛躍的に(!?)英語力がUPしたと思います。
ありがとう!DUO!!
そしてDUOを使った学習はこれからも継続していくつもりですが、そろそろ次のステップに進む時期かな~とも思っています。
具体的に候補として考えているのはコチラのサービス↓↓↓
@100nasuの英語学習の様子、またレポートいたしますネ~(^▽^)/