世界一周旅行に家計簿アプリ「PhotoMoney」をオススメする理由

コンニチハ!
東京でiPhoneアプリの個人開発をしている@100nasuと申します(^^)

今日は世界一周旅行をする皆さんに「PhotoMoney(フォトマネー)」というアプリをご紹介したいと思い、このブログを書いています。

468x60_01_banner

「PhotoMoney」は私が作ったiPhone用の家計簿アプリ(無料)です。
特徴は「買ったモノの写真」と「金額」だけを記録するというシンプルなアプリ。

(画像をクリックすると大きい画像で見られます)
img_20140523_195518_2636.png img_20140523_195520_9797.png

日本円以外の通貨にも対応しています。
img_20140530_141839_7047.png img_20140530_141841_6218.png

@100nasu自身は海外はツアー旅行でしか行ったことがないのですが、世界一周をしている方のブログなどを読んで
「こういう人たちがPhotoMoneyを使ったらきっと面白いだろうなぁ~(´∀`).。oO」
と思うようになりました。

今回この記事では
・どうして世界一周旅行をする方に「PhotoMoney」がオススメなのか?
・世界一周旅行をする方が「PhotoMoney」を使うメリット
について書いていきます。

世界一周旅行を計画中の方、世界一周旅行真っ最中の方、そして世界一周旅行経験者の方も、ぜひ最後までお付き合いください☆

世界一周旅行は長期戦

普通の海外旅行(ツアー旅行や往復航空券を利用した旅行)に比べると、世界一周旅行は長い期間が必要です。
1週間~10日間程度の海外旅行であれば、豪華なホテルに泊まったり、高価なブランド品を買ったりと非日常を楽しむことも出来ますが、何ヶ月も(人によっては何年も!?)掛かる世界一周旅行だと、イロイロ節約の工夫をする必要も出てきます。

途中で資金が底をついて、寄りたい都市にほとんど滞在出来ずに帰国・・・なんていう事態は避けたいですよね?
なので、どの程度厳密に予算を管理するかは人それぞれかと思いますが、世界一周をする場合家計簿をつけることは必須かと思われます。

そして家計簿をつける際になんといっても大事なのは続けるコト。

「PhotoMoney」は操作方法がシンプルなので、面倒くさがり屋の方でも続けやすい家計簿アプリです!

1杯のビール、何気ない朝食がかけがえのない思い出

何ヶ月も掛けて世界一周旅行をしていると、きっと「旅をすることが日常」という感覚にほとんどの人がなると思います。
旅を始めたばかりの頃は
「珍しいジュース発見!」
「屋台メシ、うまくて安い!」
と新しい体験に出会うたびにカメラを向けていたのに、いつの間にか新鮮味が薄れて記録するのが億劫になったり・・・。

でも世界一周という旅が終わった時、本当にしみじみと懐かしく感じられるのは「ホテルの部屋で飲んだコンビニの缶ビール」や「屋台で食べた何気ない朝食」といった、旅の日常なのではないでしょうか?

短期間の海外旅行が濃密なハレの連続だとするならば、世界一周旅行はハレとケの両方を包括した大きな時間の固まりだからです。

「PhotoMoney」は毎日の支出を写真と一緒に記録する家計簿なので、旅行記ブログにわざわざ記載しないような些細な支出も写真と一緒にアプリの中に蓄積されていきます。

旅行が終わって何年も経ってから、「PhotoMoney」に登録した何気ない支出を見て、様々な都市の匂いや空気感を鮮やかに思い出す瞬間がきっとあると思います。

他の人が一歩を踏み出すきっかけになるかも

「世界一周してみたいな~」
と考えた時、どんな人でもまず考えるのが「お金のコト」だと思います。
(そしてたぶん「時間のコト」も・・・)

航空機のチケットに関してはネットで調べれば値段が分かりますが、それ以外の部分の値段に関しては、本当に人によって様々で一概に「◯◯円あれば大丈夫」とは言えません。

でも、世界一周旅行をしている方が支出を公開すれば、かなりリアルに「最低でも◯◯円は必要らしい」と見当をつけることが出来ます。

たとえば下の画像は「PhotoMoney」で記録した@100nasuの東京でのとある一週間の支出リストなのですが、もし仮に「東京で暮らしてみたい」と思っている海外の人がいたら、とても参考になる情報のカタマリだと思いませんか?
photomoney_20140519_20140525

支出の公開の仕方は、スクリーンショットを画像としてブログに貼り付けるコトも出来ますし、「PhotoMoney」から直接TwitterやFacebookに投稿することも出来ます。

「世界一周してみたいな~(でもいったい幾ら掛かるの???)」
と思っている人たちのために、リアルで貴重な情報をシェアしてみませんか?

もちろん「PhotoMoney」には欠点もあります(汗)

さて、今まで世界一周旅行で「PhotoMoney」を使う利点をイロイロ説明させていただいたワケですが、残念ながら「PhotoMoney」には欠点もあります(汗)

それは「設定」画面で通貨を変更すると、過去の支出もすべて新しい通貨単位に変更されてしまう点です。
たとえば「$4.50」と入力したはずのスターバックスのコーヒーも、通貨をバーツに変更すると「4.50バーツ」になってしまいます(≧◇≦;)

img_20140530_205634_6153.png img_20140530_205631_0731.png

この問題への対応策としては、不完全ながら2つほどありまして・・・
・「設定」で「(通貨)なし」を選択する
同じ「30」という支出でも「30ドル」なのか「30バーツ」なのかで大違いなワケですが、アメリカでの買い物なのかタイでの買い物なのかは記憶で補完するという方法
・国を移動する前にリスト画面のスクリーンショットを撮っておく
どのタイミングで通貨が変わったのか、スクリーンショットを見て確認するという方法

オススメしておいてこんな説明をするのは大変心苦しいのですが、「PhotoMoney」はもともと海外旅行用に作ったアプリではないので、どうかどうかご了承くださいませm(_ _)m

まとめ

以上、開発者本人である@100nasuが考えた「世界一周旅行にPhotoMoneyをオススメする理由」でした!

ご意見ご感想などありましたら、Twitter(@100nasu)で気軽に話し掛けてください(^^)
直接話し掛けるのはチョット・・・という方はぜひ #PhotoMoney のハッシュタグ付きでTweetを。
世界の色々な街角で(もちろん日本国内でも!)「PhotoMoney」を便利に使っていただければ、アプリ開発者としてこんなうれしいことはありません。

それでは、どうか一人でも多くの方が充実した世界一周旅行を楽しめますよう、東京の片すみからお祈りしております☆

1280x720_01
PhotoMoney(フォトマネー)-写真で記録する新感覚家計簿アプリ-

☆オマケ☆
こんなアプリも作っております。
「上海の現地時間◯時ってニューヨークでは何時なの?」がすぐ確認出来ます!
worldclock_02

スポンサーリンク