2014年のWWDC (Worldwide Developer Conference)も大いに盛り上がっていますネ!
@100nasuもiPhoneアプリ開発者の端くれとして、APPLEの動向は非常に気になります☆
今回のブログでは、2014年のWWDC基調講演の中で@100nasuが注目したポイントを3つ挙げてみました!
@100nasuはコードを1行も書かないアプリ開発者ですので(プログラミングは全部夫任せ(汗))、他のエンジニア系の開発者さんとは少し違った視点からの記事になるかと思います。
基調講演の内容に関しては記事内に適宜関連リンクを掲載しましたので、未チェックの方はぜひリンク先でご確認ください(^^)
◆アップル WWDC 2014発表まとめ。iOS 8、OS X Yosemite、新言語Swift、新サービスや機能多数
◆今 Swift や iOS 8 について書くのは NDA 違反か調べてみた

By: Garrett
App Store内に、従来のスクリーンショットに加えてアプリのプレビュー動画が掲載出来るようになります。
動画によるアプリのプロモーションについては、最近@100nasuも力を入れ始めたところだったので
「おおぉーっΣ(゚口゚;」
と思いました。
(過去記事:個人アプリ開発者のYouTube動画プロモーションの可能性)
動画の重要性が急速に増しているという時代の流れを感じますネ。
アプリのサブミット前の作業がまた増えるかと思われますが(汗)、ある意味これはチャンスかも!?
ユーザーがアプリを探す際に動画を検索する機会が増えると思うので、YouTubeのチャンネルを今から充実させておくとアプリのダウンロード数増加に有効な気がします(ゝω・)☆
◆【iOS 8】アプリ開発者は要注意!App Storeが大幅に変更されるぞ

By: JD Hancock
実は新作アプリは「ヘルスケア/フィットネス」カテゴリーで出そうと考えていたので、Healthkitに関しては大いに気になります(>▽<;;
「ヘルスケア/フィットネス」カテゴリーで既にリリース済みのアプリの中には、APPLE純正のHealthアプリによって大いに影響を受ける(まぁぶっちゃけるとユーザーを奪われてしまう)モノも出てくるのでしょうか・・・???
う~ん、そこの辺りも含めて今後も大いに注目していきたいですネ。
APPLEという神が用意した海を漕ぎ進むアプリ開発者としては、与えられた環境で精一杯ガンバルのみです(`・ω・´)
◆WWDC 2014:iOS 8のHealthアプリ発表。健康・フィットネス情報を集約管理。アプリや機器間で共有連携

By: Blake Patterson
@100nasuはコードを1行も書かないアプリ開発者ではありますが、最後は新プログラミング言語Swiftについて。
プログラミング言語が変わる(増える?)ってプログラマーにとっては結構なオオゴトだと思うのですが、夫が
「よ~し、今度はSwiftを覚えなくちゃな~・゚*・。(゚∀゚)・゚*・。」
と目をキラキラさせながら言うのを見て
「わ~、この人変態頼もしい~(´∀`;).。oO」
と思いました。
非エンジニア系人間から見ると、プログラマーは本当に現代の魔法使いです。
これからも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
◆アップル、新プログラミング言語Swiftを発表。レガシーを廃して高速化したiOS/OS X開発用
いや~、それにしても「フラットデザイン!フラットデザイン!」と騒いでいた去年のWWDCが何だか大昔のコトのように感じられます。
個人的に最近社会の変化のスピードが速くなってきていると思うのですが、webやアプリ開発に関する変化のスピードは本当に息もつかせぬ速さですネ。
振り落とされないように何とかしがみついていきたいと思います!!