海外向けプロモーションのためにPinterest(ピンタレスト)の投稿は何時にするのが効果的なのかを考えてみた☆

ここ数日、Pinterest(ピンタレスト)に関する記事を連続してお送りしております。

Pinterest(ピンタレスト)やってます!ボードをちょっぴりご紹介☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

個人アプリ開発者向け!0円で出来るPinterest(ピンタレスト)を使用した海外プロモーション方法 | 情熱の彼方 熱狂の果て

引き続き本日は
「海外向けプロモーションのためにPinterest(ピンタレスト)の投稿は何時にするのが効果的なのか?」
というコトを考察してみたいと思います。

PinterestだけでなくFacebookなど他のSNSでも使える内容かと思いますので、
「何とかSNSを使って海外向けのプロモーションを展開したい~щ(´∀`;)щ」
という方の参考になれば嬉しいです☆

寝る前の22:00ぐらいがベスト???

まずPinterestのホームフィード(Twitterで言うところのタイムライン)が一番賑わう時間帯ですが・・・ハッキリとは分かりませんでした(>▽<;;
(いきなり頼りない感じだな・・・w)

なのでここでは
「寝る前のちょっとしたリラックスタイムにPinterestをやる人が多いのでは?」
という仮説をたてて、22:00をゴールデンタイムとしたいと思います。

使用するSNSや対象とするユーザー層によってもゴールデンタイムは変わってくると思うので、まぁここの部分は可能であれば各自データを取りつつ臨機応変にと言うことで・・・m(_ _)m

日本の22:00は・・・全然ダメっぽい(汗)

worldclock_02

次に、海外と言っても広うございますので、対象になる都市を絞り込みたいと思います
@100nasuの場合はiPhoneアプリを北米市場で広めたいなぁ~と思っているので、アメリカの「サンフランシスコ」「ニューヨーク」をまず押さえたいですネ。
後は、ちょっと欲張って(?)ヨーロッパの「ロンドン」とか。

とりあえず、日本の22:00が「サンフランシスコ」「ニューヨーク」「ロンドン」の何時になるのかを「世界時差時計」と使って調べてみると・・・(夏時間の場合)。
img_20140613_214059_2223.jpg
サンフランシスコ 早朝 6:00
ニューヨーク   午前 9:00
ロンドン     午後14:00
ふむふむ(。・ω・。)
@100nasuが日本で22:00にPinterestをやっても、海外のユーザーにはあまり見てもらえないかもしれませんネ。
強いて言えば、ロンドンのユーザーが午後の息抜きにちょっとPinterestを覗くくらいかな~と。

サンフランシスコの22:00は日本の14:00

続いて
「サンフランシスコが22:00の時、日本は何時なのか?」
を調べてみます。
「世界時差時計」で、画面右のタイムバー(飛行機のマークの部分)をスクロールさせてみると・・・。
img_20140613_214059_9634.jpg
おぉー、サンフランシスコの22:00は日本の14:00!
悪くない感じです。
ただ、ニューヨークは深夜1:00、ロンドンは早朝6:00なので、Pinterestをやっているユーザーは少なそうですネ~(^^;)
アチラを立てればコチラが立たず・・・。

ニューヨークの22:00は日本の11:00

どんどん行きます。
ニューヨークが22:00の時は・・・。
img_20140613_214100_8284.jpg
うんうん、東京11:00、サンフランシスコ19:00!
コレはいいですネ!
19:00だったら、サンフランシスコでもPinterestをやっているユーザーが居そうです

ロンドンの22:00は日本の6:00

最後にロンドンの22:00を調べてみましょう!
タイムバーをスクロールさせると・・・。
img_20140613_214055_0391.jpg
うーん、サンフランシスコの14:00、ニューヨークの17:00は良いとしても、日本が早朝6:00というのは頂けませんナ・・・(-ω-;)
@100nasuはまだ完璧に寝ている時間です。

日本の12:00がベストタイム!!ロンドンは残念だが諦めよう!

以上の結果を踏まえ、@100nasuが導き出したPinterestのベスト投稿タイムは・・・
日本時間の12:00です!!(夏時間の場合)
これならサンフランシスコ20:00、ニューヨーク23:00でPinterestをやっているユーザーも多そうですし、@100nasuにとっても無理の無い活動時間です。
img_20140613_215319_2826.jpg
ただし、ロンドンは早朝(というか深夜?)4:00。
うん!ヨーロッパではiPhoneのシェアも低いみたいですし、ロンドンは残念ですが諦めましょう(^∀^;)b

まとめ

日本でフツーに暮らしているとあまり時差を意識する機会が無いのですが、いったん考え始めると時差って奥が深いですネーo(@.@)o

「海外でプロモーションをしたい!!」
と思ったら、まずは「海外」という漠然とした括りをやめて、ターゲットとする国を絞り込む必要があるのかもしれません

まだまだ海外ユーザーの少ない@100nasuのiPhoneアプリですが、Pinterestを始めとするSNSを上手に使って何とか認知度を上げていきたいと思います!

何か効果的なプロモーション方法などを発見したらご報告しま~す(^▽^)/

☆「現地時間の◯◯時って日本の何時???」を調べるなら、このアプリが最強です☆
img_20140614_173818_6921.jpg
世界時差時計-Time Difference Clock-

スポンサーリンク