Pinterest(ピンタレスト)に関する記事、全3回でお送りするつもりだったのですが1回分増えて今回が4回目の記事です(^^;)ゞ
(結局好きなんですよね、Pinterestが・・・w)
本日のテーマは
『海外でのDLを狙う個人アプリ開発者はPinterestをやった方が良いと思う3つの理由』。
Pinterestはとても気軽に利用できるサービスなので
「やらないなんてモッタイナ~イ(≧▽≦)b」
という気持ちで書きました。
「Pinterestって名前は聞いたことあるけど良く分かんないだよネ・・・」
という個人アプリ開発者サマ(特に海外でのダウンロードを狙っている方)の参考になれば幸いです☆
アプリ開発をする上でUI(ユーザーインターフェイス)というのはムチャクチャ大事でありまして、アプリ開発者がもっとも頭を悩ませる部分かと思います。
そんな時に参考になるのが、他のアプリのUIデザインです。
例えば下の画像はPinterestで「App UI design」で検索した際のスクリーンショットです。
実に様々なアプリのUIを浴びるように大量に見ていくことが出来ます。
もちろんPinterestのアカウントがあれば、気になった画像を自分のボードにピン(収集)して、自分だけのアイデアノートを作ることも可能!
UIのパターンを集めたギャラリーサイトも整然としていてモチロン良いのですが、個人的には色んなUIに関する画像がごちゃ混ぜになったPinterestのボードが脳ミソをイイ感じに刺激してくれる気がします。
Pinterestを見ていて一番感じるのは
「何だか良く分からないけどセンスの良い画像が一杯あるΣ(゚口゚;」
というコトです。
海外のお菓子のパッケージを見て「わ~オシャレ~♪」と思う感覚に似ている・・・かな???

By: 1950sUnlimited
そのままポストカードになりそうな写真や可愛い色合いのインフォグラフィックなど、本当に素敵な画像がザクザク有ります!
@100nasuはセンスにはまったく自信がないので、Pinterestを見て
「海外(主にアメリカ?)でウケるセンスの良さ」
を目下勉強中です(`・ω・´)
日本で興味を引く画像と海外で興味を引く画像って、きっと違うと思うんですよネ。

By: Liza
日本人のアプリ開発者が海外でプロモーションをする際は、どうしても英語力の問題が出てきます(汗)。
@100nasuも毎日英語に取り組んではいますが、まだまだ苦手意識アリ・・・(-ω-;)
ですがPinterestは画像がメインのSNSなので、自分のアプリをPRする画像(スクリーンショットなど)を準備さえすれば英語が苦手でも特に問題なく活動出来ます。
さらに嬉しいことに、2013年11月からPinterestが日本語対応を始めています。
これでアカウント作成などもグッとやりやすくなりました!
さて、以上
『海外でのDLを狙う個人アプリ開発者はPinterestをやった方が良いと思う3つの理由』
を説明してきたワケですが、では@100nasuが毎日欠かさずPinterestをやっているかと言うと・・・実はそうでもなかったりしますщ(´∀`;)щ エエェー!?
良いというコトが分かっていても、そこに時間というリソースを割けるかどうかはまた別なんですよネ(汗)
(1日は24時間しかないので、優先順位の問題です)
今後はもっとスピード感を持ってやっていかないとダメだなぁ~(´∀`;).。oO
でも、海外に対するアプリのプロモーションを何もやっていないという方がいたら、入り口というか取っ掛かりとしてPinterest激しくオススメです!
とりあえず@100nasuのiPhoneとMacに関するボードのウィジェットを貼り付けておきましたので、Pinterest未体験の方はぜひ覗いてみてくださいませ☆
Follow RandyApps’s board #iPhone&Mac on Pinterest.