東京在住主婦アプリ開発者の1日を公開します☆

人気ブロガーのまたよしれいさん(@Sayobs)のブログ記事『沖縄での僕の1日を公開します。』がとても面白かったので、@100nasuも典型的な1日のスケジュールを公開してみることにしました!

沖縄での僕の1日を公開します。 | Last Day. jp

@100nasuは東京23区内在住で、夫と二人で個人アプリ開発を行っています。

リリース済みのアプリは今のところ以下の3本☆
468x60_01_banner
PhotoMoney(フォトマネー)-写真で記録する新感覚家計簿アプリ-

worldclock_02
世界時差時計-Time Difference Clock-

img_20140701_175959_6667.jpg
簡単コーデ~おしゃれ女子のための洋服管理&コーディネート作成アプリ~

収入としては、開発者登録費(年額8400円)は回収出来ているものの、まだまだお小遣い程度・・・(汗)
現在、4本目のアプリのペーパーモックアップを作成している真っ最中です!

@100nasuの東京での1日
時間 項目
10:00 起床
10:00~11:00 体重測定・ロングブレスダイエット
11:00~12:00 英語学習
12:00~12:30 朝食
12:30~14:00 作業(アプリ開発・ブログ更新)
14:00~16:00 買い物
16:00~20:00 作業(アプリ開発・ブログ更新)
20:00~22:00 Twitter、YouTube
22:00~23:00 夕食作り
23:30~24:00 夕食
24:00~26:00 リラックスタイム
26:00 就寝
起床したらまずは体重測定&ロングブレスダイエット

@100nasuはどちらかと言うと早起きが苦手です・・・(^^;)
なので起床するのはだいたい10時頃

起床してコーヒーを飲んだら、まずは体重測定をします。
低糖質ダイエットを始めてもう2年近く経つので、これはもうすっかり習慣になっていますネ。
「低糖質ダイエット」カテゴリー始めます☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

続いて室内にてストレッチ体操&ロングブレスダイエット
放っておくとPCの前にズ~っと座りっぱなしになるので、この身体を動かす時間は必ず確保するようにしています。

何をするにも、健康、マジ大事(`・ε・´)b
ヘルスケアに関するアプリもいつか作ってみたいと思っています。

午前中のうちにとにかく英語の学習に取り掛かる

体操を済ませたら、パジャマから部屋着に着替えて次は英語の学習に取り掛かります。
現在使っているテキストは、基本的に『DUO3.0』と『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』の2冊。


英語に関しては「今すぐ絶対必要!!」というワケではありませんが、将来的には必ず使うことになると思うので、まだ集中力のある午前中に取り掛かるようにしています。

朝食は軽めにブランパンなど

世間的にはランチタイムの12:00頃が@100nasuの朝食タイムです。

img_20140607_162616_8184.jpg

朝食は軽めに、前日のうちに買っておいたローソンのブランパンとクリームチーズなどを食べたりします。

ようやくPCの電源を入れて1回目の作業タイム

午後になってからようやくPCの電源を入れて、アプリ開発者らしい作業(?)に取り掛かります。

Googleアナリティクスで前日のブログのPV数を確認したり、開発予定アプリの競合アプリのランキング推移をチェックしたり・・・。
アプリ開発作業が実際に始まると、PhotoShopやFireWorksにず~っとかじりついて画像素材を作ったりします。

@100nasuの場合、「時間が足りない」というよりも「集中力の在庫(?)が足りない」という感じなので、一応優先順位を考えつつ重要な作業から進めて・・・いくのが理想(笑)

夫と一緒に昼食&食材の買い出し

PCでの作業にちょっと疲れた14:00頃、ようやく夫が起き出してきます。
(夫は在宅勤務のプログラマー。@100nasu以上に朝が苦手なのです・・・(^∀^;))

img_20140523_195522_8088.png

散歩も兼ねて、一緒に近所のスーパーに食材の買い出しに行くことが多いです。
昼食は(夫にとっては朝食)スーパーでお弁当を買ったり、外食をしたり、まぁその日の気分(&フトコロ事情)でイロイロ~☆

買い物から戻ったら2回目の作業タイム

買い物から戻ったら、16:00頃から再びPCに向かって作業に取り掛かります。

「英語の勉強」と「1回目の作業タイム」によって、この時点での集中力はかなり削り取られているので(汗)、この2回目の作業タイムはルーティンワーク的な決断力の必要ない作業が中心です。

PC作業に疲れたら、お楽しみのTwitter&YouTubeタイム♪

20:00頃になると完璧に集中力がなくなるので、ちょっと肩の力を抜いてTwitterを覗いたりYouTubeを見たりします

でも気が付くとTwitter経由でアプリ開発関連の記事を読んでいたり、英語の勉強になりそうな動画を見ていたり・・・
「仕事と遊びの境目が無くなる」
というのは、こういうコトなのかしら???と思ったりする今日この頃。

真夜中の夕食タイム

朝ごはん、昼ごはんを食べる時間が遅いので、必然的に夕ごはんの時間も遅くなります。

23:00前後と、真夜中の夕食タイム

img_20140628_200425_8343.jpg
ある日の夕食。チャーハンのように見えるのは炒り豆腐です。

@100nasuの糖質制限に付き合って、夫も夕食では炭水化物を食べないようになりました。

おフロ&TVタイムそして就寝

夕食後はおフロに入るワケですが、その前後は結構テレビ(地上波)を見ています。
「アメトーク」「お願いランキング」「ぷっすま」「月曜から夜ふかし」etc.
お笑い番組が多いですネ。癒やされております( *´艸`*)

そして26:00(午前2時)頃就寝。
おやすみなさ~い(∪。∪)。。。zzzZZ

まとめ

誰かと会う約束をしていたり、勉強会に行ったりしないかぎり、上記のようなスケジュールを土日平日関係なく、ずーっ繰り返して生活しております。

日曜日の夕方に憂鬱になることはありませんが、金曜日の夕方にルンルンすることもありません。

個人的には大変快適で気に入っている生活ではありますが、こうやって改めて振り返ってみると
 ・刺激が少ない
・スピード感が足りない

の2点が反省点かな~と気付きました。

この辺りを改善しつつ、2014年後半もアプリ開発頑張っていきたいと思います
貴重な気付きの機会を与えてくださった@Sayobsさん、ありがとうございました~(^人^)

他のブロガーさんも「1日」を公開しています。
色々な人生があり、色々な1日がありますネ!
他の方の「1日」もぜひ見てみたいです☆
ワーキングホリデーってこんな感じ。オーストラリアでパースで暮らす1日の生活をまるっと紹介します! – あしたはもっと遠くへいこう

ブロガーな私の1日のタイムスケジュール(理想的な日/怠惰な日)

スポンサーリンク