コンニチハ!
英語学習を始めて約1年5ヶ月で、『DUO3.0』13周目、『瞬間英作文』6周目に突入した@100nasuです☆
英語の学習習慣はしっかり身につきましたが、肝心の英語力はまだまだ頼りな~い感じ・・・。
英語学習がある程度進むと、しっかりした英語の文法書が必要になりますネ!
本日のブログでは、@100nasuが実際に購入した英語文法書と、それを買うに至った経緯をご紹介いたします(^^)
スポンサーリンク
英語の文法書を購入するにあたり、候補にあげたのが『Forest』と『一億人の英文法』の2冊。
どちらも、英語学習者の皆さんのブログでよく見かける人気文法書です!
ちなみに『Forest』は655ページで1642円、『一億人の英文法』は682ページで1944円。
値段はまぁ良いとしても、ボリューム的に2冊買うという選択肢はちょっとあり得ませんネ(汗)
600ページ超の単行本というのはかなりの厚さですщ(´Д`;)щ
(ちなみに『DUO3.0』は432ページで1296円)
したがって『Forest』と『一億人の英文法』のどちらを買うか決断しなければならないワケですが・・・実はコレが結構な難題。
自分の学習スタイルや目的、性格にピッタリの参考書を選ぶというのは、それだけで一大プロジェクトであります。
(皆さんも書店の棚の前で途方に暮れたこと・・・ありませんか???)
付け加えますと、上記の2冊はamazonでの「なか見!検索」に対応しておりません。
つまり、リアルな書店に足を運んで実際にページをめくってみる必要アリ。
というコトで、暑い中都内の某大型書店に行ってきましたヨ☆
さて、書店でお目当ての『Forest』と『一億人の英文法』をパラパラと見比べてみましたが・・・やっぱりどちらかに決めるのは難しいですネ(≧ε≦;)
どちらも同じくらい良さそうに見える~。
そこで@100nasuが思いついたのが、
「同じ項目の解説を見比べてみて、分かりやすい方を買う」
という作戦。
項目に関しては、以前このブログで取り上げた前置詞の使い分けについて見てみるコトにしました。
これなら「疑問に思った点」や「正解のイメージ」がしっかり自分の中にあるので、冷静に解説を見比べられると思ったからです。
【瞬間英作文】前置詞atとinの使い分け | 情熱の彼方 熱狂の果て
結果として、@100nasuが
「お!分かりやすいな~(゚∀゚)」
と思ったのは『一億人の英文法』の解説でした!
この「お!分かりやすいな~(゚∀゚)」という感覚は、本当に人それぞれだと思うので、ブログをお読みの皆さんもぜひ自分の目で確かめてくださいネ。
以上のような経緯を経て購入した『一億人の英文法』、今読んでいる真っ最中です(*^-゚)v
予想どおりスゴいボリュームで、まだ半分くらいまでしか読んでいませんが、
「ナルホド~!」
と思わず膝を打ちたくなるような解説が満載!
買って大正解でした~☆
タイトルで「買うならどっち???」と言っているのに、結論としては「人それぞれです!」みたいなエントリーになって申し訳ない・・・(^^;)ゞ
ただ個人的には「どの英語文法書を買おうかな~???」とamazonをウロウロするのも時間が勿体無いので、もう英語文法書に関しては『Forest』と『一億人の英文法』の二者択一。
そして選び方としては実際の本屋さんで自分の知りたい項目をパラパラと見比べてみて、ピンときた方を買う・・・という方法をオススメいたします!
さてこのブログをUPしたら、またカフェで『一億人の英文法』読み進めますヨ~(^▽^)/
『一億人の英文法』に関してはコチラのサイトの情報も詳しいです。
⇒◆ 英語の気持ちが分かるようになる『一億人の英文法』