毎日コツコツ英語学習に取り組んでいる@100nasuです☆
つい先日『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』の6周目が終了したので、現在の手応えと今後の方針をブログに書き残しておきたいと思います。
「瞬間英作文やってみようかな〜???」
と思っている方や
「瞬間英作文を始めたばっかり!」
という方の何か参考になったら嬉しいです(*^.^*)
スポンサーリンク
6周目が終わったテキストの様子を動画で撮影してみました。
3周目からテキストに書き込みを始めまして、6周目終了の段階でテキストにだいぶ使用感(?)が出てきました。
ちなみに最終ページの画像がコチラ↓↓↓
1回で英文がスムーズに言えたら、ピンク色のボールペンでマークを塗りつぶしていきます。
何度やっても同じ文章を間違えたりするんですよネ〜(^∀^;)ゞ
間違えた文章は、翌日もう一度トライするようにしています☆

By: tommerton2010
さて、肝心の英語についてですが・・・
以前と比べると、自分の言いたいコトが少しずつ言えるようになってきた気がします!
もちろん「スラスラ」「ペラペラ」という感じではないですし、文法的な間違いもまだたくさんあると思いますが、少なくとも
「私は東京に10年以上住んでいます」
と言いたいのに頭が真っ白になって固まる・・・という段階からは抜け出せたような感じ☆
まぁ実際に日本人以外の方を前にしてどのくらい喋れるかは未知数ですが(笑)、
「あれ?この調子で続けていけばもしかして結構喋れるようになるかも???」
といううっすらとした手応えは感じております。
これだけでも、@100nasuにとっては大・大・大進歩!!
英語学習を始めた頃は、「英語を喋る自分」がまったく想像出来ませんでしたからネ〜(^^;)
続いて今後の英語学習の方針ですが、
とりあえず『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』を20周やる
というのを当面の目標にしたいと思います。
今7周目をやっている最中なのですが、10周したぐらいだとまだまだ実際の会話でパッと言うには頼りない感じ・・・。
かといって『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』だけを延々やっていても英語力の幅が広がりませんしネ。
20周をひとつの区切りにしたいと思います。
ちなみに@100nasuが参考にさせていただいている@tsukun777さんのサイトにも、こんな記述がありました。
瞬間英作文本は、1冊当たり20周が目安かなと。10周だと、英文が定着しない感じがありました。
瞬間英作文 最新おすすめ本・教材 22選&効果的なやり方 2014 | TOEIC 900点&英会話上達をめざす英語勉強法・参考書まとめブログ|Enjoy Life in English!
ウンウン・・・そうですよネ!
やっぱり10周だと英文が完全には自分のモノにならない感じ、私だけじゃなかったんだ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
20周目指してガンバリマ〜ス!!
そしてちょっと気が早いですが(笑)、『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』が20周終わった後の学習についても触れてみたいと思います。
今のところ、以下のテキストを順番に進めていこうと考えています。
コチラのテキストも@tsukun777さんのサイトを参考にピックアップさせていただきましたm(o^ω^o)m
本屋さんでチラッと中身を見てみましたが、どれも『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』とはまた違う感じで面白そう!!
新しいテキストで瞬間英作文を始めるのが今から本当に楽しみです☆
(ブログだからカッコつけて言ってるワケじゃありませんヨ〜!マジです、マジ!!)
最初のうちは辛くて辛くてしょうがなかった瞬間英作文ですが、5周目をすぎて6周目に入ったぐらいから急にフッと重しがとれたみたいにラクになってきました。
時間対効果で考えると、かなり効率の良い学習方法のような予感・・・???
(@100nasu自身が英語をまだマスターしていないので、あくまでも現時点での印象ですけどネ)
そのあたりのコトも含めて、またブログで経過報告していきたいと思いま〜す!
お楽しみに(・ω<)☆