気がつけばもう10月も半ば・・・。
そろそろ来年の手帳について考える季節となってまいりました(`・д・´)ゝ
@100nasuがここ数年愛用しているのは、LACONIC(ラコニック)というメーカーのバーチカル式の手帳です。
LACONICの手帳5冊目を購入!使い方などのご紹介☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て
来年も同じタイプにするかどうか、現在アレコレ悩んでいる真っ最中・・・(-ω-;)ウーム
2015年のラコニックの手帳を集めてみましたので、手帳の購入を考えている皆さん、一緒に悩みましょう〜!!
まずは現在私が使っているモノと同じ横長のバーチカルタイプ。
ちょっと分厚くて重いですが、見開き1週間なのでたっぷり書き込めます。
ちなみに手帳によく使われる「バーチカル(バーティカル)」とは英語のverticalからきていて、「垂直の〜」「縦の〜」という意味です。
縦方向に時間軸が表記されているので、1日のタイムスケジュールをしっかり管理したい方におすすめ!
(私は全然管理していませんが・・・w)
続いて、見開きの左ページがバーチカル、右ページがメモ欄になっているタイプ。
1週間のスケジュールをザックリ把握しつつ、打ち合わせの内容や気に入った本のフレーズをメモに書き留めたり出来ます。
このタイプも良いですネ( *´艸`*)
でも私の場合、毎日のメモやToDoは無印良品のノートを使っているからなぁ〜ちょっと内容がダブっちゃうかも(汗)
上の手帳と同じバーチカルレフト式ですが、こちらは表紙の質感がデコボコしていて(?)面白そう!
手帳は毎日使うものなので、手に持った質感も重要です。
あ〜、あと、こちらはゴムバンド付きです。
手帳にイロイロ挟む人は何気に便利かも!?
「週間セパレート式って(゚o゚*)???」
と思って見てみたら、見開きに1週間分のブロックが2段になって並んでいるタイプでした。
(伝わりますでしょうか???リンク先に画像があるので詳細はそちらでご確認を!)
土日も平日と同じスペースが確保されているのが良いですネ。
平日も土日も、どっちも同じくらい大事!!
最後は月間ブロックタイプ!
カレンダーのようなデザインで、一ヶ月を一目で見渡せます。
このタイプは、薄くて軽いのが良いですネ。
外出の際手帳を持ち運ぶ人にはピッタリかと。
価格が安いのも密かな魅力(=v=)ムフッ
以上、2015年のLACONIC(ラコニック)手帳でした〜!
何か気になる手帳は見つかりましたか?
来年の手帳を考えるコトは、来年の自分を考えるコト。
前向きな明るい気持ちで手帳を選びたいですネ(o^-^o)
@100nasuは・・・もうしばらく悩みたいと思います(笑)
ちなみにamazonではコチラが売れているそうです。⇒手帳のベストセラー
見たことのない手帳が沢山あって・・・ますます迷う〜/(≧□≦;)\
LACONICの手帳をお探しなら、コチラの記事もオススメです☆