パソコンで作業する時足元の冷え対策どうしていますか?我が家はブーツ型ルームシューズで快適に過ごしています☆

That's how the cookie crumbles
Creative Commons License Jyrki Salmi via Compfight

11月に入り、朝晩はかなり冷え込むようになってきました〜щ(´Д`;)щ
パソコンで作業する時など、足元の冷え対策は何かしていますか???
足元が冷えると全身が冷えて、ブログの更新作業などもなかなかはかどりませんよネ〜(汗)

ワタクシもかなり寒がりでして、足元の冷え対策を色々と試してきたのですが、
去年購入したアイテムが大変スグレモノだったのでご紹介します!

スポンサーリンク


ブーツ型ルームシューズで床からの冷気をシャットアウト!

私が買ったのはコチラ、ブーツ型のルームシューズで〜す!
超〜モコモコで、パッと見はぬいぐるみみたい!?
写真 2014-01-27 10 34 01

ハッキリ言って安物は安物なのですが(笑)、靴下の重ね履きやスリッパとはもう
明らかに暖かさが違います(`・ω・´)bキッパリ
やはり足元の冷え対策では、床からの冷気をまず完全にシャットアウトすることが大事!!
その点このルームシューズは、底がシッカリ厚いので冷気が足に伝わるのを防いでくれます。

しかもこのルームシューズはブーツ型なので、足首もきちんと保温されるトコロがポイントです。
モコモコした素材のルームシューズは他にもたくさんありますが、スリッパ型のものだと結局足首のあたりがシンシンと冷えてしまうんですよネ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。

メンズ(26〜28cm)とレディース(23〜23.4cm)のサイズを比べてみました。
夫婦で仲良くお揃いで履けます(*^.^*)
写真 2014-01-27 10 34 58

底の素材はこんな感じ。
滑るといえば滑りますが、我が家では階段もコレで昇り降りしております。
写真 2014-01-27 10 36 00

以前は靴下の重ね履きやレッグウォーマーなどイロイロ装備していたのですが、このルームシューズを買ってからは
「保温機能のある靴下1枚」+「ブーツ型ルームシューズ」
というシンプルな構成で冬を過ごせるようになりました!
(やっぱり靴下を大量に洗濯するのはメンドクサイ(^^;)ゞ)

ショップの説明書きでは『足用ホッカイロ』を入れるなんて使い方も紹介されていますが、そこまでの必要はまだ感じたことがないですネ〜。

この値段でこの暖かさ!2年めの今年も我が家で大活躍しておりますv(^^)v

まとめ

その他の冷え対策グッズでも「コレはオススメだ〜☆」というモノが幾つかあるので、またブログでご紹介しますネ!
逆に「このアイテム、オススメで〜す!」というモノがありましたら、Twitter(@100nasu)でぜひ教えて下さい(^^)

それでは、暖かくして快適な冬をすごしましょう〜☆

スポンサーリンク