【ブロガー連動企画】 ブログの書き方公開します!ネタ、ツール、画像加工などなど☆ #bwriting

kate nash:nicest thing
Creative Commons License Lali Masriera via Compfight

Twitter経由でこんな楽しい企画を知ったので、参加してみることにしました(*゚∀゚*)b

B-lineブロガー企画。
ともぞうさんこと、ともちんに超いい記事のテーマもらいました。
ブロガー参加型でやりたいと思いますので、
みんなドシドシ書くだに。

ルール
1.記事には「#bwriting」を入れてね。
2.記事のテーマは「あなたのブログの書き方」
3.参加したい人はガンガン参加くださいだにー
4.楽しんで書くといいだに。
5.俺はみんなのこと、大好きだにー

ブログは基本的に一人で書くので、他の人がどんな風に書いているか気になりますよネ!
他のブロガーさんの何かヒントになったら嬉しいです☆

スポンサーリンク


ブログネタは付箋紙にメモ

Free Thinking at the Sage, Gateshead
Creative Commons License Steve Bowbrick via Compfight

ブログのネタはポンポン思いつくので、ま〜ったく困ることはありません。
でも記事を書くスピードが遅いので、ネタの鮮度がどんどん落ちていくのが悩み・・・щ(´Д`;)щ

思いついたブログネタは付箋紙に書いて、アイデアノートの最初のページに貼り付けていきます。
出先で思いついたネタは、家に帰るまで覚えていたら付箋紙に書くし、忘れてしまったらしょうがないと諦めます(笑)

Word Pressに直接書いています

My brothers watch - post processing
Creative Commons License R∂lf Κλενγελ via Compfight

ブログを書くときはWord Pressに直接書いています。
「MarsEditというブログエディタが良い!」という話をよく聞くのでちょっと心が動いているのですが、イロイロな設定のコトを考えると腰が重い・・・(汗)
新しいガジェットやWebサービスをどんどん試してレビュー記事を書いているブロガーさんは、本当にすごいな〜と思います!

よく使うコードや顔文字はメモ帳にストック

Egg Emoticons
Creative Commons License Kate Ter Haar via Compfight

作業の効率化をはかるため、よく使うコードや顔文字はMacのメモ帳(テキストエディット)に記録しておいて、必要な部分をコピー&ペーストしています。
なのでブログを書いている時は
「WordPressを見るブラウザ」&「メモ帳」
の2つを同時に開いています。

お気に入りの顔文字は
(゚∀゚)b  щ(´Д`;)щ  (≧▽≦)b  (・ω<)☆ こんなところでしょうか(笑) 顔文字を使わないブログにも憧れがあるのですが、顔文字はWebならではの表現方法だと思うのでついつい多用してしまいます☆

写真加工はLINEカメラがオススメ!

記事内に使う写真は大きく分けると
・無料で使える写真素材
・iPhoneで自分で撮影したもの

の2つです。

「無料で使える写真素材」に関しては先日こんな記事を書いております。
ブログにカッコイイ画像を無料でいっぱい貼りたい!WordPressのプラグインをFlickr-Pick a PictureからCompfightに変えてみました☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

そして「iPhoneで自分で撮影したもの」の加工に関しては、最近はLINEカメラばかり使っております
たとえばこんな画像とか・・・(画像から記事に飛べます)
写真 2014-08-18 15 23 39

こんな画像が作れます!簡単に楽しい雰囲気が出るので便利です(^^)
写真 2014-10-24 18 30 41
LINEカメラの詳しい使い方については後日別記事で紹介したいと思います!

記事執筆に時間が掛るのが悩み・・・

Sinistro (un uragano di dolcezza)
Creative Commons License Enrico via Compfight

・・・と、まぁこんな感じで記事を書いているのですが、私の場合記事執筆にやたらと時間が掛るのが悩みですネщ(≧ε≦;)щ
旧ブログを含めるともう1000記事近く(!)記事を書いていると思うのですが、1記事に2時間、3時間はザラ・・・記事によっては5時間とか(汗)

Twitter(@100nasu)では結構気軽に発言しているので、気持ちの問題というか、ブログを書く時ちょっと肩に力が入りすぎているのかな〜?
とにかく、コレは今後の課題です(>▽<;;

まとめ

改めて自分のブログの書き方を記事にしてみたら、新しい気付きがたくさんありました。
「メモ帳からコピー&ペースト」の部分なんかは、辞書登録機能を使えばもっと時間短縮出来るかも!?

そして #bwriting というハッシュタグを通じて他の方のブログの書き方を読むのも、すごーく勉強になりました(^^)
興味をもったブロガーの方、ぜひ #bwriting でブログの書き方を教えて下さい!
さらにこの企画が、「ブログ始めてみようかな〜???」と思っている方が一歩踏み出すきっかけになったら、参加者の一人としてサイコーに嬉しいです(*^.^*)

ではまた次の記事でお会いしましょう☆
ブログの更新情報はTwitter(@100nasu)でチェック☆

スポンサーリンク