座椅子の座り心地、悪くなっていませんか?低反発クッションがオススメです☆

写真 2014-11-21 20 44 43

座椅子って、長年使っていると座り心地が悪くなってきませんか?

駄目モトで低反発クッションを座椅子の上に置いてみたら、笑っちゃうぐらい症状が改善されたのでご報告します☆

座椅子の座り心地にお悩みの方の、何かヒントになれば嬉しいです(*^^*)

スポンサーリンク


やっかいな「座椅子の骨組み飛び出しちゃう」問題

まずは長年悩まされてきた「座椅子の骨組み飛び出しちゃう」問題について。

我が家ではフローリングの床にじゅうたんを敷いて、その上に座椅子を置くスタイルで生活しています。
ソファを置くには部屋がちょっと狭いですし、座椅子だと冬のコタツライフも快適に楽しめます☆

ただ、座椅子ってしばらくすると中のウレタンが劣化して、骨組みが飛び出してきちゃうんですよネ(汗)
太ももの裏に飛び出した骨組みがゴリゴリ当たって、かなり座り心地が悪い(´∀`;)

「高価な座椅子だったら骨組みが飛び出してこないのでは???」
とも思うのですが、今まで何回も買い替えては「骨組み飛び出しちゃう」問題に遭遇してきたので、なかなか購入する踏ん切りがつかず・・・。

座椅子を捨てる時は粗大ごみ扱いなので、それも地味に面倒くさかったりします(^^;)

「しまむら」で激安低反発クッションを発見!

そんな時に、近所の「しまむら」でたまたま目についたのが低反発クッション
(東京都内にも「しまむら」たくさんあるんですヨ)

落ち着いた色合いでデザインもイイ感じだし・・・
写真 2014-11-21 18 46 33

なにより値段がお手頃!!
これなら失敗してもまぁ許せる(笑)
写真 2014-11-21 18 46 32

というワケで、低反発クッションを買ってきて座椅子の上に敷いてみたら、
「座椅子の骨組み飛び出しちゃう」問題が一瞬で解決
されました(笑)

本当に笑っちゃうぐらい座り心地がよくなってビックリです。
こんなコトならもっと早く試せば良かった〜(>▽<;;

今さらですけど「低反発」ってスゴイ!

それにしても、今さらですけど「低反発」って本当にスゴイ技術ですネ(*゚∀゚*)

フツーのクッションを敷いただけでは、ここまで座り心地は改善しなかっただろうなーと思っています。
(今までも折りたたんだタオルケットを敷いたりとか、涙ぐましい努力はしていたので・・・(笑))

低反発クッションがとても便利だというコトが分かったので、もし今後新しい座椅子を買うなら、木製のシンプルなタイプを低反発クッションと組み合わせるのが良いかもしれません。

こんな座椅子に座ってコタツに入ったら、何だか温泉旅館気分で楽しそう(*^^*)♪

まとめ

以上、古くなった座椅子の座り心地を改善する方法でした。

ネタ的にはかなりビンボー臭いので記事にするか一瞬迷ったのですが(笑)、もしもどこかの誰かのお役に立てれば幸いです(^^)

それでは日に日に寒くなっていく今日このごろ、皆さまもどうか快適なお部屋ライフをお過ごしくださ〜い(^▽^)/

スポンサーリンク