先日、ロングブーツを断捨離しました!
雨の日用のレインブーツと、雪の日用のスノーブーツは残してあるのですが、それ以外のおしゃれ用(?)ロングブーツを資源回収に出してしまったのです。
そこで本日のブログは
ロングブーツ無しでどうやって冬を越すのか???
というお話。
断捨離挑戦中の方はもちろん、「いつかは少ない荷物でシンプルに暮らしたい」と思っている方にも読んでもらえたら嬉しいです☆
スポンサーリンク
まずはおしゃれ用ロングブーツについて。
具体的に私が持っていたロングブーツの一つがコチラ。
合成皮革で出来た手頃な値段のブーツなのですが、デザインが気に入っていたので、踵の部分を直したりしながら数年履いておりました。
防水加工や滑り止めのスパイクなどは特に付いていない、ファッション性重視のロングブーツです。
今年の冬もまだまだ履けそうだったのですが、最近、以下の点がなんとなく心に引っかかるようになってきました。
【とにかくかさばる】
履かない時は大きな靴箱に仕舞いますし、履いているシーズン中も玄関でかなり存在感があります。
【長距離を歩くのには向かない】
そんなにヒールの高いタイプでは無いのですが、スニーカーなどに比べるとやはり足に負担が掛かります。
【スーツケースに入れようとは思わない】
後述しますが、旅行に出掛ける時、あえてこのブーツをスーツケースに入れることは無いなと思いました。
そこで、ついに思い切ってロングブーツを手放してみたワケです。
ただロングブーツを手放してしまうと、冬に足元が寒いかもしれません。
(上のロングブーツと合わせてムートンブーツなども処分しました)
そこで考えたのが、ハイカットのスニーカーと・・・
レッグウォーマーの合わせ技!
この組み合わせなら、夏はスニーカーだけを履くことも出来ますし、レッグウォーマーも小さく丸めてコンパクトに収納出来ます。
黒のハイカットコンバースは以前から持っていて、コーディネートへの登場回数が多いことが分かっていました。
なので、この機会に今までより少し大きいサイズで買い替えてみました。
大きいサイズを選んだ理由は、厚手の靴下を履いたり、靴下を重ね履きすることを想定してです。
レッグウォーマーも数年前から主に室内で愛用していたモノ。
若干毛玉はありますが(笑)、「スニーカー」&「レッグウォーマー」の組み合わせが良いと分かれば、新しく買い足していきたいと思います。
上でチラッと触れましたが、最近私が洋服や靴を見る時に考えているのは
「旅行に行くとき、スーツケースに入れたいと思うかどうか?」
というコトです。
「使う?使わない?」
という視点で考えると、ついつい
「うーん、いつか使うかも・・・」
と思って手放しづらくなりますが、たとえば
「来週から10日間ニューヨークに旅行に行きます!スーツケースに入れる?入れない?」
という視点で考えると、意外とあっさり
「いや〜スーツケースには入れないワ〜(笑)」
と思えたりします。
日本は四季がハッキリしているので、例えば冬のワードローブを考える時は
「ニューヨーク旅行のスーツケースに入れる?入れない?」、
夏のワードローブを考える時は
「ハワイ旅行のスーツケースに入れる?入れない?」
という風に考えると、自分にとって必要なアイテムとそうでないアイテムの区別が付けやすいかと思います。
ここ数年断捨離を意識してジリジリとモノを減らしていたのですが、このスーツケース理論(?)を発見してからは、だいぶスピーディーにモノを手放せるようになりました。
究極の理想を言えば、スーツケース一個に収まるワードローブでオシャレかつ快適に過ごせたら最高ですネ(^^)
・・・とは言っても、ロングブーツには独特の可愛さがあるので、またついフラフラと買ってしまうかもしれません(笑)
ただその時は、防水加工や雪道用の滑り止めなど、機能的に買う理由のあるモノを選びたいと思います。
私は洋服のワードローブに関しては
簡単コーデ~おしゃれ女子のための洋服管理&コーディネート作成アプリ~
というアプリを作ったぐらいでして、いつもアレコレ悩んだり、試行錯誤しています。
また機会があれば、断捨離&ワードローブネタで何か記事を書いてみますネ(^^)
最後にネットで見つけてちょっと心を動かされたレッグウォーマーをご紹介☆