【瞬間英作文】一冊目の瞬間英作文テキストが終了しました!実際にやってみてつまづいた点まとめ☆

写真 2014-12-12 19 44 28

先日、英語学習で取り組んでいた一冊目の「瞬間英作文」テキストが終了しました!
その時のコーフン&感動のツイートがコチラ(笑)↓↓↓

一冊終えるのに約1年掛かった計算です(^^;)ゞ
時間が掛かり過ぎ???でも、無事目標を達成できて良かった!

本日のブログでは、自分自身の復習がてら、瞬間英作文をしていてつまづいた点を過去記事を通して振り返りたいと思います。
ブログ記事を書くのは時間が掛かりますが、こういうコトが出来るので便利ですネ(^^)

「瞬間英作文してみようかな〜?」と思っている方、そして英語初級者の方、一緒に英語の復習をしてみませんか?

スポンサーリンク


そもそも瞬間英作文とは?

まずは瞬間英作文についての簡単なご説明から。

瞬間英作文は『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』という本で提唱された新しい英語学習の方法です。

『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』から少し引用させていただきますネ。

それなりに英語を勉強してきたのに話すことはからきし、という行き詰まりを打破するのに極めて効果的なのが、瞬間英作文というトレーニングです。方法は極めて単純で、中学で習う程度の文型で簡単な英文をスピーディーに、大量に声に出して作るというものです。(9ページ)

簡単な英文を」「スピーディーに」「声に出して」というのがポイント。

やってみて感じた具体的な効果や、進め方のコツなどはこの記事では触れませんが、私個人としては大人の英語学習としてイチオシの方法です!

いろんな「???」をコツコツ調べてきました☆

いよいよ本題!疑問点を調べた各記事へのリンク、貼っていきます(^^)
英語初心者は必ず「???」になるポイントばかりだと思うのですが、みなさんはいかがですか?

atとinは本当によく出てくる英単語なので、早いうちに調べてスッキリしました。
Web上にハッとするほど分かりやすい解説が載っていたりして、インターネットって本当にありがたい!!
【瞬間英作文】前置詞atとinの使い分け | 情熱の彼方 熱狂の果て


everyoneとeverybodyの使い分けに関しては、基本同じだけれどもeveryoneの方がフォーマルな印象とのこと。
【瞬間英作文】everyoneとeverybodyの使い分け | 情熱の彼方 熱狂の果て


このmany と a lot of の使い分けを調べる際は『一億人の英文法』が大活躍しました!
高い値段のモノでは無いので、英語の調べ物はインターネットと文法書の二刀流がオススメです(^^)
【瞬間英作文】many と a lot of の使い分け | 情熱の彼方 熱狂の果て


このあたりからちょっと高度な(?)疑問点を調べるようになっています。
【瞬間英作文】althoughとthoughの使い分け | 情熱の彼方 熱狂の果て


形容詞には「限定的用法」と「叙述的用法」があるって、ご存知でしたか???
詳しくは記事本文をチェック!
【瞬間英作文】sleepとasleepの違いって?そして『叙述的用法の形容詞』って・・・いったい何だ??? | 情熱の彼方 熱狂の果て


コチラの記事、我ながら読み応えのある文章になったと思います。
単に「英語のルール」を覚えるのではなく、「何を表現したいか?」「どうコミュニケーションをとりたいか?」で選ぶ単語が変わってくるというコトに気付き始めた・・・かも???
【瞬間英作文】someとanyの使い分けについて調べてみました☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

まとめ

さて、一冊目の瞬間英作文は無事終わりましたが、もちろんそれで終了ではありません!
引き続き二冊目の瞬間英作文テキストをやり始めました(`・ω・´)v

一冊目はほぼ完璧に仕上げた瞬間英作文ですが、テキストが違うとまだまだ言えない文章もたくさんありますし、文法的に「???」と思った部分も新たに出てきました。
大人の英語学習、まだまだ先は長そうです(笑)

調べたコトは、またブログでシェアさせていただきますネ!
ブログの更新情報はTwitter(@100nasu)でチェック☆

【オマケ情報】
amazonではこんな英語の本が売れているらしいですヨ。→amazon・英語のベストセラー

スポンサーリンク