「足の冷えない不思議なくつ下」買ってみました!冷え性の方にオススメです☆

写真 2014-12-16 16 39 44

ここ数日、日本列島猛烈に寒くなっております!
皆さま、暖かくして過ごしていますか???

本日は足冷え対策用に買った
「足の冷えない不思議なくつ下」
をご紹介します。

実は去年も一足買っておりまして、
「コレは暖かい(゚∀゚)v」
ということでの追加買い!

足の冷えに悩まされている方の参考になれば幸いです☆

スポンサーリンク


期待が持てそうなパッケージ!

機能を全面に押し出した、超ストレートなネーミング
このパッケージ、皆さんドラッグストアなどで見たことありませんか?
写真 2014-12-16 16 40 47

サイズはフリーサイズ(23〜27センチ)対応です。
「断熱エアヒート繊維」なんだか頼もしそう!
写真 2014-12-16 16 42 17

スゴイ厚み!そしてパイル地がフカフカ!!

パッケージを開けてみると・・・スゴイ厚みですΣ(゚口゚;
もしかして去年よりパワーアップしてる???
写真 2014-12-16 16 40 46 (2)

ちなみに私が買ったのは「厚手」「ハイソックス」タイプです。
桐灰の「足の冷えない不思議な」シリーズは「超薄手」や「レギュラー」などイロイロなタイプがあるので、どうか買う際お間違いのないようお気をつけ下さいm-(_~_)-m
写真 2014-12-16 16 40 46

裏返してみると・・・パイル状になって超フカフカしています!
これはぶ厚くなるハズですね〜。
写真 2014-12-16 16 40 46 (1)

実際に履いてみると、結構ふくらはぎの部分がぴったりフィットする感じです。
(私の脚が太いだけ???(笑))
とは言っても、締め付けられるワケではなく、ピシッとサポートされるようで気持ちいいです。

保温を重視したくつ下は、フワフワ、ゆるゆるで足をゆったり包み込むタイプもあるかと思いますが、この「足の冷えない不思議なくつ下」シリーズはそういうコンセプトではない模様。

靴のサイズさえ気をつければ、外出の時も十分履けそうです(*^^*)

お風呂あがり&朝起きてすぐ履いています

基本的に私は普段五本指ソックス派でして、室内では
「五本指のシルクのソックス」「厚手のフツーのソックス」「ルームブーツ」
という足元で過ごしています。

「ルームブーツ」に関しての過去記事はコチラ。
パソコンで作業する時足元の冷え対策どうしていますか?我が家はブーツ型ルームシューズで快適に過ごしています☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

ただ、お風呂あがりや朝起きてすぐは五本指ソックスを履くのが面倒なので、スルッとすぐに履ける「足の冷えない不思議なくつ下」を愛用しています。

たまに洗濯などが間に合わず、お風呂あがりに別のくつ下を履いたりすると、つま先の冷えるスピードにビックリします〜(≧ε≦;)

まとめ

防寒グッズは、毎年素材などが進化しているので頼もしいかぎり!
その中でも「足の冷えない不思議なくつ下」は、私にとって毎年買い足していく定番アイテムとなりそうです。

もし他にもスグレモノの冷え性対策グッズを見つけたら、またブログでご紹介したいと思います(^^)
ブログの更新情報はTwitter(@100nasu)でチェック☆

「足の冷えない不思議なくつ下」の詳細情報はコチラからどうぞ〜☆
桐灰(公式サイト)

スポンサーリンク