ブログ過去記事で振り返る2014年!来年の目標を考える前に、まずは今年1年の棚卸しだ〜☆

写真 2014-12-23 20 17 24

2014年もあと残りわずかー;.*:.\(^▽^)/.”;.*:イエーイ

年末らしく「来年の目標」的なブログを書こうかな〜と思っていたのですが、
「まずは2014年を振り返ってみるのが先ではないか???」
というコトに気づき、本日は過去記事を通して1年を振り返ってみることにしました!

短い短いと思っていても、実際に振り返ってみると色んな出来事の詰まった1年でした。
みなさんの2014年はどんな1年でしたか?

スポンサーリンク


1月・「世界時差時計」がイイ感じ!

2014年の幕開けは、既存アプリのバージョンアップから!
この『世界時差時計』は、私が作ったアプリの中で最大のヒット作となっております。
海外旅行の時などに大活躍する便利アプリですので、ぜひチェックしてみてください♥
【「世界時差時計」1.2へバージョンUP】機能面について | 情熱の彼方 熱狂の果て

バージョンアップの効果もあってか、AppStore旅行カテゴリの人気作品トップにも表示されました。
幸先の良いスタートだぜ〜(^ε^)♪
AppStoreのカテゴリ人気作品に掲載される条件を分析してみた☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

2月・寒いと活動が鈍る・・・???

・・・と思ったら、2月は特に目立った活動実績がありませんでした
寒かったから???(笑)
この本↓↓↓超面白かったです!オススメ!!
アプリ開発者視点で『勝ち続ける意志力』を読んでみる | 情熱の彼方 熱狂の果て

3月・アプリの勉強会に参加!

3月のメインイベントはアプリの勉強会。
「アプリの収益を増やす方法」は2015年も引き続き模索していきたいですネ。
AppBank Fello主催の勉強会「DL数の少ないアプリで収益を増やす方法を学ぶ」に参加してきましたヨ☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

4月・新アプリリリース&ホリエモン!

そうそうそう!新アプリもリリースしましたヨ〜!!
『PhotoMoney(フォトマネー)』という家計簿アプリです。
新作アプリ「PhotoMoney(フォトマネー)」リリースしました☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

あと、ホリエモンのトークイベントに行ったのも2014年の良い思い出♥
実際の堀江さんは「頭の回転が速い」オーラがハンパなかったです。
生ホリエモンに会ってきたゾ☆下北沢「ホリエモンのQ&Aスペシャル」 | 情熱の彼方 熱狂の果て

5月・レビューサイト&書籍でアプリが紹介される!

AppBankへの『PhotoMoney(フォトマネー)』レビュー掲載も実現しました!!!
個人アプリ開発者にとって、大手レビューサイトで紹介されるというのは大変インパクトのある出来事です。
感謝〜☆
AppBankに「PhotoMoney」が掲載されました!ヤッターo(*^▽^*)o | 情熱の彼方 熱狂の果て

同じ5月に、今度は世界時差時計』が書籍で紹介されました。
コレも嬉しかったな〜(*^^*)
実際に本を購入して、何度も眺めました(笑)
「世界時差時計」が『新定番!iPhoneアプリガイド』で紹介されました!しかも2ヶ所!! | 情熱の彼方 熱狂の果て

6月・APPLE様の様子を伺う一ヶ月

5月の勢いのまま6月も突っ走るか???と思いきや、特に目立った動きのなかった6月・・・。
6月のiPhoneアプリ開発者は、APPLEの発表に右往左往するのが仕事です!?
【2014年WWDC基調講演】コードを1行も書かない個人アプリ開発者が注目した3つのポイント☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

7月・毎日コツコツ英語を勉強

2014年は英語も頑張りました!
基本的に365日、毎日勉強しております。
オンライン英会話を自動車学校に例えるレアジョブ社長さんの記事を読んで、あらためて英語頑張ろうと思った話 | 情熱の彼方 熱狂の果て

8月・MacBook片手に目指せプロブロガー???

8月、ついにMacBook Proを購入しました。
それまではデスクトップ派だったのですが、ラップトップを使うようになると行動パターンが少し変わりますネ。
iPhoneアプリの収入でMacBook Pro購入しました!ところで個人アプリ開発者って儲かるの??? | 情熱の彼方 熱狂の果て

そして「ブロガーズフェスティバル」というイベントに初参加したのが、2014年のメインイベントだったかも!?
何人ものトップブロガーさんに実際にお会いして、カルチャーショックを受けました(`・ω・´)b
【ブロフェス2014】自分で自分にブレーキを掛けていませんか?「自分に許可を与える」という視点が目からウロコだった! | 情熱の彼方 熱狂の果て

9月・初対面の人に会うって緊張するけど楽しい☆

有名ユーチューバーであるバイリンガールChikaさんのイベントにも参加しました!
楽しかった〜☆
六本木ヒルズのYouTube Space東京に行ってきました!バイリンガール初オフ会レポート☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

「ブロガーズフェスティバル」のおかげで、アプリ開発者&ブロガーのアキオさん(@akio0911)とも個人的にお話することが出来ました。
お恥ずかしい話ですが、このことがきっかけで毎日Googleアナリティクスをチェックする習慣が出来ました(それまではブログを書いたら書きっぱなしだったのです・・・(^^;)ゞ)
アプリ開発個人レッスン受けてきました!1対1でじっくり話すってやっぱりサイコーに勉強になりますネ☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

10月・他の個人アプリ開発者さんに刺激をうける

さらにアキオさん(@akio0911)のつながりで個人アプリ開発者の発表会も覗いてきました。
こういう縁の数珠つながり、イイね(゚∀゚)b
アップルストア銀座の『アプリ道場演武会』に行ってきました!個人アプリ開発者、バンザ〜イ☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

11月・ブログ運営で試行錯誤

10月、11月あたりから、ブログの運営に今までより力を入れるようになりました。
色んなブロガーさんのブログを見てみたり、自分のブログの書き方を公開してみたりと試行錯誤!
【ブロガー連動企画】 ブログの書き方公開します!ネタ、ツール、画像加工などなど☆ #bwriting | 情熱の彼方 熱狂の果て

Twitterで知り合ったAyakaさん(@LadyBBA2014)にも、英語やブログ運営のコトで刺激をもらっております。
Ayakaさん、ブログを始めてくれてありがとう〜!
友達の本質ってなんだろう?恵比寿の駄菓子バーの前で思ったコト。 | 情熱の彼方 熱狂の果て

12月・一冊目の「瞬間英作文」を完走!我ながら頑張った!!

瞬間英作文」テキストを目標どおり20周出来たのも、思い出深い出来事の一つです。
一冊のテキストの「ビフォア」「アフター」を実際に自分で体験してみて
「このまま前進すれば間違いなく目的地に辿り着ける!」
という確信が持てた感じ☆(詳しくはまた別記事にて)
【瞬間英作文】一冊目の瞬間英作文テキストが終了しました!実際にやってみてつまづいた点まとめ☆ | 情熱の彼方 熱狂の果て

まとめ

なんとなくボンヤリと
「は〜、あまり成長のない1年だったかも〜(o´д`o)=3」
と思っていた2014年ですが(汗)こうして具体的に振り返ってみると、それなりに前進出来た1年だったんだな〜と気づくことが出来ました!

前半はアプリ開発、後半はブログ運営で頑張った感じ。
英語は一年間ず〜っと続けることが出来たのが良かったです☆

この結果を踏まえて、2015年の目標を改めて考えてみるつもり(`・ω・´)
なんとなく前向きに目標設定出来るような気がします!

来年の目標の話はまた別記事でご紹介しますネ。
ブログの更新情報はTwitter(@100nasu)でチェック☆

スポンサーリンク