来年の目標、もう決めましたか?「目標設定のSMART」を着実に実践するための超簡単&効果的な手帳テクニック

写真 2014-12-29 16 49 41

新年まであともう少し!
来年の目標、もう決めましたか?

つい最近知った「目標設定のSMART」という考え方がとても腑に落ちたので、ブログでシェアさせていただきます。

そしてそれと同時に、「目標設定のSMART」を着実に実践するために私が考えた
超簡単&効果的な手帳テクニック
もご紹介!

「来年を充実した1年にしたい!」
と思っている方の参考になれば幸いです(^^)

スポンサーリンク


「目標設定のSMART」って何???

私が「目標設定のSMART」という言葉を知ったきっかけは、しゅうまいさん(@shumai)のブログ記事です。

その目標設定、途中経過が計測可能ですか? | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++
コンサルタントのSMARTな目標設定法とは? [コンサルタントで働く] All About …

SMARTはコンサルタントの方が良く使う目標設定のテクニックで、下記の5つの英単語それぞれの頭文字をとって「SMART」と呼ばれているそうです。

■Specific=テーマ・表現は具体的か?
■Measurable=第三者が定量的に測定可能か?
■Achievable=現実的に達成可能か?
■Result-oriented=「成果」に基づいているか?
■Time-bound=期限がついているか?

なるほど!なるほど!!なるほど〜(゚∀゚)b

コレは学生さんや主婦(主夫)の方なども含め、色んな人が取り入れられる素敵な考え方ですネ!

さっそく自分なりに実践すべく、小さな第一歩を踏み出してみましたヨ☆

手帳にSMARTを書き写す。たったコレだけ。

まずコチラが私の2015年の手帳です。
無機質な表紙なので、スヌーピーのステッカーでちょっと可愛くしてあります( *´艸`)
写真 2014-12-29 18 39 05 (1)
関連過去記事→10月始まりの手帳を買うの、ちょっと待ったー!コクヨのキャンパスダイアリーはチェック済みですか???

で、表紙をめくってすぐのページに・・・
写真 2014-12-29 18 39 04

実際に「目標設定のSMART」の文言を書き写してみました!!
ガッタガタの汚文字ですが、そこはスルーでお願いします(笑)
写真 2014-12-29 18 39 04 (1)

ちなみに「目標設定のSMART」の下の部分(上の上の写真でモザイクになっているところ)には、年間を通して実現させたい目標を書くつもりです。
(まだ明確な文字に出来ていない段階なのでモザイクにさせていただきました)

つまり、毎朝手帳を開くたびに
・2015年の目標
・目標設定のSMART

が目に入るというコトです。

2015年の目標については、また別記事で改めて報告させていただきますネ(^^)

まとめ

以上、「目標設定のSMART」と、それを着実に実践するための手帳テクニックのご紹介でした!

「ええぇ〜Σ(゚口゚; 手帳テクニックって、たったコレだけ〜???」
とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、侮るなかれ(笑)

一年間365日、毎日
・目標を意識する
・SMARTの考え方を使って目標と現実との距離を意識する

積み重ねた場合そうでない場合を比べたら、結果にかなり差が出ると思いませんか?

実際にペンと手帳を手にとって「目標設定のSMART」を書き写すかどうかは、このブログをお読みの貴方次第(・ω<)☆ お互い素晴らしい2015年を送るため、ベストを尽くしましょう〜!

スポンサーリンク