みなさ〜ん、スーパーで買い物をする時、節約って意識していますか?
チラシで特売をチェックしたり、底値(一番安い価格)の時にまとめ買いしたり・・・
ハッキリ言って面倒くさ〜いщ(´□`;)щ ウガー
本日のブログでは、そんなグータラ主婦の私がスーパーで
「お!?嬉しい〜♪」
と思ったエピソードをご紹介したいと思います。
「節約って面倒だな〜」
と思っている方のなにかヒントになったら嬉しいです☆
スポンサーリンク
最近はポイントカードを導入しているスーパーも多いですよネ。
私がよく利用しているスーパー『サミット』でも、「サミットポイントカード」を発行しています。
サミットポイントカード
首都圏の方だと、看板ぐらいは見かけたことがあるのでは???
で、ある日いつものようにサミットで買い物をして何気なくレシートを見たら・・・
おおぉ〜!?けっこうポイントが貯まってるじゃ〜ん(*゚∀゚*)♪
累計ポイント 4456点
って印字してありますよね?
サミットポイントカードは1ポイント1円なので、つまり4456円分のポイントが貯まっているというコトなのです!
しかもしかも、サミットのポイントは現金への交換も可!
(交換は100ポイント単位&毎週火曜日のみ)
これは嬉しい〜\(*^▽^*)/
約5000円弱の現金を得るために、私は特に労働していません。
フツーにスーパーに買い物に行って、フツーに買い物をしただけ。
だから、ある意味コレも不労所得なのでしょうか(笑)?
ウィキペディアでは「不労所得」についてこんな風に書いてありました。
不労所得(ふろうしょとく、英: unearned income)は、それを得るために労働する必要が無い所得のこと。労働の対価として得る賃金・報酬以外による所得を指し、働かずとも得られる収入又は収入源という意味で用いられることが多い。
うーむ。素晴らしいな、不労所得(`・ω・´)b
よし!これからはサミットポイントカードの不労所得だけで生きていこう!!(笑)
まぁ冗談はさておき、スーパーマーケットのポイントカードも意外と侮れないな〜と思いました。
何と言っても、放っておいても勝手に貯まるというのがサイコー(^^)
数千円の節約効果と言っても、これが
・チラシを片手に安売りチェック
・特売品を求めてスーパーをハシゴ
・底値で買って下ごしらえ&冷凍保存
という努力の結果だったら、また感じ方が違うことでしょう。
(ある意味楽しいし、充実感もあると思いますが・・・)
ちなみにサミットには週に1回「ポイント10倍デー」というのがあって、通常200円(税抜き)で1ポイントつくところが、なんと20円で1ポイントになります。
((一部ポイント10倍デーが無い店舗もあり)
よし!これからはポイント10倍デー狙いで行く(☼ Д ☼) クワッッ!!!
今までは何も考えずに買い物に行っていたんですけどネ(汗)
毎週1回決まった曜日にスーパーに行って、ちょっと多めに食料品を買うぐらいだったら、ズボラでグータラな私にも続けられるかな〜と(笑)
さて、貯まったポイントはどうしましょう?
サミットでのお買い物に使うのもモチロン良いのですが、なにかこう投資的な使い方も良いな〜なんて考えています。
別に株を買うワケじゃなく(買えないか?w)、英語の参考書とか・・・まぁいわゆる自分への投資的な???
コチラの本でも読んでジックリ考えたいと思います(=v=)
以上
スーパーのカードにけっこうポイントが貯まっていた♪
というお話でした。
ポイントの使い道は、また機会があれば別記事にてご紹介します(^^)
ほんと、何に使おう〜???
「消費」なら簡単なんですケド、「投資」となると頭を使いますネ(笑)
ブログの更新情報はTwitter(@100nasu)でチェック☆
@100nasuさんをフォロー
★オススメ家計簿「Photo Money(フォトマネー)」
ズボラな@100nasuがズボラさんのために作りました〜!