Macのテキストエディタ「CotEditor」がイイ感じ!プロっぽい画面にめっちゃテンションが上がった(笑)

写真 2015-02-09 20 05 03

「情熱の彼方 熱狂の果て」にご訪問ありがとうございます(^^)
HTMLとCSSの勉強を始めたばかりの超初心者@100nasuです。

本日は、
使ってみてめちゃくちゃビックリ&テンションの上がったテキストエディタ
をご紹介したいと思います!

ある程度webやプログラムの知識のある方は
「プププッ・・・∵ゞ(≧ε≦● )」
という内容かとは思いますが、
貴方の常識が私の常識だと思ったら大間違いなんだからネ!?

というワケで、本日のブログを始めます(笑)
超初心者さん、PC(もしくはスマホ)の前に集まってくださ〜い☆

スポンサーリンク


そもそもテキストエディタとは???

写真 2015-02-09 20 34 45

まずは
「そもそもテキストエディタってなんじゃらほい?」
というお話(超初心者の場合、ココから話が始まります)。

テキストエディタとは、要はメモ帳のコトです。

HTML(とCSS)を書くのには、この「テキストエディタ」というモノが必要になるらしい・・・。

Windowsを使っていた時は夫に言われるがままに「秀丸」を使っていたのですが、Macの場合はどのテキストエディタを使ったら良いのでしょう???

「CotEditor」をダウンロードしてみた

そこで夫に言われるがまま(結局夫頼りかいw)、CotEditorというソフトをダウンロードしてみました。

CotEditor -Text Editor for OS X

無料だし、サクサク動くし、メニューが日本語表示なのもありがたや〜(^人^)
(英語学習中の身ですが、HTMLの勉強をする時はHTMLに集中したいので・・・w)

でも、CotEditorの凄さはコレだけじゃなかったのです・・・!

プロっぽい画面にめっちゃテンションが上った(笑)

CotEditorを使ってみて何より驚いたのは
画面の色が変わること!

・・・え?何を言っているか分からないって???
それでは実際にご覧に入れましょう(゚∀゚)b

まずは標準(?)の状態。
メニューの環境設定 > 表示 > テーマ
でイロイロ変えられるのですが「Classic」を選んでみました。
WordPressの管理画面とあまり変わりませんネ。
写真 2015-02-09 20 05 04 (2)

ところがテーマを「Solarized(Dark)」に変えると・・・
オオォ〜っ!何コレ!?カッコイイ〜Σ(゚口゚;
写真 2015-02-09 20 05 04

パソコンで黒い画面をイジっている人って、なんとなくプロっぽくて格好良くありませんか?
いかにも上級者〜って感じ(笑)

ついに私もこの領域まで来たのか(=v=)・・・(←たぶん違うw)

他にも「Solarized(Lighe)」とか・・・
写真 2015-02-09 20 05 04 (1)

「Printen」なども選べます。
写真 2015-02-09 20 05 03

見やすさ&お好みに合わせて好きな画面を使っちゃってください!

まとめ

以上、
「CotEditor」というテキストエディタを使ったらプロっぽい画面にめっちゃテンションが上がった
という話でした(笑)

私があまりにコーフンしたので、プログラマである夫は少し引いておりました(^^;)ゞ

いや〜、だって黒い画面(正確には違うが・・・)をカチャカチャ出来るのかと思うと嬉しくてwww

繰り返しになりますが、誰かの当たり前は、他の誰かにとっては超驚きの新事実だったりするワケですよネ。

これからも超初心者ならではの視点でブログを更新していきたいと思います!
ブログの更新情報はTwitter(@100nasu)でチェック☆

スポンサーリンク