「情熱の彼方 熱狂の果て」にご訪問ありがとうございます(^^)
アラフォーになって英語学習を再開させて、現在も継続中の@100nasuです。
本日のブログでは
洋画や海外ドラマで英語力をUPさせることは可能か?問題
について、最近考えているコトをまとめてみたいと思います。
ブログをお読みの皆さまはどう思いますか???
英語学習中もしくは「英語始めてみようかな???」という方の何か参考になれば幸いです(=v=)
スポンサーリンク
最初に結論をズバッと言ってしまうと
初級者の場合、洋画や海外ドラマで英語力をUPさせることはスッパリ諦めた方が良い
というのが私の意見です。
「洋画で学ぶ英会話」
「英語学習にオススメの海外ドラマ」
みたいな記事も世の中にたくさんありますが、英語力は人によって様々。
私は、英語初級者には洋画や海外ドラマを使った学習はオススメしません。
(あくまでも「英語初級者には」です。誤解なきようお願いいたしますm(_ _)m)
こんな風に考える理由は2つ。
以下、説明していきます。
第一の理由は
時間効率が悪い
という点。
例えば英語学習教材としてオススメされるコトの多い海外ドラマ「フレンズ(FRIENDS)」は、だいたい1話30分弱です。
英語初級者の場合、字幕なしで1回でセリフをすべて聞き取るのは不可能です。
(もし聞き取れたら英語初級者とは言えないかと・・・(^^;))
そこで
・字幕ナシ、英語音声で1回
・日本語字幕アリ、英語音声で1回
・英語字幕、英語音声で1回
と3回見たら、それだけで約1時間半。
そしてさらに、「意味がわからなかったり、マネしたいフレーズをノートに書き写す」などの学習をしたら、全部で2時間ぐらい掛かってしまいます。
同じ2時間という時間を投資するなら、英語初級者のうちは
・DUO 3.0
・どんどん話すための瞬間英作文
などをやった方が、はるかに効率よく英語力を向上させることが出来ると思います。
もちろん時間とやる気が十分あって
「DUOと瞬間英作文を2時間勉強して、その他にフレンズを2時間勉強します!」
というなら話は別ですが、そういう方ばかりではないですよね?
社会人で英語学習に取り組んでいる方は
「朝の通勤で30分、帰りの電車で30分、その他に机に向かう1時間をなんとか捻出」
みたいな方が多いかと思います。
この貴重な時間を洋画や海外ドラマでの英語学習に費やしてしまうのは、
はっきり言ってモッタイナイ
です(`・ω・´)bビシッ
第二の理由は
面白い初級者向けコンテンツが少ない
という点です。
何をもって「面白い」とするかはビミョーな問題でして
「失礼だな!フレンズは最高に面白いドラマじゃないか!?」
と言われるとまぁなにも反論出来ないワケですが・・・(^^;)ゞ
※「フレンズってどんなドラマ???」
と思われた方は、こちらのバナーからご確認くださいませ。
会員登録すると2週間無料で映画やドラマが見放題となります。
一日は24時間しかないワケで、睡眠やら仕事やらおフロやらの時間を差し引くと、自由に使える時間はどうしても限られてきます。
たとえば
「よし!寝る前に自由な時間を2時間確保したゾ!」
という状態になった時、
・録画してあるアメトークを見る
・DVDでフレンズを見る
という選択肢のどちらを選びますか?
・・・え?「DVDでフレンズを見る」ですか?
エラいですネ(^^)
でも、明日も明後日も同じ選択が出来ますか?
もしかして、チョッピリ無理していませんか?
無理は続きませんよ?
・・・と、私なんかは思っちゃうワケです。
今の時代、手軽で、面白くて、役に立つ(ように思える)コンテンツが世の中に溢れかえっています。
そんなライバル達を蹴落としてまで「見たい!」と思わせるような初級者向けの英語コンテンツが、世の中にどれくらいあると思いますか?
少なくとも私は、残念ながらまだ出会えていません(涙)
さて、ここまで
英語初級者には洋画や海外ドラマを使った学習はオススメしない
という主張について説明してきました。
しかしですね、なんと、あろうことか、私はここにきて
それでもやはり初級英語学習者は洋画や海外ドラマを見るべきだ
という主張もド〜ンと打ち上げたいと思います。
「矛盾しとるやないけ〜ヽ(≧Д≦;)ノ」
とPC(もしくはスマホ)の前でズッこける皆さんの姿が目に見えるようです(笑)
しかもしかも
どうせ見るなら洋画よりも海外ドラマの方が断然オススメ!
なんて、さらに具体的な主張まで考えております。
いったい@100nasuさんの頭の中はどうなっているのでしょう???
この続きは、次回のブログで書くつもりです。
気になる方はツイッターやRSSでフォローしてみてください(^^)
以上、まとめますと
英語初級者には洋画や海外ドラマを使った学習はオススメ出来ない
なぜなら
→理由その1、時間効率が悪い
→理由その2、面白い初級者向けコンテンツが少ない
しかしながら
それでもやはり初級英語学習者は洋画や海外ドラマ(特に海外ドラマ)を見るべきだ
→その理由については次回のブログで述べる
という感じです。
あぁ〜、長文を書いたらお腹が空いてきました(笑)
それでは本日はこれにて失礼(・ω<)☆